問題一覧
1
殺人と殺人の間の期間を・・・という
冷却期間
2
冷却期間がない場合の殺人を・・・という
スプリー殺人
3
偏った信念によって対象のカテゴリーに属する人物を殺害する連続殺人を・・・という。
快楽型
4
連続殺人の快楽型の犯人の場合,・・・が重要な役割を担う
イマジネーション
5
自分の勤務する病院で患者に症状を悪化させる薬物や毒を飲ませるか,それらを注射して患者を連続して殺害する女性の連続殺人の分類を・・・という
死の天使型
6
1人の犯人が同時に1つの場所で多数の人を殺害するタイプの殺人を何というか?
大量殺人
7
夕方から深夜12時にかけての時間帯に共犯とともに被害者を殺傷する場合の殺人の型を何というか?
凶悪犯罪型
8
夜間から午前中にかけて,自分と面識のある人間を殺傷する場合の殺人の型を何というか?
一家心中型
9
一般大衆の恐怖心を引き起こすことによって,特定の政治的な目的を達成するための手段として定義される暴力行為を何というか?
テロリズム
10
宗教問題や民族問題が絡んだテロリズムを何というか?
宗教テロリズム
11
友人間,先輩後輩,会社の同僚,恋人間で行われる強制的な性行を何というか?
知人間レイプ
12
不安が相手の行動を監視する動機になることを何というか?
コントロール・フリーク
13
過度な支配-被支配関係が形成された場合には暴力的な関係から離脱できなくなることを何というか?
配偶者暴力の三相
14
子どもを激しく揺さぶる身体的虐待を何というか?
揺さぶられっ子症候群
15
両親や母親が子どもの養育についての知識やその実行能力を欠いているネグレクトを何というか?
消極的ネグレクト
16
店舗や学校などにおいて,その成員によって別の成員,あるいは会社など組織の金銭や商品が窃取される窃盗を何というか?
内部窃盗
17
注意深く計画的に万引きを行う犯人を何というか?
ブースター
18
路上で通行人に対して強盗を行い,金銭などを強取する犯罪を何というか?
路上強盗
19
家族内の問題や虐待,生活上のストレスがきっかけとなって放火を行うタイプを何というか?
クライシスタイプ
20
他人のクレジットカードやデビットカード,キャッシュカードから情報を不正に抜き取る行為を何というか?
スキミング
21
窃盗しても許されるという認知を何というか?
窃盗許容的認知
22
行動(物を盗むこと)に関係した衝動の制御が乏しいことで特徴付けられる障害を何というか?
クレプトマニア
23
性嗜好異常を別名何というか?
パラフィリア
24
行動(火を盗むこと)に関係した衝動の制御が乏しい障害を何というか?
ピロマニア
25
他者の権利を無視,侵害する反社会的行動パターンを持続的に示すことが大きな特徴の性格を何というか?
反社会性パーソナリティ障害
26
ロンブローゾの考え方を何というか?
生来性犯罪者説
27
犯罪を輩出する家系を見つけ出すことによって犯罪の遺伝規定性を示す方法論を何というか?
家系研究
28
養子に出された子どもの犯罪性を,産みの親と育ての親の犯罪歴の有無から比較することで,犯罪性に及ぼす遺伝の影響を検討する研究を何というか?
養子研究
29
動物が攻撃的になりやすい男性の性ホルモンを何というか?
テストステロニン
30
犯罪に関係する物質を何というか?
セロトニン
31
超自我が適切でないためにエスをコントロールできず,非行や犯罪を行うことを何というか?
精神力動的アプローチ
32
外的な刺激を自分に対する挑発や攻撃と捉える認知的傾向を何というか
敵意帰属バイアス
33
極度の自己中心性と衝動性を持つ人格障害を何というか?
サイコパス傾向
34
新規で変化に富んだ刺激や経験を求め,そのためにはリスクを犯すことをいとわない傾向を何というか
刺激希求性
35
社会的規範や法律に従わず,衝動性や攻撃性が高いことを何というか
反社会性パーソナリティ障害
36
社会構造が犯罪を引き起こすという理論を何というか
アノミー理論
37
どんな社会でも一定の犯罪があり,社会にとって有用な機能があることを何というか
犯罪常態説
38
非行行動は周囲の人間関係からの学習によって獲得されるという理論を何というか
分化的接触理論
39
4つの絆によって犯罪が抑制されているという理論を何というか
社会的絆理論
40
ある人間が犯罪者になるのは,周囲から犯罪者というラベルを貼られているからという理論を何というか
ラベリング理論
41
検察官は原則として,すべての事件を家庭裁判所に送致することを何というか
全件送致主義
42
鑑別対象者の鑑別と非行および犯罪の防止に関する援助をする施設を何というか
少年鑑別所
43
短期間の教育・指導により更生が見込まれる場合に勧告される処遇を何というか
一般短期処遇
44
懲役刑として課される刑罰であると同時に,受刑者の社会復帰に役立つ重要な処遇手段を何というか
刑務作業
45
長期の身体拘束のストレスなどから拘禁反応を起こし作話的で的外れな応答を示すことを何というか?
ガンゼル症候群
46
国家権力(警察官や検察官)と被疑者(被告人)の争いを何というか
刑事事件
47
刑事裁判に,国民から選ばれた裁判員が参加する制度を何というか
裁判員制度
48
犯罪行為と精神医学上の問題との関連について説明を求めるものを何というか
精神鑑定
49
一部責任能力があることを何というか
心身耗弱
50
裁判所からの命令による鑑定を何というか
正式鑑定
51
犯人ならば知っているが,それ以外の人は知らないはずの情報を用いて犯人であるかどうかを識別しようとする方法を何というか
隠匿情報検査
52
事件に関係のある質問を何というか
採決質問
53
人間の生理的な指標を測定する装置を何というか
ポリグラフ
54
実際は,憎しみの感情にも関わらず,笑顔をつくるなどの行動を何というか
表情の偽装
55
思考や知覚などある出来事が発生したときにその脳の活動として現れてくる脳波を何というか
事象関連電位
56
実際には体験していない出来事の記憶が作られてしまうという現象を何というか
フォールスメモリー
57
DNA鑑定技術が発展してきたことをきっかけにして,刑務所に収監されている無実の人を見つけるプロジェクトを何というか
イノセンス・プロジェクト
58
事件に関することについて,対象者から供述を求める行為を何というか
取り調べ
59
加齢に伴い,情報源の記憶が思い出しにくくなるという現象を何というか
情報源忘却
60
容疑者を含めて,何人かを写真で見せてその中から目撃した人物を選び出させる手法を何というか
面割り
61
遺体や証拠は現場から持ち去られ,凶器や犯行道具は事前に用意され,現場も片付けられている犯行を何というか
計画的犯行
62
犯人は自宅の周辺では事件を行わず,自宅からある程度の距離を置いたところで犯行を行うという傾向を何というか
バッファーゾーン
63
連続犯行の犯行地点を地図上にプロットするプロファイリング方法を何というか
円仮説
64
アメリカ連邦捜査局(FBI)で開発された捜査方法を何というか
プロファイリング
65
犯行の地理的情報を基にしたプロファイリングで犯人の居住地の推定や次の犯行地などを推定することを何というか
地理的プロファイリング
66
建物や街路などの環境(ハード面)によって犯罪を防止し,警察や地域住民などによる防犯活動(ソフト面)により犯罪の起きにくい環境を設計することを何というか
CPTED
67
状況的犯罪予防や環境設計による犯罪防止などの防犯対策に対する批判を何というか
犯罪の転移
68
小さな無法行為も見逃さず,厳しく取り締まっていくことを何というか
ゼロ・トレランス
69
性犯罪者をその危険度によって3段階に分けて最も危険度の高い犯罪者については,警察が地域住民に直接情報を開示して警告を与えることを何というか
メーガン法
70
犯罪被害等を早期に軽減するとともに,犯罪被害者等が再び平穏な生活を営むことができるよう支援することを目的に設置された団体を何というか
犯罪被害者等早期援助団体