暗記メーカー
ログイン
作品研究 一年後期試験
  • てるてる

  • 問題数 65 • 12/29/2023

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    24

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    1960年代にヒッピーカルチャーがを生んだ、新たな価値観によるライフスタイルの提唱実践運動のことを何というか。

    フラワームーブメント

  • 2

    1980年代におけるRun D.M.Cの功績は次のうちどれか?

    普通のポップス的なサウンドとラップやスクラッチを上手にブレンドした楽曲を完成させた

  • 3

    白人ロックンロールの発展形として誕生したロックが1960年代後半に完成していく上で、米国以外の地域のミュージシャン達の貢献は見逃せない。それはどこの国か。

    イギリス

  • 4

    アナログの反対語は?

    デジタル

  • 5

    1986年代に起きた、その当時史上最悪と言われた原発事故は?

    チェルノブイリ原発事故

  • 6

    1960年代はギターの音色も変化発展した時代だった。その変化の一例として適当なものは次のうちどれか?

    ディストーションサウンド

  • 7

    リトル・スティーヴィーという名前でまだ子供の頃からプロ活動していたアーティストは?

    スティーヴィー・ワンダー

  • 8

    1960年代の後半から登場してきて1970年代初めにハードロックの様式美を確立したUKバンドは何か?

    レッドツェッペリン

  • 9

    フランス国歌は、元々は何の歌だったか?

    フランス革命歌

  • 10

    1990年代の初めにヒップホップ・ジャズのサウンドを確立したUKのグループの名前は?

    US3

  • 11

    アフリカ難民救済のチャリティソングを作詞作曲したのは誰と誰か?

    マイケル・ジャクソン, ライオネル・リッチー

  • 12

    1970年代ににソ連の科学者が開発した特殊なシンセ楽器の名前は何か?

    テルミン

  • 13

    1970年代には新たに開発されたツールが活躍した時代でもあったが、その中でも主な物が2つあった。1つはエフェクター、ではもう一つは何か?

    シンセサイザー

  • 14

    南アフリカ最南端の国家が昔、行っていた国内政策は何か

    アパルトヘイト

  • 15

    1980年代、ビデオテープの一般家庭への普及によって、音楽シーンはどうなっていったか?

    「聴くだけ」から「見て聞いて楽しむ」ことが主流になった

  • 16

    1970年代にはブラックカルチャー全般が世界的に認められ流行っていったが、それは1960年代の何によってもたらされたか?

    全米での公民権運動の成功

  • 17

    UKロックバンドがハードさを追求していったのに比べて、アメリカンロックバンドはどのような方向性で発展していったか。

    緻密な曲構成やコーラスハーモニーの多用、快適なリズムといった音楽性を追求していった

  • 18

    1970年代のダンスブームの中で注目された黒人特有のダンススタイルは?

    ブレイクダンス

  • 19

    1970年代はブラックミュージックでダンスすることも世界的に大流行した。これを何ブームと呼んだか。

    ディスコブーム

  • 20

    1960年代における新たなカウンターカルチャーの大きな発展のきっかけともなった、米ソ冷戦時代の象徴的な戦争の名は?

    ベトナム戦争

  • 21

    1970年代に確立されていった黒人的バックビートをさらに強調したジャンルの名前は?

    ファンク

  • 22

    国連が2009年に制定したマンデラーは誰の功績を称えたものか?

    ネルソン・マンデラ

  • 23

    ヒップホップのサウンドの要素として重要なものは次のうちどれか?

    ラップ

  • 24

    アフリカ大陸最南端にある国の名前は?

    南アフリカ共和国

  • 25

    1970年代から活動を始めていたテクノ系ジャンルの元祖的存在のグループの名前は?

    クラフトワーク

  • 26

    ワールドミュージックの第一世代で中心的存在でもあった楽曲「samurai(サムライ)」の世界的大ヒットでも知られているブラジル出身のシンガーソングライターの名前は?

    ジャヴァン

  • 27

    シンガーソングライターの特徴2つを選べ

    歌唱だけでない楽器演奏能力の高さ, 楽曲制作を分業しないで、全て一人で作る

  • 28

    ローリングストーンズやビートルズを生んだ国は?

    イギリス

  • 29

    現在ではジャズ系セッションの定番曲にもなっている「カンタループ・アイランド」の作曲者は誰か?

    ハービー・ハンコック

  • 30

    MXRにおける初登場のエフェクターの種類は何だったか?

    フェイズ

  • 31

    1960年代の終盤から1970年代初めにかけて、自作曲を自身でパフォーマンスする新しいセンスを持ったアーティストが登場してきた。彼らを何と呼んだか?

    シンガーソングライター

  • 32

    1960年代に米ソ冷戦時代を象徴とする戦争が南アジアで起こった。この戦争を何というか

    ベトナム戦争

  • 33

    ヒスパニック系移民コミュニティから登場してきて、ウッドストックにも出演し大ブレイクしたロックバンドは?

    サンタナ

  • 34

    ギター本来が持つ特徴的な点として適当なものは次のうちどれか?

    サスティーンが弱く、音の減衰が早い

  • 35

    1970年代にジャズの発展形として登場してきたジャンルは何か?

    フュージョン

  • 36

    反戦運動の影響で、音楽に新しいジャンルがが出現した。そのジャンルとは?

    プロテストソング

  • 37

    1980年代に最初に問題視された環境問題は何か?

    酸性雨

  • 38

    1960年代後半にイギリスのロックシーンに登場したエリック・クラプトンが、その当時在籍した3ピースのロックバンド名は?

    クリーム

  • 39

    イギリスのLIVE AIDの成功に続き、アメリカのミュージシャンによるアフリカ難民救済のためのチャリティソング制作プロジェクトも開始された。その曲名は?

    We are the world

  • 40

    1980年代は新たな時代の幕開けでもあったが、それを俗に何時代というか?

    デジタル時代

  • 41

    1960年代に後半にロックシーンに登場し、ストラトキャスターを駆使した革命的なギタープレイでその後のロックに多大な影響を与えた米国黒人のギタリストの名前は?

    ジミ・ヘンドリックス

  • 42

    アパルトヘイト政策に対する抵抗運動の中心的人物で、長期にわたり投獄されていた、のちに南アの初代黒人大統領となった人物は?

    ネルソン・マンデラ

  • 43

    南アフリカ共和国が1980年代の後半まで行っていた、国内での社会政策は次のどれか?

    アパルトヘイト(人種隔離政策)

  • 44

    クラフトワークのグループはどこの国の出身か?

    旧西ドイツ

  • 45

    白人がロックンロールを発展させていく過程で、ブルースの特徴的なコードである7thコードではない3声構成(3つの音で構成)のコードが使用されるようになっていったそのコードを何という?

    トライアド

  • 46

    音楽の持つ役割には「娯楽」という基本的な役割以外にも重要な役割がある。それは以下のどれか?

    社会に何らかのメッセージを伝える

  • 47

    ベトナム戦争で黒人の若者達に多大な犠牲が出て、米国内では黒人達が「方の下の平等、人権の保障確立」を要求する運動が起こった。その運動とは?

    公民権運動

  • 48

    坂本龍一は、1983年公開の映画の音楽を担当してその音楽でも人気を博した。その映画のタイトルは?

    戦場のメリークリスマス

  • 49

    YMOのグループの中心人物で作曲を担当していたのは誰か?

    坂本龍一

  • 50

    ワールドミュージックという呼び名がジャンル名として登場したのは次のどの時代か?

    日本でバブル時代が始まる1980年代後半

  • 51

    1970年代半ばにアメリカのメーカーからギター用の先駆的・画期的なコンパクトエフェクターが登場した。この、歴史に名を刻んだメーカーの名前は?

    MXR

  • 52

    1970年代にのフュージョンの最大の功績とは次のうちどれか?

    ポピュラーミュージック全体の演奏レベルを引き上げた

  • 53

    太陽の紫外線のうち有害な紫外線を地表に届かせないようにバリヤシールドとなっているものは何か?

    オゾン層

  • 54

    1960年代の白人ロックンロールの発展により、その大きく変化したサウンドはいつしか異なった名前で呼ばれるようになった。それは何か?

    ロック

  • 55

    1980年代には日本のグループごテクノのジャンルで国際的な支持を得たが、そのグループの名前は?

    YMO

  • 56

    かつて米国のジョージア州では州法の下で黒人種差別が合法として行われていた。(南部の多くの州がそうだった) そのことが大きな理由となって、レイ・チャールズは当時のジョージア州でのコンサートの際、リスエストされていた楽曲「Georgia On My Mind」をどうしたか?

    歌うことを拒否した

  • 57

    1970年代前半にはアメリカンロックを代表する2大バンドが登場する。一つはイーグルス、もう一つは?

    ドゥービー・ブラザーズ

  • 58

    1970年代初めの頃に、男性による女性的なメイクと衣装で過激なイメージからグラムロックというジャンルの先駆的な立場を担ったUKバンドを答えよ。

    T-Rex

  • 59

    1970年代のソウルゃファンクのストリーム続きで1970年代終わりから登場してきたブラックミュージックは何か?

    ヒップホップ

  • 60

    1980年代の前半に盛り上がった「森林を救え」運動で、積極的に活動したアーティストは?

    スティング

  • 61

    ベトナム戦争が泥沼化し、米国内でこの戦争に反対する運動が盛り上がった。それは何という。

    反戦運動

  • 62

    1985年にボブ・ゲルドフが中心となって行った難民救済チャリティ・ライヴの名前は?

    ライヴ・エイド

  • 63

    ベーシストのルイス・ジョンソンが元祖(ラリー・グラハム説もあり)と言われている、弦を叩くようにして音を出す特殊奏法をなんというか?

    スラッピング

  • 64

    1980年代に最も人口比率の高い世代は次のうちどれか?

    30代〜40代

  • 65

    1980〜81年に初めて登場した「演奏情報の共通規格」を何といか?

    MIDI