問題一覧
1
持続的な陰性の感情状態(恐怖、戦慄、怒り、罪悪感、恥)
認知と気分の陰性の変化
2
夢の内容と情動またはそのいずれかが心的外傷出来事に関連している、反復的で苦痛な夢
侵入症状
3
人や物に対する言語的または肉体的な攻撃性で通常示される、いらだたしさと激しい怒り
覚醒度と反応性の著しい変化
4
心的外傷的出来事の側面を象徴するまたはそれに類似する、内的または外的なきっかけに対する顕著な生理学的反応
侵入症状
5
自分自身や他者、世界に対する続的で過剰に否定的な念や予想(例:「私が悪い」、「誰も用できない」「世界は徹底的に危険だ」、「私の全神経系は永久的に破壊された」)
認知と気分の陰性の変化
6
過度の警戒心
覚醒度と反応性の著しい変化
7
心的外傷的出来事についての、または密接に関連する苦痛な記憶、思考、または感情の回避、または回避しようとする努力
持続的回避
8
重要な活動への関心または参加の著しい減退
認知と気分の陰性の変化
9
陽性の情動を体験することが持続的にできないこと(幸福や満足、愛情を感じることができないこと)
認知と気分の陰性の変化
10
心的外傷的出来事の反復的、不随意的、及び侵入的で苦痛な記憶
侵入症状
11
睡眠障害(例:入眠や睡眠維持の困難、または浅い眠り)
覚醒度と反応性の著しい変化
12
過剰な驚愕反応
覚醒度と反応性の著しい変化
13
心的外傷出来事が再び起こっているように感じる、又はそのように行動する解離症状(例:フラッシュバック)
侵入症状
14
自分自身や他者への非難につながる、心的外傷的出来事の原因や結果についての持続的でゆがんだ認識
認知と気分の陰性の変化
15
無謀なまたは自己破壊的な行動
覚醒度と反応性の著しい変化
16
心的外傷的出来事の重要な側面の想起不能(=思い出せないこと)(通常は解離性健忘によるものであり、頭部外傷やアルコール、薬物などの要因ではない)
認知と気分の陰性の変化
17
他者から払立している、または疎遠になっている感覚
認知と気分の陰性の変化
18
心的外傷的出来事についての、または密接に関連する苦痛な記憶、思考、または感情を呼び起こすことに結びつくも(人、場所、会話、行動、物、状況)の回避、または回避しようとする努力
持続的回避
19
集中困難
覚醒度と反応性の著しい変化
20
心的外傷的出来事の側面を象徴するまたはそれに類似する、内的または外的なきっかけに暴露された際の強烈なまたは遷延する心理的苦痛
侵入症状