暗記メーカー
ログイン
腰疾患 膝疾患
  • 佐藤宙斗

  • 問題数 49 • 7/14/2023

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    19

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    腰椎椎間板症の臨床所見でないものは?

    腰椎伸展時痛(椎間板の圧が最も高くなるため)

  • 2

    60歳代以上の高齢者に起こらない疾患はどれか。

    腰椎椎間板症

  • 3

    腰椎椎間関節症の治療期間は?

    1週間

  • 4

    腰椎椎間関節症の診断のポイントでないものは?

    膝より遠位の関連痛を認める場合が多い

  • 5

    腰椎椎間板ヘルニアで治療指針で誤っているものは?

    再発率20〜40%

  • 6

    誤ってる文は?

    間欠性跛行を示す場合 神経根型の場合、器質的腰痛症と同様の治療指針で良い。

  • 7

    腰椎椎間関節症の主訴でないものは?

    下肢痛を訴える場合もある

  • 8

    腰部脊柱管狭窄症の好発年齢は?

    60歳

  • 9

    腰椎椎間板症の治療期間は?

    2〜4週間

  • 10

    仙腸関節性腰殿部痛の好発年齢は?

    20〜70代

  • 11

    腰椎椎間板症の主訴はどれ?

    鈍痛を訴えることが多い

  • 12

    20〜50歳代の青年年に多発する腰部疾患で、誤っているものはどれ?

    腰部脊柱管狭窄症

  • 13

    腰部脊柱管狭窄症の臨床所見でないものは?

    tensionサイン 陽性

  • 14

    仙腸関節性腰殿部痛の臨床所見でないものは?

    one point indication 陽性

  • 15

    腰椎椎間板ヘルニアでS1 の支配筋はどれ?

    足外側

  • 16

    腰椎椎間関節症の臨床所見で誤っているものは?

    one finger テスト陽性

  • 17

    筋筋膜性腰痛の臨床所見でないものは?

    動作開始時痛

  • 18

    誤っているものはどれ?

    筋力低下、感覚障害、下肢深部腱反射亢進

  • 19

    腰椎椎間板症の好発年齢は?

    20〜40代

  • 20

    特に「前屈制限が強い腰痛」の特徴でないものはどれ?

    腰椎椎間板ヘルニアの存在を念頭に置き治療方針を立てる

  • 21

    腰椎椎間板ヘルニアでL4の感覚はどれ?

    下腿内側

  • 22

    腰部脊柱管狭窄症の主訴でないものは?

    片側の下肢痛、痺れ

  • 23

    骨粗鬆症性椎体圧迫骨折の臨床所見で正しいものは?

    腰椎前屈時痛及び制限

  • 24

    骨粗鬆症性椎体圧迫骨折の好発年齢はどれ?

    60歳以降の女性

  • 25

    仙腸関節性腰殿部痛の主訴どれ?

    片側の腰殿部痛

  • 26

    仙腸関節性腰殿部痛の主訴でないものは?

    起床時の痛み

  • 27

    腰椎椎間板症の診断のポイントはどれ?

    圧痛がはっきりせず、痛みを訴える場合が多い。

  • 28

    腰椎椎間板ヘルニアの臨床症状で誤っているものは?

    FNSテスト陽性(下位腰椎椎間板ヘルニア)

  • 29

    腰椎椎間関節症の臨床所見でないものは?

    腰部前屈時痛及び制限

  • 30

    仙腸関節性腰殿部痛の診断のポイントで誤っているものは?

    5割の症例で背部痛を訴える

  • 31

    腰部脊柱管狭窄症の臨床所見でないものは?

    腰椎屈曲時の、下肢症状の出現

  • 32

    腰椎椎間関節症の好発年齢は?

    20〜50歳代

  • 33

    腰椎椎間板症の臨床所見でないものは?

    下肢症状を認める

  • 34

    腰椎椎間板ヘルニアの医療機関紹介、手術のタイミングは?

    mmt2以下 sensory5以下

  • 35

    腰椎椎間板ヘルニアでL5の支配筋はどれ?

    足背

  • 36

    腰椎椎間板ヘルニアでS1 の支配筋はどれ?

    腓骨筋

  • 37

    選択肢の中で10歳代に好発しないものはどれか。

    腰椎椎間関節症

  • 38

    骨粗鬆症性椎体圧迫骨折の主訴はどれ?

    体位変換時の痛み

  • 39

    腰椎椎間板ヘルニアの神経根絞扼型の特徴で誤っているものは?

    SLRテスト陽性

  • 40

    腰椎椎間板ヘルニアでL5 の支配筋はどれ?

    長母趾伸筋

  • 41

    骨粗鬆症性椎体圧迫骨折の診断のポイントはどれ?

    下肢痛がなく腰椎伸展時痛及び制限を認めれば本症を疑う

  • 42

    腰部脊柱管狭窄症の病態を答えよ

    腰部脊柱管が、退行性変性により狭小化し、その内部にある馬尾や神経根、周辺の血管の圧迫障害を生じている状態。

  • 43

    骨粗鬆症性椎体圧迫骨折の臨床所見でないものは?

    安静時痛を認める

  • 44

    腰椎椎間板ヘルニアの説明で誤っているものは?

    両側側の下肢痛、痺れ

  • 45

    腰椎椎間板症の病態を説明しよ

    加齢性変化により脆弱した椎間板に力学的負荷が加わり、椎間板変性に起因する椎間不安定性が生じて腰痛が発症する。

  • 46

    仙腸関節性腰殿部痛の臨床所見で誤っているものは?

    軟らかい椅子での座位で疼痛誘発

  • 47

    腰椎椎間板ヘルニアでL4 の支配筋はどれ?

    前脛骨筋

  • 48

    腰椎椎間板ヘルニアの神経根圧腓型の特徴で誤っているものは?

    下肢痛を伴う腰椎伸展制限

  • 49

    誤ってるものは?

    前屈制限がなく、伸展制限が強い片側性腰部痛、器質的腰痛である可能性が高い