暗記メーカー
ログイン
家庭科
  • 谷口遼

  • 問題数 48 • 7/3/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    18

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ①…人が生まれてから死を迎えるまでの、その人がたどる人生の道のり

    ライフコース

  • 2

    ①…年齢に伴って多くの人が通過すると考えられる人生の段階のこと

    ライフステージ

  • 3

    ①…ライフステージで経験する人生の節目となる出来事

    ライブイベント

  • 4

    ①…ライフステージにおいて直面するその段階ならではの発達課題を乗り越えて,自分自身を一回り大きく成長させていく人生のありようのこと

    生活発達

  • 5

    高校生は①に位置している=大人への準備期間 ②自立、③自立、④自立、⑤自立、

    青年期, 生活的, 精神的, 経済的, 性的

  • 6

    ①…結婚していない恋人やそれに近い間隔で起こるすべての暴力の総称

    デートDV

  • 7

    ①…平均初婚年齢が上昇していくこと。

    晩婚化

  • 8

    平均初婚年齢2022夫①妻②

    31.1歳, 29.7歳

  • 9

    合計特殊出生率約①人 第一子出生時の母の平均年齢②歳 家事労働と職業労働 ③…社会的・文化的に想定された性差のこと

    1.36, 30.9, ジェンダー

  • 10

    ①…性別によって役割を固定してしまうこと

    性別役割分業

  • 11

    ①…1985年制定。1986年施行。職場における男女の均等取り扱いを想定した法律

    男女雇用機会均等法

  • 12

    ①…男女共同参画社会の形成に関する取組を総合的かつ計画的に推進することを目的とする法律

    男女共同参画社会基本法

  • 13

    ①…女性の職業生活における活躍の推進に関する法律

    女性活躍推進法

  • 14

    女性の年齢階級別労働率①字型曲線

    M

  • 15

    就業形態 ①…会社などに雇われる人と雇う人の双方を指す ②…個人事業主 ③…仕事の時間が縛られない業種のこと。

    雇用者, 自営業者, 自由業者

  • 16

    雇用 ①…原則無期限雇用。フルタイム勤務。勤務地の移動残業がある ②…契約社員・派遣社員・パートタイマー・アルバイト・嘱託

    正規雇用, 非正規雇用

  • 17

    ①家庭外の飲食店などで食べること ②市販の弁当や惣菜,家庭外で調理、加工された食品や職場学校でそのままたべること ③食材を購入し、調理、食事・片付けをすべて家庭で行うこと

    外食, 中食, 内食

  • 18

    P F C

    たんぱく質, 脂質, 炭水化物

  • 19

    ①…覚醒状態で必要な最小限のエネルギー量のこと

    基礎代謝量

  • 20

    ①…健康の保持,増進、生活習慣病の予防のためにエネルギー及び栄養素の摂取量の基準が示されている。

    食事摂取基準

  • 21

    感染型①.② 毒素型③ ウイルス性④ 寄生虫による食中毒⑤など

    腸炎ビブリオ菌, カンピロバクター, 黄色ブドウ球菌, ノロウイルス, アニサキス

  • 22

    ①…ナッツのカビ②毒キノコ、青ウメ、わらび ジャガイモの芽③ ④…ふぐ毒⑤、下痢性貝毒、麻痺性貝毒

    植物性, アフラトキシン, ソラニン, 動物性, テトロドキシン

  • 23

    ①…1グラムあたり②キロカロリーのエネルギー量 摂取する総エネルギーの③以上取ることが望ましい

    糖質, 4, 50%

  • 24

    ①…消化・吸収されにくい ②や③の上昇を抑える 排便を促進させ、④の予防効果がある 1日あたり成人では⑤グラム以上の摂取を推奨

    食物繊維, 血糖値, コレステロール値, 大腸がん, 19

  • 25

    食物繊維の公式

    100グラムあたりの食物繊維✖️1人分➗100

  • 26

    ①.アミロペクチン②加工品おかき ③…アミロペクチン④加工品日本酒   アミロース⑤

    もち米, 100, うるち米, 80, 20

  • 27

    ①…水温が高いほど溶けやすい ②周囲の水分を吸収する性質がある。 ③砂糖濃度が高くなるほど水分含有量は少なくなるので、細菌が繁殖しにくい ④砂糖とでんぷんが共存すると砂糖が水分を奪い、aでんぷんがbでんぷんになりにくい ⑤…カラメル照り焼きなど

    溶解性, 脱水性, 防腐性, でんぷんの老化防止, 着色の作用

  • 28

    脂質①②③ 1グラムあたり④キロカロリーが生じるすぐれたエネルギー 脂質の摂取量は⑤が目標

    中性脂肪, リン脂質, コレステロール, 9, 20〜30%

  • 29

    中性脂肪=①+② ①→③④→⑤⑥

    脂肪酸, グリセリン, 飽和脂肪酸, 不飽和脂肪酸, 1価不飽和脂肪酸, 多価不飽和脂肪酸

  • 30

    ①…体内で合成できないので食品から摂取 n6② n3③

    必須脂肪酸, リノール酸, dリソレン酸

  • 31

    飽和脂肪酸…常温の状態① 働きコレステロール値を② 多く含む油脂③ 不飽和脂肪酸…常温の状態④ 働きコレステロール値⑤ ⑥や⑦をふせぐ 多く含む油脂⑧⑨

    固体, あげる, 動物性, 液体, 下げる, 動脈硬化, 疾患, 植物性, 魚油

  • 32

    飽和脂肪酸例① 多価不飽和脂肪酸例② aリノレン酸③

    パルミチン酸, リノール酸, d・リルン酸

  • 33

    たんぱく質は1グラムあたり①キロカロリー体を作るすべての②や③の構成成分 最近に対する④などの材料として重要

    4, 細胞, 組織, 免疫物質

  • 34

    たんぱく質を構成するのは約①種類のアミノ酸 体内で合成することができない②種類を3という

    20, 9, 必須アミノ酸

  • 35

    魚介類 えびには①イカには②巻貝には③含まれているアミノ酸価が高く、脂質には④が多く含まれている

    20%, 18%, 15%, 不飽和脂肪酸

  • 36

    肉類 良質なたんぱく質が約①含まれている②③、ビタミンb1ビタミンb2に富む 豚肉には④が多い肝臓は⑤や⑥を多く含む

    20%, 脂質, 鉄, ビタミンb1, ミネラル, ビタミン

  • 37

    ①。筋肉は屠殺後に硬直するが、筋肉中の酵素の働きで自己消化が起こり,柔らかく風味の良い肉になる

    肉の熟成

  • 38

    人間の体の96%が①②3④の4つの元素で作られており、残りの約4パーセントが⑤でできている

    酸素, 窒素, 炭素, 水素, ミネラル

  • 39

    ミネラルは①種類あり、人の体に必要な②は③種類と言われている

    100, ミネラル, 15

  • 40

    牛乳 1が豊富 海藻 ②③④を含

    カルシウム, カルシウム, 鉄, カロテン

  • 41

    ①…可食部100グラムあたりbカロテン600ug

    緑黄色野菜

  • 42

    ①.それぞれの単独の味の笑笑により,強く味が感じられる ②一方の味により、他方の味が強く感じられる ③…一方の味により,他方の味が弱く感じられる

    相乗効果, 対比効果, 抑制効果

  • 43

    ①…②により製造の過程、または加工

    食品添加物, 食品衛生法

  • 44

    ①…食物に含まれる物質を②であるとして認識し、自分の体を③するために過敏な反応を起こすこと

    食物アレルギー, 異物, 防御

  • 45

    ①…アレルギー症状を引き起こす原因となる物質

    アレルゲン

  • 46

    ①…人での安全性と効果を個別製品として審査し消費者庁長官が許可した商品

    特定保健用食品

  • 47

    ①…事業者の責任において、一定の科学的根拠に基づいた機能

    機能性表示食品

  • 48

    ①…国内で消費される食糧のうちどの程度が国内酸で賄われているか示す数値

    食料自給率