暗記メーカー
ログイン
漢字
  • 岩本照

  • 問題数 91 • 6/2/2024

    記憶度

    完璧

    13

    覚えた

    34

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    畑に(畝)を作る

    うね

  • 2

    赤ちゃんの(産)毛

    うぶ

  • 3

    仏に帰(依)する

  • 4

    入り(江)の向こうで見送る

  • 5

    証拠品を(押)収する

    おう

  • 6

    (奥)義を伝承する

    おう

  • 7

    台風が上陸する(虞)がある

    おそれ

  • 8

    拝(謁)を許される

    えつ

  • 9

    機械が(稼)働する

  • 10

    公金の(拐)帯が発覚した

    かい

  • 11

    故郷に(凱)旋する

    がい

  • 12

    国会に弾(劾)裁判所を設ける

    がい

  • 13

    武力で威(嚇)する

    かく

  • 14

    蟹は甲(殻)類に属する

    かく

  • 15

    国の直(轄)事業

    かつ

  • 16

    (寛)厳よろしきを得る

    かん

  • 17

    政府の対中円借(款)

    かん

  • 18

    便(宜)を図る

  • 19

    諸国行(脚)の旅に出る

    ぎゃ

  • 20

    意味の広(狭)を論じる

    きょう

  • 21

    払(暁)に家を出る

    ぎょう

  • 22

    (功)徳を積む

  • 23

    先生の(薫)陶を得る

    くん

  • 24

    地下(茎)から若芽が出る

    けい

  • 25

    小舟で(渓)流を下る

    けい

  • 26

    (嫌)悪感を抱く

    けん

  • 27

    (繭)糸を利用した素材

    けん

  • 28

    (拳)骨で殴る

    げん

  • 29

    心神(耗)弱に陥る

    こう

  • 30

    質実(剛)毅な生き方

    ごう

  • 31

    瓢箪から(駒)が出る

    こま

  • 32

    (詐)欺の被害に遭う

  • 33

    袈(裟)を着けた僧侶

  • 34

    牛の(搾)乳を行う

    さく

  • 35

    (桟)橋を渡る

    さん

  • 36

    中小企業を(傘)下に置く

    さん

  • 37

    皇帝の玉(璽)を譲られる

  • 38

    一(勺)は一合の十分の一

    しゃく

  • 39

    後(嗣)とは跡継ぎのことだ

  • 40

    口(唇)を噛み締める

    しん

  • 41

    (漆)黒の闇が広がる

    しっ

  • 42

    文献の要点を(抄)録する

    しょう

  • 43

    衆議院の解散を命ずる(詔)書

    しょう

  • 44

    春(宵)一刻値千金

    しょう

  • 45

    群(青)色の海原が広がる

    じょう

  • 46

    白(刃)がひらめく

    じん

  • 47

    稲の出(穂)期

    すい

  • 48

    薬で中(枢)神経が冒される

    すう

  • 49

    市(井)の声を聞く

    せい

  • 50

    (昔)日の面影はない

    せき

  • 51

    (窃)盗犯が捕まった

    せっ

  • 52

    (銑)鉄を安く買い取る

    せん

  • 53

    可(塑)セラミック

  • 54

    魚の卵(巣)を塩漬けにする

    そう

  • 55

    沙(汰)があるまで待つ

  • 56

    (蛇)行運転をする

  • 57

    (但)し書きを加える

    ただ

  • 58

    建(坪)を計算する

    つぼ

  • 59

    (邸)宅を建てる

    てい

  • 60

    国債総額の(逓)減

    てい

  • 61

    ささいなことに拘(泥)する

    でい

  • 62

    外務大臣を更(迭)する

    てつ

  • 63

    戸籍(謄)本

    とう

  • 64

    自衛隊の駐(屯)地

    とん

  • 65

    (茄)を栽培する

    なす

  • 66

    (尼)僧の姿を見つける

  • 67

    (舶)来の品

    はく

  • 68

    (鳩)は平和の象徴だ

    はと

  • 69

    辞書の(凡)例を確認する

    はん

  • 70

    大学案内を(頒)布する

    はん

  • 71

    (泌)尿器科を受診する

  • 72

    彼女は愛(猫)家だ

    びょう

  • 73

    (扶)養家族が多い

  • 74

    明るい(雰)囲気

    ふん

  • 75

    素(朴)な人柄

    ぼく

  • 76

    功績により(褒)賞される

    ほう

  • 77

    相撲を(升)席

    ます

  • 78

    登録を(抹)消する

    まっ

  • 79

    医者が患者を(診)る

  • 80

    (銘)柄を指定して買う

    めい

  • 81

    勝って嬉しい花一(匁)

    もんめ

  • 82

    有(耶)無(耶)になる

  • 83

    (椰)子の実

  • 84

    物見(遊)山に出かける

  • 85

    一刻の(猶)予もない

    ゆう

  • 86

    町の(窯)業を活性化する

    よう

  • 87

    凡(庸)な作品

    よう

  • 88

    約束を(律)儀に守る

    りち

  • 89

    すべては水の(あわ)だ

  • 90

    詩の(いん)律の特徴

  • 91

    (か)取り線香