問題一覧
1
化石燃料や、原子力、風力、水力などのエネルギーをなんという?
1次エネルギー
2
電力、都市ガス、ガソリンなどのエネルギーを何という
2次エネルギー
3
産業革命以前の自然の力に頼っていたエネルギーから、革命後は何などの固形燃料を使うようになった?
石炭
4
エネルギー革命によって液体燃料である何を使うようになった
原油
5
オイルショック後脱石油の動きから、何や天然ガスなどの代替エネルギーに注目が集まった?
原子力
6
地球温暖化が懸念され始め、太陽光や地熱、風力などの何エネルギーへの転換が進んでいる?
再生可能エネルギー
7
原油の取れる場所の約50%は何処に集中している?
ペルシャ湾
8
埋蔵量の少ない金属を何という
レアメタル
9
スマホが届くまでを並び替えよ
①→⑥→②→⑦→③→⑧→④→⑨→⑤
10
電化製品などからリサイクル可能な、金属を取り出す技術が開発され、利用者の多い都市部には金属がたくさんある。これを何という?
都市鉱山
11
世界の人口が急激に増え始めることを何という?
人口爆発
12
人口において、自然増加率+社会増加率で求められるものはなに
人口増加率
13
人口増減において出生率と死亡率の差で求められるものは?
自然増減
14
人口増減において転入率と転出率の差で求められるものは
社会増減
15
発展途上国はどんな形の人口ピラミッド?
富士山型
16
発展途上国では子供は何とみなされているため、多いことが望まれる?
労働力
17
先進国ではどんな形の人口ピラミッド?
つぼ型
18
一人の女性が一生涯に出産する子供の数を示す数値を何という?
合計特殊出生率
19
発展途上国では、首位都市である何に人口が集中する?
プライベートシティ
20
都市部に人口が集中することで生じる宅地不足により何が形成されるようになる?
スラム
21
インフラは何の略?
インフラストラクチャー
22
公共サービスや、宅地不足により路上で暮らしたり、商売をする何と呼ばれる子供たちがいる?
ストリートチルドレン
23
正規の雇用ではなく、行政の指導外の何に従事する人が多くなり、その結果治安が悪化する。
インフォーマルセクター
24
発展途上国の都市圏において、人口が急増してできた要因の1つとして、農村部から人々が都市圏に流入したことが挙げられる。そうした人々は、金融業と小売業のどちらに従事することが多い。
小売業
25
先進国の都市では、地下高騰、渋滞、騒音等の問題が増え、より良い環境を求めて、人々が郊外に移るようになると、都市の機能としては行政機関、大企業の本社等の何が多くなる
中心業務地区
26
中心業務地区を英語3文字で
CBD
27
都市中心の人口が減り、郊外の人口が増えることを何と言う?
ドーナツ化現象
28
虫食い上に畑の中に住宅街ができるなど、無秩序な開発のことを何と言う
スプロール現象
29
中心部では都市機能が低下し、何が発生してしまう
インナーシティー問題
30
都市の再開発により、富裕層が流入する現象を何と言う?
ジェントリフィケーション
31
高齢化によって買い物難民が増えることを何と言う?
フードデザート問題
32
東日本大震災の震央は側にある
日本海溝
33
日本海溝は陸のプレートである。何の下に海プレートである。太平洋プレートが沈み込んできた場所である。
北アメリカプレート
34
日本海溝は陸のプレートである北アメリカプレートの下に海プレートである。何が沈み込んできた場所か。
太平洋プレート
35
東日本大震災は何型の地震に分類されている
海溝型地震
36
大陸プレートの内部に圧力が溜まり、その圧力を解放するために、活断層がずれて地震を引き起こすこの地震は、何型の地震に分類されている
直下型地震
37
地震において、破壊崩れの規模を表すものを何という
マグニチュード
38
地震において、地上で感じる揺れを何と言う?
震度
39
液状化現象が起こりやすい場所を3つ答えよ
埋め立て地, 旧河道, 三角州
40
年において、人工排熱やコンクリートの蓄熱建物の高層化で、風が通らないなどによって気温が上昇することを何と言う
ヒートアイランド現象
41
河川の氾濫による水害を何と言う?
外水氾濫
42
雨が風に流入せず、浸水する水害を何と言う?
内水氾濫
43
荒川の放水路の解釈が始まったのは、何年の大水害がきっかけだったか
1910年
44
次の沖縄県の地名の読み方をひらがなで 答えよ。糸満
いとまん
45
次の沖縄県の地名の読み方をひらがなで 答えよ。恩納村
おんなそん
46
次の沖縄県の地名の読み方をひらがなで 答えよ。南風原
はえばる
47
次の沖縄県の地名の読み方をひらがなで 答えよ。東風平
こちんだ
48
次の沖縄県の地名の読み方をひらがなで 答えよ。喜屋武
きゃん
49
次の沖縄県の地名の読み方をひらがなで 答えよ。北谷
ちゃたん
50
次の沖縄県の地名の読み方をひらがなで 答えよ。辺野古
へのこ
51
次の沖縄県の地名の読み方をひらがなで 答えよ。読谷
よみたん
52
那覇市で最も多い企業の分類を二つ答えよ
宿泊業, 飲食サービス業
53
東京都墨田区の最も多い企業の分類は何
製造業
54
東京都江東区の中で最も多い企業の分類は何?
卸売業
55
太平洋戦争末期、アメリカが最初に上陸した島はどこ?
慶良間諸島
56
太平洋戦争末期、4月1日には沖縄本土の何処にアメリカ軍は上陸したか。
読谷村
57
アメリカ軍が上陸の場所を読谷村に選んだ理由は読谷村の付近にある、何を占領したかった為か?
飛行場
58
読谷村役場は2006年まで何の中に庁舎があった?
軍用地
59
沖縄戦時、沖縄高等師範学校女子部、県立第一高等女学校の生徒は何として動員された?
ひめゆり学徒隊
60
沖縄戦では、男性は何としてどう員された?
鉄血勤皇隊
61
ひめゆりの塔の前には何と書いてある碑石がある?
沖縄陸軍病院第三外科壕
62
平和の礎には何を問わず沖縄戦で戦死した人の名前が刻まれている?
国籍, 民間人, 軍人
63
沖縄がアメリカから返還されたのはいつ
1972年
64
沖縄には全国の米軍戦争施設面積の何%が集中している?
70.27%
65
沖縄の伝統的な家屋は、門の上や屋根の上に魔除けの何がいる
シーサー
66
沖縄唯一の鉄道は
ゆいレール
67
沖縄東京について、何産業の割合が高い地域
第三次産業