問題一覧
1
教育目標を達成するための計画のこと
教育課程
2
教育課程を英語で?
カリキュラム(curriculum)
3
カリキュラムの語源となったラテン語の意味は?
競馬の馬場における「走路」
4
現在では、教育課程は___と___の両方を合わせた全人格的な教育計画を指す
教科活動, 教科外活動(特別活動)
5
【教育課程の定義】 (「___ 」より) 学校において編成する___については、学校教育の___や___を達成するために、教育の___を児童の___に応じ、___との関連において___に組織した各学校の___である。
小学校学習指導要領解説 総則編, 教育課程, 目的, 目標, 内容, 心身の発達, 授業時数, 総合的, 教育計画
6
「教育課程」と呼ばれる公式のカリキュラムをなんという?
顕在的カリキュラム
7
教師が無意識に伝達し、子どもが暗黙裏に学び取っているカリキュラムのことをなんという? (ex.教室の雰囲気、校風など)
潜在的カリキュラム
8
___は、一定の教育水準を確保するために国が定めた教育課程の___。
学習指導要領, 基準
9
各学校では、法令と___に従いながら、地域や学校の実態、児童生徒の心身の発達段階や特性等を考慮して創意工夫を加え、学校特色を生かした適切な___を編成、実施する。
学習指導要領, 教育課程
10
【教育課程の基準の意味】 すべての児童生徒に対して___に指導しなければならない。 児童生徒の学習状況などその実態等に応じて、学習指導要領に示していない内容を___指導することも可能。
確実, 加えて
11
【カリキュラムの類型】 カリキュラムは、___と___に大きく分けられる。さらにその中間に、___、___、___、___といった、学習内容を___に統合した教育課程が考えられている。
教科カリキュラム, 経験カリキュラム, 相関カリキュラム, 融合カリキュラム, 広領域カリキュラム, コア・カリキュラム, 段階的
12
教育課程の伝統的な型で、伝達されるべき教育内容を教科・科目として整理・区分し、学問体系を背景にして教材を論理的な順序によって系統的に構成したカリキュラムのことを?
教科カリキュラム
13
教科カリキュラムとは、教育課程の伝統的な型で、伝達されるべき教育内容を___として整理・区分し、___を背景にして教材を___によって___に構成したものである。
教科・科目, 学問体系, 論理的な順序, 系統的
14
教科・科目の区分は保持しながらも、特に関係の深い教科・科目間で相互に関連を図り、教育効果を上げようとするカリキュラムのことを?
相関カリキュラム
15
相関カリキュラムとは、教科・科目の区分は保持しながらも、特に___教科・科目間で相互に___を図り、教育効果を上げようとするカリキュラムのこと
関係の深い, 関連
16
いくつかの教科・科目等を共通の要素に基づいて融合し、新しい教科・科目や領域に再編成したカリキュラムのことを?
融合カリキュラム
17
融合カリキュラムとは、いくつかの教科・科目等を___に基づいて___し、新しい教科・科目や領域に___したカリキュラムのこと。
共通の要素, 融合, 再編成
18
教科・科目の境界を解体して、大きな領域を構成するカリキュラムのことを?
広領域カリキュラム
19
広領域カリキュラムとは、教科・科目の境界を___して、___を構成するカリキュラムのこと。
解体, 大きな領域
20
すべての教育活動の核(コア)となる教科・科目や活動領域(中心課程)を設定し、その周辺に関連する教科・科目や領域(周辺課程)を配置して、教育内容全体を有機的に統合しようとするカリキュラムのことを?
コア・カリキュラム
21
コア・カリキュラムとは、すべての教育活動の___(コア)となる教科・科目や活動領域(___)を設定し、その周辺に___する教科・科目や領域(___)を配置して、教育内容全体を有機的に___しようとするカリキュラムのこと。
核, 中心課程, 関連, 周辺課程, 統合
22
子どもの興味・関心を基に、生活の場での実践的経験が生かされる教育内容によって構成されるカリキュラムのことを?
経験カリキュラム
23
経験カリキュラムとは、子どもの___を基に、生活の場での___が生かされる教育内容によって構成されるカリキュラムのこと。
興味・関心, 実践的経験