問題一覧
1
非脱分極性筋弛緩薬の作用を減弱させるのはどれか。
カルバマゼピン
2
吸入麻酔薬について誤っているのはどれか。
神経細胞の膜容積を減少させる。
3
無侵襲脳局所酸素飽和度(rSO2)モニターについて正しいのはどれか。3つ選べ。
酸素投与前を基準値とする。, 頭蓋骨の厚さは測定値に影響する。, 貧血により測定値が過大評価される。
4
血清Na137mEq/L、血清K5mEq/L、血清Cl112mEq/L、BUN28mg/dL、血清Cr1.8mg/dL、血糖値180mg/dLであった。血漿浸透圧(mOsm/kg)に最も近いのはどれか。
300
5
肺血管抵抗を低下させるのはどれか。3つ選べ。
ミルリノン, 一酸化窒素, プロスタグランジンE1
6
修正電気痙攣療法後に認められるのはどれか。2つ選べ。
頭蓋内圧亢進, 交感神経活動亢進
7
左肺虚脱の分離肺換気を開始したところ、SaO2は100%から94%に低下した。肺血流比を右0.6左0.4と仮定すると、混合静脈血酸素飽和度(%)に最も近いのはどれか。
85
8
硬膜外麻酔を実施する場合、5日以上休薬すべき薬剤はどれか。2つ選べ。
チクロピジン, プラスグレル
9
病原菌と有効な消毒薬の組み合わせとして誤っているのはどれか。
結核菌…グルコン酸クロルヘキシジン
10
予定手術を延期して精査すべきなのはどれか。2つ選べ。
不安定狭心症…人工股関節置換術, 有症状のMobitzⅡ型ブロック…肩関節手術
11
抗血小板薬の併用で出血傾向が強くなる可能性があるのはどれか。2つ選べ。
朝鮮人参, ニンニクエキス
12
オピオイドおよび鎮痛補助薬を服用中患者の周術期管理について誤っているのはどれか。
抗けいれん薬は手術2日前に中止する。
13
有病率10%の疾患に対して、感度98%、特異度90%の検査を行った。この検査の陽性適中率に最も近いのはどれか。
50%
14
生ワクチンはどれか。
ロタウイルスワクチン
15
産科DICスコア項目に含まれないのはどれか。
貧血
16
術後悪心・嘔吐の頻度を低下させるのはどれか。3つ選べ。
デキサメタゾン, ドロペリドール, プロポフォール
17
カオリン刺激トロンボエラストグラフィーの基本波形と測定項目を図に示す。正しいのはどれか。2つ選べ。
ヘパリンでRは延長する。, フィブリノゲン製剤でMAは増加する。
18
放射線被曝に関して正しいのはどれか。3つ選べ。
実効線量は全身の被曝線量である。, 職業被曝には線量限度が設定されている。, 水晶体や皮膚の被曝線量には等価線量を用いる。
19
Hypoxic pulmonary vasoconstriction (HPV)を抑制するのはどれか。2つ選べ。
セボフルラン, ニトログリセリン
20
せん妄の評価法であるConfusion Assesment Method(CAM)に含まれる項目はどれか。2つ選べ。
注意散漫, 意識レベルの変化
21
帯状疱疹について正しいのはどれか。2つ選べ。
皮膚病変は自然に治癒することが多い。, 三叉神経第1枝領域の病変では眼症状が強い。
22
ジスキネジアを起こすのはどれか。
ドロペリドール
23
神経ブロックと効果の組み合わせで正しいのはどれか。2つ選べ。
膝窩部脛骨神経…ヒラメ筋筋力低下, 脛骨内果後方脛骨神経…足底部知覚低下
24
知覚神経支配で誤っているのはどれか。2つ選べ。
大腿内側部…大腿神経, 第3指の指先皮膚…橈骨神経
25
ナロキソンについて誤っているのはどれか。2つ選べ。
効果持続時間は約3時間である。, オピオイドの掻痒感には無効である。
26
人工心肺中、ヘパリン以外にACTを延長させる因子はどれか。3つ選べ。
低体温, 血液希釈, 血小板減少
27
閉塞性睡眠時無呼吸症候群患者の術後について誤っているのはどれか。
レム睡眠により副交感神経が活性化する。
28
喉頭痙攣を誘発する原因のうち誤っているのはどれか。
下顎結節ー乳様突起間の圧迫
29
声門開大筋はどれか。
後輪状被裂筋
30
術後急性腎障害の危険因子として正しいのはどれか。3つ選べ。
採点除外
31
25歳の男性。血液型はA+。心臓移植待機中である。正しいのはどれか。3つ選べ。
心臓移植後の5年生存率は80%以上である。, 配偶者が脳死になれば優先的に臓器提供される。, HLA(ヒト白血球抗原/組織適合抗原)は臓器提供者と一致していなくてもよい。
32
甲状腺ホルモンに関して正しいのはどれか。2つ選べ。
無機ヨードはT4およびT3の合成を抑制する。, 副腎皮質ホルモンはT4からT3への変換を抑制する。
33
従量式人工換気中に最高気道内圧が上昇するのはどれか。3つ選べ。
気管支挿管, PEEPの付加, 気道抵抗上昇
34
有効肺胞換気量が最も多いのはどれか。
体重50kg1回換気量500mL換気回数13/分
35
安静時心電図波形(第Ⅱ誘導)を示す。正しいのはどれか。2つ選べ。
心室頻拍発現の危険性がある。, 補正QT間隔は0.57秒である。
36
糖新生の前駆体として誤っているのはどれか。
脂肪酸
37
人工呼吸器関連肺傷害の誘因はどれか。2つ選べ。
高いプラトー圧, 大きな1回換気量
38
肥満患者で低下するのはどれか。2つ選べ。
PaO2, 機能的残気量
39
末期肝不全患者で低下するのはどれか。2つ選べ。
血小板数, 末梢血管抵抗
40
成人の法的脳死判定における無呼吸テストについて正しいのはどれか。2つ選べ。
深部温35℃以上を保つ。, 収縮期血圧90mmHg以上を保つ。
41
ドパミン(DA)受容体について正しいのはどれか。2つ選べ。
DA2受容体刺激はノルエピネフリン遊離を抑制する。, ハロペリドールはDA1とDA2受容体の拮抗薬である。
42
日本麻酔科学会の術前絶飲食ガイドラインで正しいのはどれか。3つ選べ。
母乳の摂取は4時間前までとする。, 区域麻酔で手術を受ける患者も含まれる。, 母乳より人工乳は摂取制限時間を長くする。
43
プロトロンビン複合体濃縮製剤に含まれるのはどれか。3つ選べ。
第Ⅶ因子, 第Ⅸ因子, 第Ⅹ因子
44
正しいのはどれか。
重症脳外傷はプロポフォール注入症候群のリスク因子である。
45
正しいのはどれか。3つ選べ。
サンプル数を多くすれば検出力は増大する。, 2群間に有意差がなくても帰無仮説が真であるとは言えない。, 正規分布ではデータ値の約95%は平均値±2標準偏差以内に存在する。
46
循環式呼吸回路の新鮮ガス流入部位について適切なのはどれか。
二酸化炭素吸収装置と吸気弁の間
47
異型適合血輸血で正しいのはどれか。
d
48
麻酔器の始業点検について正しいのはどれか。2つ選べ。
補助ボンベ圧が5MPa以上であることを確認する。, 酸素の供給を止め亜酸化窒素が遮断されることを確認する。
49
日本麻酔科学会「悪性高熱症患者の管理に関するガイドライン2016」について正しいのはどれか。3つ選べ。
発症したら強制利尿を図る。, 揮発性吸入麻酔薬は筋小胞体からのCa放出速度を亢進させる。, ミトコンドリア内のCa依存性ホスホリパーゼA2活性が異常亢進する。
50
圧挫症候群(クラッシュシンドローム)の所見として正しいのはどれか。3つ選べ。
高P血症, 高K血症, 乳酸値の上昇
51
静脈脱血ー静脈送血によるECMOについて正しいのはどれか。2つ選べ。
動脈血液ガスの採取部位は、左上肢でよい。, 脱血管内血液酸素飽和度80%は、ECMO補助の異常を示唆する。
52
Highーflow nasal cannulaについて正しいのはどれか。3つ選べ。
FiO2は1.0まで上げることができる。, 小児集中治療領域では気管支炎に対する適応が主である。, 通常の酸素投与に比して、気道中の温度と湿度を保つことができる。
53
正期産新生児について正しいのはどれか。2つ選べ。
喉頭の位置はC3の高さである。, 心室コンプライアンスは成人に比べて低い。
54
吸入麻酔薬:取り込みと分布
c
55
検定方法として正しいのはどれか。2つ選べ。
割合の比較(対応のない二群)…カイ二乗検定, 連続変数(非正規分布)の比較(対応のないニ群)…Mann-Whitney U 検定
56
異常値はどれか。2つ選べ。
Dダイマー…10μg/mL, フィブリノゲン…50mg/dL
57
FiO2 0.25で人工呼吸され、SpO2 100%、Hb 10g/dL、酸素消費量200mL/分、酸素抽出率25%のとき、最も近い心拍出量(L/分)はどれか。
5
58
train of four(TOF)比と臨床所見の組み合わせについて正しいのはどれか。2つ選べ。
採点除外
59
換気血流比について誤っているのはどれか。
大きい領域は肺気腫患者で減少している。
60
経食道心エコー法について誤っているのはどれか。
超音波周波数が高いほど組織深達度が高まる。
61
不十分な術後鎮痛により生じるものはどれか。3つ選べ。
心筋虚血, 呼吸器合併症, 麻痺性イレウス
62
筋で記録される経頭蓋運動誘発電位の振幅を臨床使用濃度で抑制する薬剤はどれか。2つ選べ。
イソフルラン, プロポフォール
63
全脊麻で見られる徴候として誤っているのはどれか。
眼振
64
帝王切開の麻酔管理について誤っているのはどれか。
亜酸化窒素は子宮弛緩作用がある。
65
循環生理学:圧量ループ 正しい組み合わせはどれか。
b
66
腎髄質での値が腎皮質より高いのはどれか。2つ選べ。
酸素摂取率, 間質液の浸透圧
67
妊婦について正しいのはどれか。2つ選べ。
小腸蠕動運動が抑制される。, 予定帝王切開術では入室2時間前まで経口補水が可能である。
68
ケタミンについて正しいのはどれか。2つ選べ。
視床を抑制する。, 大脳皮質を抑制する。
69
心臓の正常な解剖について正しいのはどれか。3つ選べ。
冠静脈洞は右房に流入する。, 大動脈弁と肺動脈弁の向きは互いに直交している。, 僧帽弁前尖は大動脈弁左冠尖および無冠尖に近接している。
70
小児への骨内カニューレ挿入について正しいのはどれか。2つ選べ。
針は骨皮質で固定される。, 血液検体の採取が可能である。
71
気管支痙攣の誘因となるのはどれか。3つ選べ。
アデノシン, ネオスチグミン, ペチジン
72
IABPについて正しいのはどれか。2つ選べ。
収縮期血圧は低下する。, バルーンは心拡張期に拡張させる。
73
骨髄バンクドナーの骨髄採取について正しいのはどれか。
自己血貯血の適応である。
74
正しいのはどれか。3つ選べ。
低体温ではPaCO2は低下する。, 4種のHb濃度計測には4波長の吸光度測定が必要である。, SpO2は黄疸に影響されない。
75
正しいのはどれか。
全身麻酔の意識消失は視床ー大脳皮質の情報伝達遮断が主である。
76
重症筋無力症のクリーゼについて正しいのはどれか。3つ選べ。
抗ChE薬は中止する。, 人工呼吸が必要である。, 免疫抑制薬は発症を減少させる。
77
非脱分極性筋弛緩薬の作用発現について正しいのはどれか。
ED95が大きいものほど速い。
78
気腹による腹腔鏡下手術について正しいのはどれか。3つ選べ。
肺胸郭コンプライアンスは低下する。, 血漿バソプレッシン濃度は上昇する。, 気腹により気管分岐部が頭側に偏位する。
79
64歳の女性。胸水を伴う肺がんで緩和ケア病棟に入院中である。強い呼吸困難と低酸素血症がある。不適切な対応はどれか。
ミダゾラム投与
80
人工呼吸器関連肺炎の予防として正しいのはどれか。2つ選べ。
半坐位, 声門下カフ上吸引
81
シバリングの治療薬として有効でないのはどれか。2つ選べ。
ケタミン, リドカイン
82
体重50kgの人にフェンタニル0.3mgを静脈内投与した場合、最大効果発現時間の血中濃度(ng/mL)はどの程度か。フェンタニルの最大効果発現時間の分布容積は1.5L/kgとする。
4
83
PaCO2とPETCO2の較差(PaCO2-PETCO2)について正しいのはどれか。
循環血液量減少で大きくなる。
84
メサドンについて正しいのはどれか。2つ選べ。
副作用としてQT延長がある。, NMDA受容体拮抗作用がある。
85
容積3.4Lの酸素ボンベの圧力計が10MPaを示している。5L/分で投与した場合、最も近い使用可能時間(分)はどれか。
60
86
フルマゼニルについて正しいのはどれか。2つ選べ。
ミダゾラムの鎮静効果に拮抗する。, 弱い内因性ベンゾジアゼピン受容体活性化作用がある。
87
安静時に交感神経系優位なのはどれか。
細動脈
88
Mgについて正しいのはどれか。3つ選べ。
血管拡張作用がある。, 局所麻酔薬の作用を増強する。, 非脱分極性筋弛緩薬の作用を増強する。
89
高齢者の大腿骨近位部骨折(大腿骨頚部骨折と大腿骨転子部骨折)について正しいのはどれか。3つ選べ。
早期手術が推奨される。, Htは正常のことが多い。, 術後せん妄は死亡率を上昇させる。
90
麻酔器:気化器:可変式バイパス気化器:蒸発量に関係する因子
4.5