問題一覧
1
巡行
各地をめぐり歩くこと
2
敬恭
謹んで尊敬すること
3
誇示
自慢して見せること。
4
片言隻語
わずかな言葉
5
金言
模範となるような優れた格言
6
約定
約束して決めること
7
断続
途切れながら続くこと
8
帰納
個々の具体的な事柄から、一般に通用するような法則を導き出すこと
9
委細
こまかくくわしいこと
10
高潔
心が気高く、清らかなこと
11
奇縁
思いがけないめぐりあわせ
12
拘泥
必要以上にこだわること
13
煩悩
苦しみを生みだす精神の働き
14
横柄
偉そうな態度をとること
15
陳情
問題の決定権を持っている者に対し、実情を訴えること
16
海千山千
世の中の裏表を知り抜いていて、悪くしたたかな人
17
横車を押す
無理に押し通す
18
漸次
しだいに
19
暫時
しばらくの間
20
恭順
命令に対してつつしみ従う態度をとること
21
水を向ける
関心が向くようにそれとなく誘う
22
奨励
良い事柄として、人にすすめること
23
細微
とても細かいこと
24
虚心坦懐
偏見やわだかまりを持たず、素直な心で物事に臨むこと
25
腐心
ある事柄を成し遂げるために心をくだくこと。 心をなやますこと。ひどく心を使うこと。
26
利発
頭の回転が速く、賢いこと
27
心酔
心をうばわれ、夢中になること
28
愚直
正直過ぎで、気の利いた対応ができないこと
29
雄飛
勢い盛んに活動すること
30
陶冶
生まれついての才能を鍛え上げること
31
飽食
食物に不自由しないこと
32
淘汰
良いものを選び、悪いものを取り除くこと
33
宿願
かねてからの願望
34
雄弁
説得力を持って、力強くよどみなく話すこと
35
そそり立てる
ある気持ちをしきりに起こさせる
36
瓦解
組織などがばらばらに崩れ、壊れること
37
清廉潔白
心が清らかで私欲がないこと
38
泰然
落ち着いていて物事に驚かないさま
39
聡明
理解力、判断力に優れ、賢いこと
40
逢着
思いがけず出会うこと
41
感涙にむせぶ
感動や感謝で心を動かされ涙を流すこと
42
手をまわす
手配する
43
苦心
物事を成し遂げるために苦労すること
44
示威
威力や気勢を他に示すこと
45
抄録
元の文章から必要な部分を抽出し、書き出すこと
46
専横
わがまま勝手に振る舞うこと
47
花鳥風月
自然の美しい景色
48
晴耕雨読
ゆったりと気のおもむくままに生活すること
49
鼓舞
励まし、気持ちを奮い立たせること
50
寸言
短いが意味の深い言葉
51
隠喩
特徴を直接他のもので表現する比喩法
52
横車
道理に合わぬこと、理不尽なこと
53
捨象
物事からある要素などを抽象するとき、他の要素を切り捨てること
54
画竜点睛
物事を完成させるための最後の仕上げ
55
即知
その場に応じた適切な対応や発言ができる様、その場ですぐに働く知恵
56
付和雷同
自分の考えを持たず、簡単に他人の考えに同調すること
57
文壇
作家をはじめ文筆に関わる人達の社会
58
告白
心の中に隠していたことを打ち明けること
59
狡猾
悪賢いこと
60
跳梁
良くないものがのさばり、はびこる
61
執着
心をとらわれ、離れられないこと
62
忌避
嫌って避けること
63
煩瑣
こまごまとしてわずらわしいこと
64
射幸
偶然の利益や成功を得ようとすること
65
機略
その場その時に応じた、うまい考えや方法
66
希求
強く願い求めること
67
逃避
困難に直面したとき、逃げ出したり、意識をしないようにして避けること
68
呼び水になる
ことを引き起こすきっかけとなる
69
出奔
逃げて行方をくらますこと
70
流布
世間に広まること
71
僥倖
思いがけない幸運
72
吐露
思っていることを、率直に述べること
73
尊大
人を見下したような偉そうな態度をとること
74
衰微
勢いが衰えること
75
憂慮
心配すること
76
怜悧
賢いこと
77
一蓮托生
結果にかかわらず、最後まで行動や運命をともにすること
78
垂涎
あるものを手に入れたいと熱望すること
79
不遜
思いあがっていること
80
腹心
どんなことも打ち明けて相談できること
81
焦眉
事態が非常に切迫していること 危険が迫っていること。
82
繊細
感情が細やかなこと
83
雌伏
力を養い、自分の活躍する機会を待つこと
84
訓育
性格や生活習慣などを良い方に伸ばすよう、教え育てること
85
軍配
軍勢を配置、指揮すること
86
嘱望
将来に望みをかけること
87
巡幸
天皇が各地を回ること
88
演繹
一般的な法則から個々の具体的な事柄を導き出すこと
89
煩悶
様々なことに悩み苦しむこと
90
跳梁跋扈
悪人など好ましくない人がのさばり、はびこること
91
待望
待ち望むこと
92
蔓延る
良くないことが広まる
93
暗流
表面に現れていない (不穏な)動き
94
凋落
勢いが衰え、落ちぶれること
95
逡巡
決断できずにためらうこと
96
横暴
(権力や力をもって)自分勝手な振る舞いをすること
97
大度
度量の大きいこと
98
月下氷人
結婚の仲立ちをする人
99
遊説
意見や主張を説いて各地を回ること
100
四面楚歌
周囲が敵や反対者ばかりであること