暗記メーカー
ログイン
解析
  • An Aoi

  • 問題数 53 • 12/11/2023

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    21

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    デジタル特性曲線から分かる

    システムコントラスト、ダイナミックレンジ、入出力線形性、直線性、相対感度、最大ピクセル値

  • 2

    アパーチャサイズ大きいと

    平滑化

  • 3

    位置不変性はアナログ?デジタル?

    アナログ

  • 4

    正規化を行うのは(アナログ)

    スリット、エッジ法

  • 5

    増感紙フィルム系は何回路

    並列

  • 6

    wsは何をフーリエ

    濃度変動

  • 7

    ナイキスト周波数式

    1/2×Δx

  • 8

    空間周波数ごとのノイズは何でわかる

    ws

  • 9

    WS(u)

    F(u)を二乗

  • 10

    スリットの傾きが大きすぎると( )となり、()の影響が大きくなる。

    データ間隔が大きく、エリアシング

  • 11

    プリサンプルドMTF

    位置不変性が成立し、エリアシングの影響を受けてない

  • 12

    見過ぎ率

    偽陽性率

  • 13

    有効露光量変換を行うのは(アナログ)

    チャート、スリット、エッジ

  • 14

    システム全体の評価

    オーバーオールMTF

  • 15

    鮮鋭度はどこのMTF

    低空間周波数領域

  • 16

    被写体コントラストは何に依存

    X線量の比率

  • 17

    NEQ

    MTF2/WS

  • 18

    MTFは何関数

    正弦波レスポンス関数

  • 19

    コントラスト計算を行うのは

    矩形波チャート法

  • 20

    特異度

    真陰性

  • 21

    位相を含まない伝達関数

    変調伝達関数

  • 22

    2回撮影を行うのは(アナログ)

    スリット法

  • 23

    スクリーンモトル

    量子モトル+構造モトル

  • 24

    倍数露光

    スリット

  • 25

    WSの計測

    直接フーリエ変換

  • 26

    プリサンプルドMTFはエリアシングエラーを

    含まない

  • 27

    フーリエ変換で何わかる

    ノイズ量、伝達効率

  • 28

    撮影線量を2倍にするとCNRは()倍

    ルート2

  • 29

    見逃し率

    偽陰性率

  • 30

    相反則ふきが起こるのは

    タイムスケール法

  • 31

    アナログ特性曲線で分かること

    コントラスト、寛容度、相対感度、最高最低濃度

  • 32

    センター〜シフトまでのMTFがあるのは

    デジタルMTF

  • 33

    エリアシングエラーの抑え方

    フーリエ変換する際のデータ間隔を小さくする

  • 34

    位相のずれを含むレスポンス関数

    OTF

  • 35

    ROCの横軸、縦軸

    FPF.TPF

  • 36

    微分を行うのは(アナログ)

    エッジ法

  • 37

    アナログ鮮鋭度測定

    矩形波チャート、エッジ、スリット

  • 38

    トレンド処理

    アナログ粒状度

  • 39

    WSは()濃度分布

    拡散光

  • 40

    感度

    真陽性

  • 41

    デジタル画像でエリアシング含むのは

    デジタルMTF

  • 42

    アパーチャサイズが小さいと画像は

    鮮鋭化

  • 43

    X線量子ノイズのRMSは光子数の()倍に反比例

    √2

  • 44

    MTFの最大空間周波数は何で決まる

    画素サイズ

  • 45

    フィルムコントラスト

    𝐫,処理条件、蛍光体

  • 46

    デジタルwsの測定で用いるもの

    トレンド補正、ピクセル寸法、ROI

  • 47

    フーリエ変換を行うのは(アナログ)

    スリット、エッジ法

  • 48

    散乱X線は何コントラスト

    被写体

  • 49

    サンプリングアパーチャのMTFは

    sinc関数の絶対値

  • 50

    DQEの測定で用いるもの

    線質、入射光子数

  • 51

    wsが()ほどNEQはよい

    小さい

  • 52

    DQE

    MTF2/Q×WS

  • 53

    付加フィルタは被写体、フィルムコントラスト?

    被写体