暗記メーカー
ログイン
義肢装具学
  • Mi Ima

  • 問題数 38 • 7/24/2023

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    16

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    大腿切断後の断端管理について正しいのは?

    断端の成熟を促すために弾性包帯で浮腫を軽減する

  • 2

    下肢切断術後における断端浮腫の管理で適切なのは?

    断端の複数箇所で周径を測定する

  • 3

    切断の統計で誤っているのは?

    上肢切断の原因は交通事故が多い

  • 4

    下肢切断術後の断端管理で正しいものは? 2つ選べ

    スタンプシュリンカーによる断端管理は夜間時(就寝時)に有効である, 断端成熟を促すためにシリコンライナーを用いる場合がある

  • 5

    図の義足で用いられているソケットは?

    四辺形ソケット

  • 6

    図に示す大腿義足ソケットの特徴ではないのは?

    坐骨結節で体重支持する

  • 7

    次の文章のうち四辺形ソケットの特徴として誤っているものは?

    内外径より前後径が大きい

  • 8

    図の膝継手はなに軸ですか?

    多軸

  • 9

    義足の遊脚相において下腿部の振り出し速度を制御する膝継手は?

    可変摩擦膝

  • 10

    大腿義足の膝継手におけるイールディング機構の機能で正しいのは?

    立脚相での膝折れの防止

  • 11

    大腿義足の膝継手選択時の留意点の組み合わせで正しいのは? 2つ選べ

    不整地歩行ー立脚相におけるイールディング機構, 低活動者ーアライメントによる安定化

  • 12

    膝継ぎ手の安定性に関連する内容で正しいのは?

    前方バンパーが軟らか過ぎると立脚後期で膝継手は不安定となる

  • 13

    大腿義足ソケットの初期屈曲角度で正しいのは?

    切断股関節の最大伸展角度に5°加えた角度に設定する

  • 14

    大腿義足のダイナミックアライメントの異常と原因の組み合わせで誤っているのはどれか?

    フットスラップ一後方バンパーが硬すぎる

  • 15

    大腿義足歩行における異常歩行と出現する歩行周期の組み合わせで正しいのは?

    足部の回旋−-初期接地

  • 16

    45歳の男性。左大腿切断後。大腿義足を用いた歩行練習中、左立脚中期に過度の腰推前湾が観察された。原因として正しいのはどれか?

    ソケットの初期屈曲角が不足している。

  • 17

    義足装着側の立脚期に図のようなアライメント異常がみられた。異常改善のために義足装着者に行う必要があるのは?

    右股関節伸展筋群の強化

  • 18

    四辺形ソケットを用いた大腿義足装着者の異常歩行とその原因について誤っているのは?

    ③膝継手の摩擦が強すぎる

  • 19

    下腿義足のソケットについて誤っているものは?

    KBMソケットは膝過伸展を生じる症例に適応がある

  • 20

    最適なソケットは?

  • 21

    PTB型下腿義足で荷重を避ける部位は?

    腓骨頭

  • 22

    下腿義足のソケットでカフベルトによって懸垂するのは?

    PTB

  • 23

    下腿義足のソケットについて正しいのは?

    PTSは側方安定性に優れる

  • 24

    35歳の男性。実業団の長距離選手だったが、ランニング中の交通事故で左脛骨中央部での下腿切断となった。切断術後4週が経過し、左膝関節に軽度の側方不安定性と軽度の筋力低下があるものの、断端成熟し皮膚の状態は良好となった。スポーツ復帰を念頭に義足を 製作することとした。 義足での歩行練習開始後、義足側の立脚初期に過度の膝屈曲が見られた。原因は?

    義足足部の底屈制動が強すぎる

  • 25

    下腿義足歩行での立脚後期に膝の急激な屈曲を生じる原因は?

    ソケットが足部に対して過度に前方に位置している

  • 26

    下腿義足歩行中の接地後に膝屈曲動作が遅れる原因でないのは?

    ソケットが踵に対して前方にある

  • 27

    静的立位で下腿義足の足部内側が床から浮き上がった。原因は?

    初期内転角が不足している

  • 28

    歩行において下腿義足の初期内転角が不足しているときに生じる現象は?

    断端外側遠位部に圧迫感が生じる

  • 29

    サイム切断で誤っているのは?

    外観が良好である

  • 30

    サイム切断で正しいのは?

    義足装着時の歩行能力は健常者とほぼ同等である

  • 31

    カナダ式股義足で誤っているのは?

    股継手を正常関節軸より45°前上方につける

  • 32

    エネルギー蓄積機能によって大きな推進力を得る目的で使われる義足の足部は?

    フレックス足

  • 33

    SACH足部の特徴として誤っているのは?

    踵の高さを調整できるので履物の影響が少ない

  • 34

    大腿切断者の移動動作である。適切ではないのは?

    5 障害物をまたぐ

  • 35

    適切な姿勢は?

    5

  • 36

    正しいのは?2つ

    ②⑤

  • 37

    切断後の幻肢で正しいのは?2つ選べ

    ⑤術直後義肢装着法には予防効果がある, ③四肢末梢部ほど強く現れる

  • 38

    切断後の幻肢で正しいのは?2つ選べ

    四肢末梢部ほど明確に感じる, 術直後義肢装着法には予防効果がある