暗記メーカー
ログイン
稲葉先生
  • 阿部美咲

  • 問題数 23 • 6/8/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    放射線同位元素を用いるのはどれか

    骨シンチグラフィ

  • 2

    MRI検査室に持ち込んで良いのはどれか

    耳栓

  • 3

    災害派遣医療チーム(DMAT)の活動で最も適切なのはどれか

    被災地域内での傷病者の搬送を行う

  • 4

    多くの傷病者が病院に運ばれてきた。医師の指示により看護師がトリアージを行った。誤っているのはどれか

    血圧を測定する

  • 5

    災害発生時に行うSTART法によるトリアージで最初に判定を行う項目はどれか

    歩行

  • 6

    災害時のトリアージで最優先治療群のトリアージタッグはどれか

  • 7

    放射線治療で人体の呼吸線量を表す単位はどれか

    Gy

  • 8

    放射線療法について正しいのはどれか

    Gyは吸収線量を表す

  • 9

    放射線療法に関わる看護師の健康管理に必要なのはどれか

    線量計を装着する, 鉛を含んだエプロンを着用する

  • 10

    Aさん(54歳女性)は甲状腺機能亢進と診断され、放射性ヨウ素内用療法を受けることになった。看護師の説明で正しいのはどれか

    「治療前1週間は海藻類を摂取しないでください」

  • 11

    肺がん患者に放射線治療が行われた。遅発性の反応として予測されるのはどれか

    肺臓炎

  • 12

    放射線治療による放射線宿酔について正しいのはどれか

    食欲不振が出現する

  • 13

    冠状動脈造営検査で穿刺に最も多く用いるのはどれか

    橈骨動脈

  • 14

    高齢者がMRI検査を受ける前に、看護師が確認する内容で適切なのはどれか

    「義歯を装着していますか」

  • 15

    成人に行う頭部MRI検査で正しいのはどれか

    造影を伴わない場合は検査直前まで飲食してよい

  • 16

    胸部エックス線写真を別に示す 心胸郭比について正しいのはどれか

    大きい

  • 17

    ペースメーカー装着中の患者に禁忌なのはどれか

    MRI

  • 18

    ペースメーカー植え込みの有無を事前に確認すべき検査はどれか

    磁気共鳴画像(MRI)

  • 19

    立位の腹部エックス線写真を別に示す。 この状態で出現している所見はどれか

    腹部膨満

  • 20

    成人の立位の腹部エックス線写真を別に示す この所見から最も考えられる疾患はどれか

    腸閉塞

  • 21

    肝動脈塞栓術(TAE)の適応となる疾患はどれか

    肝細胞癌(HCC)

  • 22

    腹部CTを別に示す。矢印で示す部位について正しいのはどれか

    厚い場合は洋梨型の体型の肥満が特徴的である

  • 23

    脳血管造影を行う患者の看護について最も適切なのはどれか

    検査30分前まで食事摂取が可能である