暗記メーカー
ログイン
西アジアの民族運動(3節 アジア・アフリカ地域の民族運動)
  • フェパパラ

  • 問題数 30 • 12/14/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    1920年8月、連合国とオスマン帝国とのあいだで結ばれた講和条約は何か。

    セーヴル条約

  • 2

    ギリシア軍のトルコ侵攻に対処するため、1920年にアンカラで開催された議会は何か。

    トルコ大国民議会

  • 3

    1919~23年のトルコ革命の中心的指導者は誰か。

    ムスタファ・ケマル

  • 4

    1934年にトルコ大国民議会がムスタファ=ケマルに呈上した、「父なるトルコ人」を意味する尊称は何か。

    アタテュルク

  • 5

    1922年、何の廃止によってオスマン帝国は名実ともに滅亡したか。

    スルタン制

  • 6

    1923年に成立を宣言した新国家の名称は何か。

    トルコ共和国

  • 7

    トルコ共和国の首都はどこか。

    アンカラ

  • 8

    1923年のトルコ共和国と連合国の新講和条約は何か。

    ローザンヌ条約

  • 9

    1924年、政教分離のため廃止したものは何か。

    カリフ制

  • 10

    1928年の文字改革で、トルコ共和国がアラビア文字を廃止して採用した文字は何か。

    ローマ字

  • 11

    トルコ共和国で、ヒジュラ暦にかえて採用された暦は何か。

    太陽暦

  • 12

    トルコ共和国で一夫多妻制の廃止や女性参政権の付与などによって実現したことがらは何か。

    女性解放

  • 13

    イラン・イラク・シリア・トルコなどの山岳地帯に居住し、多くがスンナ派イスラーム教徒である、インド=ヨーロッパ語系の民族は何か。

    クルド人

  • 14

    1919年革命をきっかけに、サアド=ザグルール指導下に結成され、独立後のエジプトで政権を握った民族主義政党は何か。

    ワフド党

  • 15

    1919年革命後にイギリスの保護国から脱して、1922年に成立したエジプトの国名は何か。

    エジプト王国

  • 16

    エジプト王国の成立後、エジプト=イギリス同盟条約によって合法化され、イギリスが駐屯権を保持し続けた場所はどこか。

    スエズ運河地帯

  • 17

    1921年のクーデタで実権を握り、25年にガージャールを滅ぼしたペルシア軍人は誰か。

    レザー・ハーン

  • 18

    1925年にレザー=ハーンが創始したペルシアの新王朝は何か。

    パフレヴィー朝

  • 19

    1935年、パフレヴィー朝は国号を何と改称したか。

    イラン

  • 20

    1919年の第3次アフガン戦争の結果、イギリスの保護国から独立した国はどこか。

    アフガニスタン

  • 21

    マクマホンと協定を結んだ翌年、アラビア半島に王国を建てたアラブ人指導者は誰か。

    フセイン

  • 22

    1916年にフセインが独立を宣言した、アラビア半島西岸の王国は何か。

    ヒジャーズ王国

  • 23

    1925年にヒジャーズ王国を滅ぼした、アラビア半島中部のワッハーブ派の指導者は誰か。

    イブン・サウード

  • 24

    アラビア半島の大部分を統一してイブン=サウードが建てた王国は、1932年、何という国名に改称したか。

    サウジアラビア王国

  • 25

    1920年にイギリスの委任統治領とされ、21年に王国が成立し、32年に独立が認められた国はどこか。

    イラク王国

  • 26

    1923年にイギリスの委任統治下で首長国が成立、46年に王国として独立し、49年に改称した国はどこか。

    ヨルダン王国

  • 27

    フランスの委任統治領とされ、1936年に自治を認められ46年に共和国として独立した国はどこか。

    シリア

  • 28

    シリアとともにフランスの委任統治領となったが、のち分離して1943年に共和国として独立した国はどこか。

    レバノン

  • 29

    19世紀末、ヨーロッパでおこった、ユダヤ人国家の建設をめざす運動は、何と呼ばれるか。

    シオニズム

  • 30

    ポグロムやシオニズム運動、イギリスの三枚舌外交によりユダヤ人がパレスチナ地方に移住するようになっておこった、パレスチナ地方をめぐるユダヤ人とアラブ人の対立・紛争を何と呼ぶか。

    パレスチナ問題