暗記メーカー
ログイン
年号3
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 100 • 11/19/2024

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    イギリス東インド会社のインドに対する貿易独占権の廃止

    1813

  • 2

    イギリス東インド会社の中国に対する独占権の廃止

    1833

  • 3

    イギリス東インド会社の解散

    1858

  • 4

    ウィーン会議

    1814

  • 5

    四国同盟 神聖同盟

    1815

  • 6

    カルボナリの蜂起

    1820

  • 7

    デカブリストの乱

    1825

  • 8

    ミズーリ協定

    1820

  • 9

    カンザス・ネブラスカ法

    1854

  • 10

    ギリシア独立戦争

    1821

  • 11

    アドリアノープル条約

    1829

  • 12

    メキシコ独立

    1821

  • 13

    ブラジル独立

    1822

  • 14

    モンロー宣言

    1823

  • 15

    審査法の廃止

    1828

  • 16

    穀物法の廃止

    1846

  • 17

    航海法の廃止

    1849

  • 18

    イギリスの選挙法改正第一回〜第五回

    1832 1867 1884 1918 1928

  • 19

    カトリック教徒解放法

    1829

  • 20

    七月革命 アルジェリア出兵

    1830

  • 21

    先住民強制移住法

    1830

  • 22

    ドイツ関税同盟

    1834

  • 23

    タンジマート開始

    1839

  • 24

    ミドハト憲法制定

    1876

  • 25

    アヘン戦争

    1840

  • 26

    南京条約

    1842

  • 27

    二月革命 三月革命

    1848

  • 28

    ゴールドラッシュ

    1848

  • 29

    共産党宣言の発表 バーブ教徒の乱

    1848

  • 30

    太平天国の乱

    1851

  • 31

    ナポレオン3世の即位

    1852

  • 32

    クリミア戦争

    1853

  • 33

    パリ条約(クリミア戦争)

    1856

  • 34

    アロー戦争

    1856

  • 35

    天津条約

    1858

  • 36

    北京条約

    1860

  • 37

    シパーヒーによるインド大反乱

    1857

  • 38

    インド帝国成立

    1877

  • 39

    アイグン条約締結

    1858

  • 40

    イリ条約締結

    1881

  • 41

    イタリア統一戦争

    1859

  • 42

    ガリバルディが両シチリア王国を占領

    1860

  • 43

    南北戦争

    1861

  • 44

    ロシア農奴解放令

    1861

  • 45

    ホームステッド法

    1862

  • 46

    奴隷解放宣言

    1863

  • 47

    普墺戦争

    1866

  • 48

    オーストリアハンガリー帝国成立

    1867

  • 49

    パリ万博

    1855 1867

  • 50

    カナダが自治領になる

    1867

  • 51

    ラーマ5世の即位 明治天皇即位の礼

    1868

  • 52

    大陸横断鉄道完成 スエズ運河の開通

    1869

  • 53

    普仏戦争

    1870

  • 54

    ドイツ連邦成立

    1815

  • 55

    北ドイツ連邦成立

    1867

  • 56

    ドイツ帝国成立

    1871

  • 57

    パリコミューン

    1871

  • 58

    江華島事件

    1875

  • 59

    ディズレーリがスエズ運河の株を買収

    1875

  • 60

    露土戦争

    1877

  • 61

    サン・ステファノ条約

    1878

  • 62

    ベルリン会議

    1878

  • 63

    ウラービー運動 仏のチュニジア保護国化

    1881

  • 64

    三国同盟成立

    1882

  • 65

    インド国民会議

    1885

  • 66

    カルカッタ大会

    1906

  • 67

    ラホール大会

    1929

  • 68

    ベルリン会議(コンゴ)

    1884

  • 69

    サイゴン条約

    1862

  • 70

    ユエ条約

    1883

  • 71

    天津条約(清とベトナム)

    1885

  • 72

    インドシナ連邦成立

    1887

  • 73

    ラオスの仏印編入

    1899

  • 74

    ヴィルヘルム2世の即位

    1888

  • 75

    パンアメリカ会議

    1889

  • 76

    第二インターナショナル結成

    1889

  • 77

    ビスマルクの辞職 フロンティアの消滅 反トラスト法制定

    1890

  • 78

    日清戦争

    1894

  • 79

    ドレヒュス事件

    1894

  • 80

    アドワの戦い

    1896

  • 81

    ロシアに東清鉄道敷設権が認められる

    1896

  • 82

    戊戌の変法開始

    1898

  • 83

    米西戦争 ファショダ事件

    1898

  • 84

    南アフリカ戦争

    1899

  • 85

    門戸開放宣言

    1899

  • 86

    義和団事件

    1900

  • 87

    オーストラリアが英の自治領に

    1901

  • 88

    北京議定書

    1901

  • 89

    ニュージーランドが英の自治領になる

    1907

  • 90

    南アフリカ連邦が英の自治領になる

    1910

  • 91

    露仏同盟の成立

    1891

  • 92

    英仏協商の成立

    1904

  • 93

    英露協商成立

    1907

  • 94

    日英同盟

    1902

  • 95

    パナマ運河地帯を租借

    1903

  • 96

    パナマ運河開通

    1914

  • 97

    日露戦争始まる

    1904

  • 98

    ポーツマス条約

    1905

  • 99

    日韓協約から韓国併合

    1904 1905 1907 1910

  • 100

    ベンガル分割令 イラン立憲革命 血の日曜日事件 科挙の廃止 タンジール事件 中国同盟会の結成

    1905