問題一覧
1
栄養添加物の中に「毒物および劇物取締法」の対象となる添加物はどれか
セレン
2
イヌは、トリプトファンというアミノ酸からナイアシンを体内で合成できるが、ネコはできない
◯
3
肉食動物であるネコは、カロテンをビタミンAに転換できる能力を持っている
✖️
4
ネコの肝臓中のヘキソキナーゼという酵素の活性は正常である
◯
5
ネコの肝臓中のグルコキナーゼという酵素こ活性が高い
✖️
6
ネコが自然界で摂食している食餌には大量のグリコーゲンや消化管内の植物性成分として炭水化物が含まれている
✖️
7
総合栄養食のキャットフードでは缶詰タイプで0〜30%、ドライタイプで30%〜60%もの炭水化物を含み、その50%以上がデンプンである
◯
8
ネコの採食パターンから見ると、夜行性と断定できる動物である
✖️
9
イヌに不断給餌すると、ネコのように少量頻回の採食パターンとなる
◯
10
甘味に対する反応はイヌとネコでは異なり、イヌは甘味を好むのに対し、肉食動物であるネコは甘味を感受しない
◯
11
イヌの舌にはショ糖に反応する味蕾の数が多いが、ネコの舌にも多くある
✖️
12
ネコはタンパク資源として肉より魚を好むと言われ、これは東西を問わず共通である
✖️
13
イヌやラットは全エネルギーの25〜30%がタンパク質由来の食餌を最も好むが、ネコは40〜80%もの高タンパク食でも喜んで食べる
◯
14
見かけの消化率の計算式
(摂取栄養素量)ー(糞中栄養素量)➗(摂取栄養素量)
15
可消化エネルギーから尿のエネルギーを差し引いたものを代謝エネルギーという
◯
16
動物は、総エネルギーの一部をガスとして排出する。しかし、すべての動物では、このガスは無視できるほどであるため、食餌のエネルギー評価上は無視してよい
✖️
17
エネルギーの測定には、爆発熱量計という装置を用いる
◯
18
この測定装置は、ボンブ高圧エネルギーメーターともいう
✖️
19
この測定装置では、含水状態の食餌や糞や尿などでもそれらがもつ熱量を水温の上昇によって測定する
✖️
20
食餌や糞や尿などを入れる容器をボンベというが、この中には高圧の窒素ガスを充填する
✖️
21
水温上昇を測るための水の容器は熱伝導の良い金属でできている
✖️
22
小麦はとうもろこしに次ぐ生産量を誇る穀類で、最大の生産国は米国である
✖️
23
大豆は世界の主要な穀物の一つで、最大の生産国はブラジルである
◯
24
ショ糖とは、グルコースとガラクトースとが1:1で結合した二糖類である
✖️
25
異性化糖はデンプンを酵素処理して作る糖で、ショ糖より甘味度は3割程度高い
◯
26
オリゴ糖とは、単糖が10個以上繋がったものをいう
✖️
27
「総合栄養食」として正しいものはどれか
分析試験, 給与試験
28
動物用医薬品に関する医薬品医療機器等法を所管する省庁はどこか
農林水産省
29
水分活性として正しいものは
微生物が利用できる水分のことで、一定温度における検体が示す蒸気圧と水の蒸気圧の差をいう