暗記メーカー
ログイン
神経学2
  • ひよこ

  • 問題数 88 • 11/19/2024

    記憶度

    完璧

    13

    覚えた

    32

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    髄膜炎 症状7つ

    髄膜刺激症状, 発熱, 皮膚症状, 関節痛, 羞明, 痙攣, 意識障害

  • 2

    無菌性髄膜炎 症状の特徴3つ

    発熱, 激しい頭痛, 吐き気

  • 3

    無菌性髄膜炎 治療法2つ

    安静, 解熱鎮痛薬

  • 4

    無菌性髄膜炎 後遺症2つ

    頭部浮遊感, 頭重感

  • 5

    細菌性髄膜炎 症状の特徴3つ

    高熱, 激しい髄膜刺激症状, 意識障害

  • 6

    細菌性髄膜炎で目立ちにくい症状は

    頭痛

  • 7

    細菌性髄膜炎 原因菌(小児)3つ

    大腸菌, 連鎖球菌, インフルエンザ菌

  • 8

    細菌性髄膜炎 原因菌(高齢期)1つ

    グラム陰性桿菌

  • 9

    細菌性髄膜炎 後遺症4つ

    水頭症, てんかん, 精神症状, 知的障害

  • 10

    亜急性髄膜炎の進行期間は

    数週間, 数ヶ月

  • 11

    脳炎とは

    脳実質に感染が生じたもの

  • 12

    亜急性髄膜炎 具体的な例(髄膜炎略)◯◯性1つ ◯◯菌2つ

    真菌性, 結核菌, 梅毒菌

  • 13

    脳炎 髄液検査の所見2つ

    炎症性細胞の増加, 原因病原体の検出

  • 14

    亜急性髄膜炎 どんな人に多い

    高齢者, 免疫不全者

  • 15

    脳炎 症状一言にまとめると

    脳機能障害

  • 16

    亜急性髄膜炎 症状3つ

    発熱, 頭痛, 髄膜刺激症状

  • 17

    脳炎の病原体(ウイルス略)

    単純ヘルペス

  • 18

    亜急性髄膜炎 原因真菌

    クリプトコッカス

  • 19

    亜急性髄膜炎 治療

    抗真菌薬

  • 20

    脳炎の予後が悪くなる症状2つ

    痙攣, 意識障害

  • 21

    亜急性髄膜炎 予後不良となる症状は

    意識障害

  • 22

    単純ヘルペス脳炎 治療薬2つ

    アシクロビル, ビダラビン

  • 23

    亜急性髄膜炎 後遺症7つ

    麻痺, 知能障害, 精神症状, 水頭症, てんかん, 難聴, 視力障害

  • 24

    脳炎の後遺症2つ

    神経症状, 精神症状

  • 25

    脳底部とはどこ 3つ

    側頭葉, 前頭葉, 脳幹部の前

  • 26

    ヘルペスウイルス脳炎の後遺症において出現頻度が高いもの 2つ

    人格変化, 記憶障害

  • 27

    髄膜癌腫症とは

    クモ膜下腔に悪性細胞が播種された状態

  • 28

    単純ヘルペスウイルス脳炎 どの部分に強い炎症を生じるか

    側頭葉

  • 29

    髄膜癌腫症 何と症状類似しているか

    亜急性髄膜炎

  • 30

    単純ヘルペスウイルスによる脳炎の脳画像の別名

    T2強調画像

  • 31

    日本脳炎好発時期は

    7〜9月

  • 32

    どういう時に髄膜癌腫症を疑うか

    中枢神経症状が出現したとき

  • 33

    日本脳炎を媒介する蚊は

    コガタアカイエカ

  • 34

    コガタアカイエカの身体的特徴は

    黒っぽい, 口吻に白い帯状の部分がある

  • 35

    現在の日本脳炎の発症者は 2つ

    高齢者, 成人

  • 36

    日本脳炎ウイルスが属するグループは

    フラビウイルス

  • 37

    2次脳炎とは

    脳以外で生じたウイルス感染症に続発して生じる脳炎

  • 38

    2次脳炎の例 4つ

    麻疹, 風疹, 水痘, 帯状ヘルペス

  • 39

    狂犬病が最後に日本で発生したのはいつか

    1955年

  • 40

    脳幹脳炎とは

    脳幹部が主として炎症を生じる脳炎のこと

  • 41

    脳幹脳炎で起こり得る症状4つ

    発熱, 意識障害, 脳神経麻痺, 小脳症状

  • 42

    自己免疫性脳炎とは

    脳細胞や神経受容体への自己抗体が産生され、脳炎と同じような症状を生じる疾患のこと

  • 43

    自己免疫性脳炎 思春期女性では何に随伴して起こるか

    卵巣嚢腫

  • 44

    自己免疫性脳炎の症状4つ

    記憶障害, 人格変化, 昏睡, 痙攣

  • 45

    脳腫瘍とは

    細菌や真菌の感染により脳実質に金塊や膿瘍が形成された状態

  • 46

    脳腫瘍が細菌の増殖により増大した場合に起こること2つ

    脳の圧迫, 組織破壊

  • 47

    脳腫瘍 症状5つ

    激しい頭痛, 精神症状, 大脳局所症状, 高熱, 痙攣

  • 48

    脳腫瘍 どの年代に多いか

    若年者, 高齢者

  • 49

    特殊な脳腫瘍は

    結核腫

  • 50

    プリオン病とは

    プリオンが細胞内に増加し、破壊病変を生じる疾患のこと

  • 51

    プリオン病の別名

    伝播性海綿状脳症

  • 52

    プリオン病発症から脳機能の廃絶までの期間

    数週間

  • 53

    プリオン病主な種類3つ

    クロイツフェルト・ヤコブ病, ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー症候群, 致死性家族性不眠症

  • 54

    クロイツフェルト・ヤコブ病の分類4つ

    孤発型, 遺伝型, 変異型, 医原性

  • 55

    ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー症候群の症状3つ

    四肢の麻痺, 小脳失調, 認知症

  • 56

    脳の構造 表層から

    頭蓋骨, 硬膜, クモ膜, クモ膜下腔, 軟膜

  • 57

    致死性家族性不眠症の症状

    幻覚, 重度の進行性不眠症, 頻脈

  • 58

    致死性家族性不眠症の発症例が多い国は

    イタリア

  • 59

    脳底髄膜炎 原因菌2つ

    梅毒, 結核

  • 60

    プリオン病患者はどのように扱われるか

    伝染性疾患の扱いに準じる

  • 61

    異常プリオンの性質2つ

    不溶性, 結晶化している

  • 62

    髄膜炎とは

    脳と脊髄を包んでいる軟膜に炎症が生じた状態

  • 63

    遅発性ウイルス脳炎とは

    長期間の潜伏感染を経て生じる脳炎類似の破壊性疾患

  • 64

    遅発性ウイルス脳炎 有名例2つ

    亜急性硬化性全脳炎, 進行性多巣性白質脳症

  • 65

    亜急性硬化性全脳炎の原因菌

    麻疹ウイルス

  • 66

    亜急性硬化性全脳炎の症状

    知能低下, 性格変化

  • 67

    亜急性硬化性全脳炎 好発年齢

    幼少期

  • 68

    進行性多巣性白質脳症の原因菌

    JCウイルス

  • 69

    進行性多巣性白質脳症 どこに感染

    髄鞘形成細胞

  • 70

    進行性多巣性白質脳症 好発年齢

    40代

  • 71

    脊髄炎 病変髄節後遺症2つ

    弛緩性麻痺, 感覚脱失

  • 72

    脊髄炎の症状2つ

    発熱, 髄膜刺激症状

  • 73

    脊髄炎はどこに感染するか

    脊髄前角細胞

  • 74

    急性横断性髄膜炎とは

    数日でピークに達するもの

  • 75

    脊髄炎 病変髄節以下の後遺症2つ

    痙性麻痺, 感覚障害

  • 76

    ポリオはどこを経て感染するか

    消化管

  • 77

    ポリオの麻痺の特徴

    非対称性のことが多い

  • 78

    ミエロパチーとは

    脊髄炎以外の脊髄障害

  • 79

    ポリオでは何が生じないか

    感覚障害

  • 80

    ポリオ感染好発時期は

    幼児期

  • 81

    HTLV -1 関連脊髄炎 神経繊維破壊により起こる症状3つ

    痙性対麻痺, 膀胱直腸障害, 感覚障害

  • 82

    ポリオの後遺症2つ

    弛緩性運動麻痺, 筋萎縮

  • 83

    HTLV -1 関連脊髄炎 感染好発時期

    幼児期

  • 84

    HTLV -1 関連脊髄炎 どこに感染するか

    Tリンパ球

  • 85

    HTLV -1 関連脊髄炎 好発時期

    成人期

  • 86

    HTLV-1 associated myelopathy の日本名

    HTLV-1関連脊髄炎

  • 87

    HTLV -1 関連脊髄炎ではどこの破壊が生じるか 2つ

    軸索, 髄鞘

  • 88

    HTLV -1関連脊髄炎 治療薬2つ

    インターフェロン, ステロイド