暗記メーカー
ログイン
病態生理(演習②)
  • kasumi *

  • 問題数 27 • 12/28/2023

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    原発性アルドステロン症に関する記述のうち、誤っているのはどれか。

    主な症状として高カリウム血症がみられる。

  • 2

    バセドウ病に関する記述のうち、誤っているのはどれか。

    血中のTSH(甲状腺刺激ホルモン)が高値を示す。

  • 3

    慢性心不全の重症度の指標として適切な検査項目はどれか。

    血漿脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)値

  • 4

    炎症の検査に関する記述について、正しいのはどれか。

    白血球が増加する。

  • 5

    肝機能検査(生化学検査)でふさわしくないのはどれか。

    HbA1c

  • 6

    A型肝炎に関する記述のうち、誤っているのはどれか。

    血液検査でALTの変化は認められない。

  • 7

    B型肝炎ウイルスのウイルスマーカーの中で、感染カ・活動性が強いことを示すのはどれか。

    HBe抗原陽性

  • 8

    C型肝炎ウイルス(HCV)に関する記述として誤っているのはどれか。

    HCVの感染は急性及び一過性である。

  • 9

    関節リウマチ(RA)の臨床検査に関する記述のうち、誤っているのはどれか。

    リウマトイド因子(RF)は、変性IgEに対する自己抗体である。

  • 10

    関節リウマチに関する記述のうち、誤っているのはどれか。

    軟骨の加齢、退行現象と考えられている。

  • 11

    「関節やその周辺の組織に痛みを中心とした症状が現れる疾患の総称」は何と呼ばれているか。

    リウマチ性疾患

  • 12

    アナフィラキシー反応に強く関与する液性因子はどれか。

    IgE

  • 13

    Ⅰ型アレルギー性疾患のアレルゲンの同定に用いられる試験はどれか。

    スクラッチテスト(掻皮試験)

  • 14

    アナフィラキシーやアナフィラキシーショックに関する記述のうち、誤っているのはどれか。

    アナフィラキシーの呼吸器症状として、呼吸困難、気道拡張がみられる。

  • 15

    アナフィラキシーショックで認められる症状はどれか。

    血圧低下

  • 16

    ヘリコバクター・ピロリおよびその検査法に関する記述のうち、誤っているのはどれか。

    尿素呼気試験では14N標識尿素を服用し、服用前後の呼気中の14NH3含量変化を測定する。

  • 17

    消化性潰瘍に関する記述のうち、誤っているのはどれか。

    消化管壁の全層が穿通したものをびらんという。

  • 18

    胃潰瘍の特徴はどれか。

    低酸性の場合が多い。

  • 19

    結核菌が作る蛋白を皮内に注射して48時間後の皮膚反応をみる検査法はどれか。

    ツベルクリン反応

  • 20

    心電図に関する記述のうち、正しいのはどれか。

    QRS波は心室が収縮する時の電気活動を表す。

  • 21

    閉塞性換気障害で最も特徴的に低下するのはどれか。

    1秒率

  • 22

    肝機能検査に用いられる薬物はどれか。

    インドシアニングリーン

  • 23

    肺の機能や動脈血ガス分析に関する記述のうち、誤っているのはどれか。

    呼吸機能が低下し、換気効率が低下すると、動脈血炭酸ガス分圧(PaCO2)が低下する。

  • 24

    慢性閉塞性肺疾患(COPD)の特徴的な病態や症状として誤っているのはどれか。

    PaO2の増加

  • 25

    尿検査に関する記述のうち、誤っているのはどれか。

    尿ビリルビン値の増加は血清中の間接ビリルビンの増加を示す。

  • 26

    「主として若年者に発症し、小腸・大腸を中心に浮腫や潰瘍を認め、腸管狭窄や瘻孔など特徴的な病態が生じる」と定義される、全層性の肉芽腫性炎症を特徴とし、口腔から肛門までの消化管のあらゆる部位に病変の起こりうる疾患はどれか。

    クローン病

  • 27

    口腔観察は正常、大便培養検査陰性、大腸内視鏡で発赤・浮腫が見られた場合、疑われる疾患はどれか。

    潰瘍性大腸炎