問題一覧
1
1型糖尿病の治療にはインスリン注射が必須である
〇
2
インスリン作用の低下とは膵臓からのインスリン分泌が障害されることを言う
×
3
二型糖尿病の発症や増悪の要因の一つにストレスがある
〇
4
糖尿病の三大合併症は何か
神経障害, 網膜症, 腎症
5
1型糖尿病では厳格な食事制限が必要である
×
6
ヘモグロビンA1cは過去2週間の平均血糖値を反映する
×
7
SGLT-2阻害薬は腎臓の近位尿細管でのブドウ糖再吸収を促進する
×
8
GLP-1受容体作用薬には抗肥満作用がある
〇
9
糖尿病の合併症予防のためのヘモグロビンA1cの目標値は7.0%以下である
×
10
糖尿病を合併した妊婦はインスリン治療の絶対的適応である
〇
11
糖尿病網膜症は失明の原因になる
○
12
糖尿病ケトアシドーシス発症時の治療は食事療法で行う
×
13
インスリンの絶対的不足によって尿ケトン体が陽性になる
○
14
シックデイでは水分制限をする
×
15
血液透析は糖尿病腎症第3期Aに行う
×
16
糖尿病腎症の第4期はタンパク尿の出現で判断される
×
17
妊娠中に発症した明らかな糖尿病を妊娠糖尿病という
×
18
妊娠期にはインスリンの感受性が増大する
×
19
妊娠糖尿病では巨大児を出産する可能性が高い
○
20
糖尿病腎症2期では微量アルブミン尿を認める
○