問題一覧
1
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・子宮は、子宮頸部と(子宮胴体)から成り立っている。
子宮体部
2
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・正常子宮の大きさは(手拳大)程度である。
鶏卵大
3
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・子宮筋腫は子宮(平滑筋)に発生する良性腫瘍である。
○
4
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・子宮筋腫は(プロゲステロン)依存性腫瘍である。
エストロゲン
5
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・子宮筋腫は生殖年齢の約(5%)に発症する。
20〜25%
6
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・子宮筋腫は(単発性)であることが多い。
多発性
7
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・子宮筋腫は悪性化することが(多い)。
まれ
8
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・正常子宮筋層と子宮筋腫の境界は(明瞭)である。
○
9
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・子宮筋腫の代表的な症状のひとつに(過多月経)がある。
○
10
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・日本人女性の多くの貧血は(鉄欠乏性)貧血である。
○
11
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・子宮筋腫は(不妊症)の原因となる。
○
12
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・月経痛があれば月経困難症と(診断する)。
診断しない
13
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・子宮筋腫によるひどい月経痛があれば(機能的)月経困難症と診断する。
器質性
14
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・機能性月経困難症は(30歳以降)に多い。
10代後半〜20代前半
15
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・ピルにより月経困難症は(軽減する)。
○
16
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・子宮筋腫の診断は(MRI)により容易に行うことができる。
○
17
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・子宮筋腫の部位別診断では、粘膜下筋腫、(粘膜内筋腫)、漿膜下血腫に分けられる。
筋層内筋腫
18
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・(漿膜下血腫)は臨床症状が強い。
粘膜下筋腫
19
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・子宮筋腫があれば(必ず治療する)。
必ずしも治療しない
20
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・子宮筋腫は(高齢者)ほど治療の対象となることが多い。
生殖可能年齢
21
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・生殖可能年齢の女性ではエストロゲンを低下させることは子宮筋腫を(小さくする)。
○
22
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・筋腫核手術は、(挙児希望のある)女性に行われることが多い。
○
23
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・子宮摘出術により更年期障害が(起こる)。
起こらない
24
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・腹腔鏡下手術は一般的に開腹手術により患者への侵襲は(少ない)。
○
25
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 一般的に開腹手術により腹腔鏡下手術の方が手術による合併症の頻度は(低い)。
高い
26
卵巣がんの代表的な腫瘍マーカーを2つ記述せよ。
CA125, CA19-9
27
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 卵巣腫瘍の悪性・良性は手術前に容易に(診断できる)。
診断できない
28
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・卵巣腫瘍の悪性・良性の確定診断は(病理組織診断)である。
○
29
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・一般的に排卵は一月ごとに(左右交互)に起きる。
○
30
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・卵巣を一つ摘出したら、排卵・月経は(2ヶ月)に1回になる。
1ヶ月
31
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・良性卵巣腫瘍では(腫瘍摘出術)が一般的に行われる。
○
32
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・卵巣がんの手術は病変側の卵巣を摘出する(だけでよい)。
だけではない
33
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・卵巣腫瘍の一般的な症状は、(不正性器出血)である。
症状なし
34
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・超音波断層法では水に近いものが(白く)みえる。
黒く
35
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・卵巣腫瘍の内壁が(平滑)な場合は良性の確率が高い。
○
36
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・腫瘍マーカーはがんの診断の(補助診断法)である。
○
37
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・CA125は良性でも(上昇することがある)。
○
38
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・成熟嚢胞性奇形種の中には(脂肪)が入っていることが多い。
○
39
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・充実性卵巣腫瘍の(約70%)は悪性群である。
○
40
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・急性白血病、悪性リンパ腫、抗癌腫瘍の抗がん剤感受性は(低い)。
高い
41
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・膵癌、胆道の抗がん剤感受性は(高い)。
低い
42
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 4クラミジア感染症の診断は病院では(血液中の抗体)価により行われる。
子宮頸部より採取した抗原
43
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・クラミジア感染では、女性の場合(約20%)に症状がない。
約80%
44
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・尖圭コンジローマは(HPV)感染である。
○
45
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・抗生剤投与後には(カンジダ膣炎)になりやすい。
○
46
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・外陰部掻痒感が特徴的である膣炎は(トリコモナス膣炎)である。
カンジダ膣炎
47
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・デーデルライン桿菌とは膣の中にいる(常在菌)である。
○
48
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・老人性膣炎は(エストロゲン製剤)が有効である。
○
49
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・子宮内膜症は(骨盤外)に起こりやすい。
骨盤腔外
50
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・子宮内膜症組織から正常月経周期の女性では(2ヶ月)に一回出血する。
1ヶ月
51
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・卵巣に子宮内膜症ができれば(チョコレート嚢胞)と呼ばれる。
○
52
子宮内膜症の主な症状は(月経周期)である。
月経痛
53
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・子宮内膜症により(癒着が起これば)性交通が起こる。
○
54
子宮内膜症の確定診断には「開腹」、「腹腔鏡」による(直視法)を行う必要がある。
○
55
子宮内膜症では、(CA19-9)が上昇することがある。
CA125
56
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・子宮内膜症のホルモン治療は(プロゲステロン)を低下させる。
エストロゲン
57
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・閉経すれば子宮内膜症は(軽快する)。
○
58
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・若年者の子宮頚がんは死亡率が(高い)。
低い
59
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・初期の子宮頚癌では子宮を摘出する(必要がある)。
必要はない
60
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・子宮頚癌の発症は(ヘルペスウイルス)が原因ウイルスである。
ヒトパピローマウイルス
61
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・(16型、18型)は、ハイリスクHPVである。
○
62
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・(約10%)の女性が生涯1回はHPVに感染する。
約80%
63
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・ほとんどのHPV感染が(持続性)である。
一過性
64
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・扁平上皮(異形成)は扁平上皮癌の前駆病変である。
○
65
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・20代のハイリスクHPV陽性率は50代に比較して(高い)。
○
66
正しいものには○、誤っているものは×を。 ・HPVの感染は一回感染したら2度と(感染しない)。
×
67
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・HPVワクチンは(1回)接種である。
3回
68
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・HPVワクチンは(HPV31、45)に対するワクチンである
HPV16、18
69
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・HPVは男性には(感染しない)。
感染する
70
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 4子宮体がんとは(子宮体部筋層)にできる悪性腫瘍である。
内膜
71
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・子宮体がんは(扁平上皮癌)が多い。
腺癌
72
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・子宮体がんは子宮頚がんより罹患年齢が(高い)。
○
73
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・子宮体がん検診では、子宮(頚部)より細胞を摂取する。
内膜
74
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・子宮体がんでの手術療法は、(子宮と卵巣)を摘出する。
○
75
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・子宮頚癌の多くは、(腺癌)である。
扁平上皮癌
76
正しいものには○、誤っているものは正しく書き直してください。 ・子宮内膜症は子宮内膜に類似した組織が(子宮内腔)に存在する。
子宮内腔以外に異所性