暗記メーカー
ログイン
年号❺
  • あさいめい

  • 問題数 46 • 2/3/2025

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    18

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    公害対策基本法

    1967

  • 2

    EC(ヨーロッパ共同体)発足

    1967

  • 3

    日本国民総生産(GDP)第2位

    1968

  • 4

    小笠原諸島返還

    1968

  • 5

    核拡散防止条約

    1968

  • 6

    三種の神器とは? 年代

    テレビ冷蔵庫洗濯機1960年代後半

  • 7

    大阪万国博覧会

    1970

  • 8

    環境庁

    1971

  • 9

    非核三原則(佐藤栄作)

    1972

  • 10

    沖縄返還(佐藤栄作) 日中共同声明(田中角栄)

    1972

  • 11

    第四次中東戦争→石油危機→合理化・省エネ

    1973

  • 12

    『初めて』の主要国首脳会議 (サミット)「G6」 ⇧原因 オイルショックなどなど

    1975

  • 13

    日中平和友好条約

    1978

  • 14

    ソ連がアフガニスタン侵攻

    1979

  • 15

    女子差別撤廃条約

    1979

  • 16

    3Cとは? 年代

    カラーテレビクーラー車1970年代後半

  • 17

    男女雇用機会均等法

    1985

  • 18

    APEC(アジア太平洋経済協力)結成

    1989

  • 19

    子どもの権利条約

    1989

  • 20

    冷戦終結(マルタ会議) (軍備予算の拡大→冷戦の終結へ) ベルリンの壁崩壊

    1989

  • 21

    消費税導入

    1989

  • 22

    バブル経済始まる

    1980年代後半

  • 23

    日米貿易摩擦→円高→海外移転→産業の空洞化

    1980年代後半

  • 24

    東西ドイツ統一

    1990

  • 25

    バブル経済崩壊(不良債権→経営破綻)

    1991

  • 26

    ソ連崩壊

    1991

  • 27

    湾岸戦争

    1991

  • 28

    国連平和維持活動協力法(日本で初めて自衛隊派遣される)PKO

    1992

  • 29

    地球サミット(国連環境開発会議/ブラジル)

    1992

  • 30

    環境基本法

    1993

  • 31

    EU発足

    1993

  • 32

    製造物責任法(PL法)

    1994

  • 33

    阪神淡路大震災

    1995

  • 34

    地球温暖化防止京都会議(CO3) 京都議定書

    1997

  • 35

    香港返還

    1997

  • 36

    アイヌ文化復興法(今はアイヌ民族支援法)

    1997

  • 37

    男女共同参画基本法

    1999

  • 38

    インターネット普及

    1990年代後半

  • 39

    アメリカ同時多発テロ アメリカがアフガニスタン攻撃(環境省)

    2001

  • 40

    イラク戦争 (核兵器所有・テロとの関わり疑惑)

    2003

  • 41

    日本の自衛隊イラクに派遣

    2003

  • 42

    主要首脳会議(サミット)(G20) ⇧原因 世界金融危機

    2008

  • 43

    世界金融危機

    2008

  • 44

    消費者庁

    2009

  • 45

    東日本大震災

    2011

  • 46

    パリ協定(COP21)

    2015