暗記メーカー
ログイン
ソーシャル2
  • 牛タン

  • 問題数 23 • 10/23/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    イギリス:hospital of cross設立(現存する最古の救貧法)

    1130

  • 2

    イギリス:ワークハウスの起源

    1597

  • 3

    イギリス:エリザベス救貧法,国家単位での救貧制度

    1601

  • 4

    イギリス:ギルバード法,救貧法の人道主義化

    1782

  • 5

    イギリス:トーマス・チャーマーズが隣友運動を開始

    1819

  • 6

    イギリス:新救貧法-処遇は最下級の労働者以下(劣等処遇の原則)

    1834

  • 7

    ドイツ:世界初の幼稚園(フリードリヒ・フレーベル)

    1837

  • 8

    アメリカ:白痴学校の開設(現在の支援学校)

    1848

  • 9

    イギリス:ロンドンに慈善組織協会(COS)-ソーシャルワークの起源

    1869

  • 10

    イギリス:児童虐待防止及び保護法

    1889

  • 11

    アメリカ初のソーシャルワークの学校

    1904

  • 12

    第二次世界大戦終結

    1945

  • 13

    国際連合が世界人権宣言

    1949

  • 14

    フェリックス.ポール.バイスティック「ケースワークの原則」「バイスティックの原則」を提示

    1957

  • 15

    国際連合が児童の権利に関する宣言

    1959

  • 16

    国際連合:人種差別撤廃条約

    1965

  • 17

    国際連合:知的障害者の権利宣言

    1971

  • 18

    国際連合:障害者の権利宣言

    1975

  • 19

    国際連合,国際児童年

    1979

  • 20

    世界保健機関(WHO)-国際障害分類(ICIDH)

    1980

  • 21

    国際連合,国際障害者年-「完全参加と平等」をスローガン

    1981

  • 22

    アメリカ:障害をもつアメリカ人法(ADA)

    1990

  • 23

    世界保健機関が国際生活機能分類(ICF)を採択

    2001