問題一覧
1
NSAIDsが抑制する酵素は?
シクロオキシゲナーゼ
2
腫瘍退縮効果のあるNSAIDsは?
ピロキシカム
3
脳の一部のみが興奮することによって引き起こされる発作は?
焦点性発作
4
セロトニンの別名は?
5ーHT
5
セロトニンが大量分泌されると嘔吐が誘発されるのは、セロトニンが何を刺激するから?
CTZ
6
アンギオテンシンⅡは視床下部を刺激し、何の分泌をもたらすのか?
アルドステロン
7
甲状腺機能低下症の治療薬は?
レボチロキシンナトリウム
8
クッシング症候群の治療薬でホルモンの合成抑制するもの?
トリロスタン
9
炎症時、有害刺激を受けると何を生じる?
アラキドン酸、プロスタグランジン
10
骨格筋の収縮は細胞内の筋小胞体から何が遊離することで起こる?
カルシウムイオン
11
体内の酸素濃度のセンサーの役割をしているのはどこ?
頸動脈小体、大動脈小体
12
呼吸中枢を直接刺激するとどのような副作用が出ることがある?
血圧上昇、嘔吐、痙攣
13
β2作動薬、キサンチン誘導体、抗コリン作動薬に共通する薬理作用は?
気管支拡張作用
14
カルボシステインは気管支粘膜の何細胞を修復する作用を有するか?
線毛
15
代表的なACE阻害剤を2つ挙げよ。
エナラプリル, ベナゼプリル
16
ピモベンダンの代表的な商品名を1つ挙げよ。
ピモハート
17
ピモベンダンの主な作用を2つ挙げよ。
心筋の収縮力を上げる, 血管拡張作用
18
腫瘍や炎症による消化管の狭窄などが原因で生じる便秘をなんという?
器質性便秘
19
瀉下薬を使用する目的を4つ挙げよ。
便秘の軽減, 有害物質の排出, 結腸検査, 腹部手術前の処置
20
オータコイドを5つ挙げよ。
ヒスタミン, セロトニン, エイコサノイド, アンギオテンシン, ブラジキニン
21
ヒスタミンの受容体は?
H1受容体、H2受容体
22
ヒスタミンは血管透過性と気管支平滑筋にどう作用する?
血管透過性の亢進、気管支平滑筋の収縮
23
ブラジキニンは発痛物質として働く他、どのような作用がある?
血管拡張、血管透過性の亢進
24
アンギオテンシンⅡは視床下部を刺激し、何の分泌をもたらすか?
アルドステロン
25
ロイコトリエンは何細胞由来?
白血球
26
犬の機能性の下垂体腫瘍で過剰分泌させているホルモン名を答えよ。
副腎皮質刺激ホルモン
27
甲状腺機能低下症の治療薬は?
レボチロキシンナトリウム
28
甲状腺機能亢進症の治療薬は?
チアマゾール
29
クッシング症候群の治療薬でホルモンの合成抑制するものを答えよ。
トリロスタン
30
猫の副腎腫瘍で過剰産生されやすいホルモンを答えよ。
エストロゲン、プロゲステロン、アルドステロン
31
アジソン病の治療薬を2つ挙げよ。
フルドロコルチゾン酢酸エステル、プレドニゾロン
32
悪性腫瘍随伴症の高カルシウム血症を引き起こす代表的な腫瘍を2つ答えよ。
リンパ腫, 肛門囊腺癌
33
持続型インスリンを答えよ。
グラルギン
34
速攻型インスリンを答えよ。
レギュラー
35
アルドステロンの役割は?
抗利尿作用
36
糖質コルチコイドの作用は?
糖新生、抗炎症作用
37
血球の生成に必要な補酵素を2つ挙げよ。
ビタミンB12, 葉酸
38
第Ⅲ凝固因子は?
トロンボプラスチン
39
血小板機能を抑制する血液凝固抑制薬を答えよ。
アンピシリン、ジピリダモール、クロピドグレル
40
凝固因子の作用を阻害する血液凝固抑制薬は?
ワルファリン
41
プラスミンの形成を促進する血液凝固抑制薬を答えよ。
ストレプトキナーゼ、ウロキナーゼ
42
アスピリンはどのような作用で血小板機能抑制するか?
トロンボキサンA2の生成抑制
43
アミノグリコシド系抗生物質の最も重要な副作用は?
腎障害
44
アミノグリコシドの抗菌作用の機序は?
蛋白質合成阻害
45
アミノグリコシドは何系の抗生物質と組み合わせると相乗効果が期待出来るか?
ペニシリン系、セファロスポリン系
46
エリスロマイシン、タイロシンは何系の抗生物質?
マクロライド系
47
クリンダマイシンは何系の抗生物質?
リンコマイシン系
48
バイトリルの薬剤名は?
エンロフロキサシン
49
ビクタスの薬剤名は?
オルビフロキサシン
50
キノロン系抗生物質がNSAIDsとの併用が推奨できないのは何故か?
痙攣を起こす可能性があるから
51
MRSAに有効な代表的な抗生物質は?
バンコマイシン
52
駆虫薬は主に何を駆除するものか?
蠕虫類
53
広域スペクトル(鉤虫にも有効)でニコチン様作用により、寄生虫を麻痺させる薬は?
レバミゾール
54
神経筋接合部を興奮させ、痙攣性麻痺させる線虫駆虫薬は?
ピランテル
55
無脊椎動物の神経・筋細胞に存在するグルタミン酸作動性CLチャネルに選択的かつ高い親和性を持って結合することでほぼ全ての線虫に有効な駆虫薬は何?
マクロライド系
56
フィラリア成虫に有効な駆虫は?
メラルソミン、チアセタルミド
57
@ドロンシットの成分(薬剤名)は?
プラジカンテル
58
コクシジウムに有効な抗原中薬は?
ST合剤
59
ジアルジアに有効な抗原中薬は?
メトロニダゾール
60
エンセファリトゾーンに有効な抗原中薬は?
フェンベンダゾール、エンロフロキサシン
61
ノミやダニの駆除に用いられる殺虫剤でピレスロイド系以外に2つ挙げよ。
有機リン系, カルバメート系
62
ビンカアルカロイドである抗がん剤を2つ挙げよ。
ビンブラスチン, ビンクリスチン
63
代謝拮抗薬である抗がん剤を3つ挙げよ。
メトトレキサート, フルオロウラシル, Lアスパラキナーゼ
64
アルキル化剤である抗がん剤を2つ挙げよ。
シクロホスファミド, CCNU
65
NSAIDsである抗がん剤をあげよ
ピロキシカム
66
白金配位複合体である抗がん剤を2つ挙げよ。
シスプラチン, カルボプラチン
67
分子標的薬である抗がん剤を挙げよ。
イマチニブ
68
局所麻酔薬は神経線維の何を抑制することで痛みの伝達を抑制する?
ナトリウムチャネル
69
NSAIDsで猫で注意が必要な理由は?
腎血流量低下による腎不全が起きる可能性があるから
70
呼吸停止あるいは呼吸が減弱している状態から呼吸再開を促す薬を総称して何と呼ぶ?
呼吸興奮薬
71
β2作動薬を2つ挙げよ。
サルブタモール, クレンブテロール
72
キサンチン誘導体を2つ挙げよ。
アミノフィリン, テオフィリン
73
ACE阻害剤は何の生成を抑制する?
アンギオテンシンⅡ
74
腎臓でNaClの再吸収を抑制すると体にはどのように変化する?
利尿
75
蛋白質を変性させ腸粘膜に被膜を形成し、血管を収縮させ止血する作用を何と呼ぶ?
収斂作用
76
消化管運動に関与するオピオイド受容体に作用する抗下痢薬は?
ロペラミド
77
抗トリコモナスでもあり、炎症性腸症(IBD)の治療にも用いられる薬を挙げよ。
メトロニダゾール
78
肝機能改善薬は?
グルタチオン
79
肝硬変などで解毒能が低下し、血中アンモニア濃度が上がることで起きる中枢抑制、異常興奮、昏睡などの症状が見られる病状をなんと呼ぶ?
肝性脳症
80
利胆作用と胆石溶解作用を持つ薬を答えよ。
ウルソデオキシコール酸
81
H2受容体拮抗薬を3つ挙げよ。
シメチジン, ラニチジン, ファモチジン
82
犬の甲状腺機能低下症では甲状腺は組織学的にはどのように変化してることが多い?
リンパ球性甲状腺炎、特発性甲状腺萎縮
83
低カルシウム血症の症状を答えよ。
脱力, 振戦, 発作, 呼吸停止
84
糖尿病では高血糖であるのに、体はエネルギー不足の状態になるのはなぜ?
インスリン不足により糖を細胞内に取り込めないから
85
糖尿病の時に体内で起こるβ酸化の結果、生じるものは何?
ケトン体
86
ワルファリンは具体的に何を抑制することで凝固因子の働きを抑制するか?
ビタミンK
87
βラクタム系抗生物質を加水分解する酵素は?
βラクタマーゼ
88
ビクタス®️の薬剤名は?
オルビフロキサシン
89
腫瘍に対する主な治療を3つ挙げよ
放射線療法, 外科, 化学療法