暗記メーカー
ログイン
色彩調和
  • ぱう

  • 問題数 26 • 3/13/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    色差調和論を考えたアメリカの色彩学者は誰か

    ジャッド

  • 2

    規則的に選択した色同士は調和することを何と言うか

    秩序の原理

  • 3

    日常で見慣れた配色は調和することを何と言うか

    なじみの原理

  • 4

    共通性を持つ色同士は調和することを何と言うか

    類似性の原理

  • 5

    明快なコントラストを持つ色の組み合わせは調和することを何と言うか

    明瞭性の原理

  • 6

    美しい配色は限られた色の使用によって達成できるとしたアメリカの自然科学者は誰か

    ルード

  • 7

    光が当たった部分は黄みがかって見え、影の部分は青みがかって見えることを何と言うか

    色相の自然連鎖

  • 8

    色相の自然連鎖を使った配色を何と言うか

    ナチュラルハーモニー

  • 9

    ナチュラルハーモニーとは逆の色相の配色を何と言うか

    コンプレックスハーモニー

  • 10

    自然の風景では一つのトーンでまとまって見えることがあるがそれを何と言うか

    ドミナント効果

  • 11

    ドミナント効果の種類は何があるか

    色相のドミナント, トーンのドミナント, 明度のドミナント, 彩度のドミナント

  • 12

    色相のドミナントを配色で表現したものを何と言うか

    ドミナントカラー配色

  • 13

    トーンのドミナントを配色で表現したものを何と言うか

    ドミナントトーン配色

  • 14

    同系色相で明度差が明確に感じられる配色を何と言うか

    トーンオントーン配色

  • 15

    同じ色調で全体をまとめた配色を何で言うか

    トーンイントーン配色

  • 16

    中明度、中学校、低彩度の中間色だけを組み合わせた配色を何て言うか

    トーナル配色

  • 17

    色相もトーンもかなり近似した一見すると単色に見える配色を何と言うか

    カマイユ配色

  • 18

    カマイユ配色より少しだけ変化のある配色を何と言うか

    フォカマイユ配色

  • 19

    コントラスト感のある明快な二色配色のことを何と言うか

    ビコロール配色

  • 20

    色相やトーンに明快なコントラスト感がある三色配色を何と言うか

    トリコロール配色

  • 21

    補色の2色を使った配色を何と言うか

    ダイアード

  • 22

    補色関係にある片側の色相の両隣の色相を用いた三色配色を何と言うか

    スプリットコンプリメンタリー

  • 23

    色相環を正三角形になるように選んだ3色の配色を何と言うか

    トライアド

  • 24

    色相環を正方形になるように選んだ4色の配色を何と言うか

    テトラード

  • 25

    本来は色相環を正五角形になるように選んだ五色配色だが、色相環を五等分できない場合にはトライアドに白と黒を加えたものを何と言うか

    ペンタード

  • 26

    本来は色相環を正六角形になるように選んだ6色配色だが、テトラードに白と黒を加えたものもこの配色になる。これを何と言うか

    ヘクサード