問題一覧
1
芋生産すごいしてる、東南アジアの国はどこ?
パプアニューギニア
2
オーストラリアで有名な農産物は
こむぎ、おおむぎ、牛乳、羊毛など
3
メキシコといえば?
銀
4
アルゼンチン
意外と自動車あとは、大豆ととうもろこし
5
イタリア🇮🇹で有名な産業は?
鉄鋼業、自動車、機械
6
ベトナムって何輸出してる?
意外とふく!
7
日本が衣類を輸入してるのはどこから
中国、ベトナム、アジア!!!
8
ベトナムの鉱山資源
石油、石炭、天然ガス
9
ベト無今と昔でどう進化してる?輸出品
昔は、石油とかだったけど今は機械がんばっちゃってます
10
ケニアといえば!
おちゃです
11
第一次産業っていうのは、
農林水産省
12
第6次産業多い県は?
ながの、ちば、北海道
13
ケニアどこから独立?
イギリス
14
チリって銅以外に何を輸出?魚で
さけとます
15
ワインたくさん作ってる県、
山梨!ぶどうちゃむ
16
岡山何栽培してる?
🍑とマスカット
17
灘五郷、山田錦
兵庫県
18
ホップの生産量すごいのは?
いわてーー
19
岩手なに?
お米とホップ
20
地熱発電多めなの?
東北と九州
21
遣隋使、遣唐使の年号
607 630
22
大政翼賛会いつ?
1940
23
車の生産一位の国は?二位は?
中国 アメリカ
24
だみえいつか栄えた?
安土桃山
25
初めての世界遺産「世界で」
ガラパゴス諸島
26
世界遺産多い国ランキング
イタリア 中国 ドイツ
27
ドイツが割れちゃまったのはいつ?
1949
28
三内丸山遺跡どこ?何時代?
青森、縄文
29
吉野ヶ里遺跡
佐賀県、弥生
30
AUいつ?
2002
31
トルコ何教?ら
イスラム教
32
渡辺崋山たちが処分されたのはいつ?
蛮社の獄
33
禁教令いつ?
1612
34
土佐日記何時代
平安初期
35
方丈記いつ?
鎌倉じだい
36
徒然草いつ?
かまくは
37
奥の細道
江戸後期
38
青森にある水深が深い湖
大和田湖
39
青森何が取れる?やさい
ゴぼう
40
茨城にある砂丘の名前! 霞ヶ浦の近くにある!!
波崎砂丘!!!
41
青森火山多め?
つん
42
ごぼうランキング
青森 ちば 北海道
43
オーストラリアでとれるもの
金、鉄鉱石、石炭
44
チリはなにとれる?鉱山系
銅
45
南アフリカ鉱物何取れる?
金鉱
46
金が取れる国!
オーストラリア🇦🇺、ロシア、チャイナ
47
プラチナが1番取れる国は?
南アフリカ共和国🇿🇦
48
アルゼンチン北と南の気候
北は、温帯 南は乾燥帯 南は乾燥帯だからぱんぱ!
49
ニュージーランド何気候?
西岸海洋性気候
50
インドってどの気候がみられる?
温帯、熱帯、乾燥帯
51
韓国の気候
北は0隊 南は温帯
52
オーストラリアの輸出物「鉱物」
鉄鉱石、せきたん、きん
53
イタリアの輸出物
機械、医薬品、児童時
54
韓国
機械、自動車、プラスチック
55
アメリカの輸出物
機械、自動車、精密機械
56
東北何平野?お米
仙台平野
57
三重津海軍所どこ?
佐賀
58
筑紫平野はなに?
二毛作
59
明治の産業革命遺産、製鉄、製鋼、造船
三重津海軍所
60
日米安全保障条約変えたのは誰?
岸信介
61
日ソ共同宣言だれ
鳩山一郎
62
日韓基本条約と沖縄返還 非核三原則
佐藤栄作
63
日中平和友好条約
田中角栄
64
日本でするはずだった万国博覧会は?いつ?そしてどこ?
1940 ときよ
65
55年体制いつ終わった
40年後の1993くらい
66
ルターいつ
1517
67
鉄砲
1543
68
ザビエル
1549
69
エコツーリズムすごい国
コスタリカ、カナダ、オーストラリア、ドア
70
オーストラリア最大の穀物
こむぎ
71
天然ゴム、米東南アジアで
インドネシア
72
ナツメヤシどこ?
乾燥帯
73
アパルトヘイト 金、石炭、ダイヤモンドが有名
南アフリカ共和国
74
クロムの産出量が世界一
南アフリカ共和国🇿🇦
75
電気機器や半導体などを作る工場が多い東北の県は?そしてなせ^_^?
仙台、高速道路などよ発電
76
電照菊
渥美半島「あいち」
77
永楽通宝いつ?
室町
78
立憲政友会いつ
1900
79
国の歳出額ランキング
社会保障費 国債費 地方交付税交付金 国庫支出金
80
ブラジル下の方に何光源広がってる?
ブラジル高原
81
イギリス何気候?
西岸海洋性気候
82
アマゾン流域何気候?
熱帯雨林気候
83
粗鋼の生産が盛んな国
かんこく
84
石炭の産出量多い国
インドネシア
85
石炭の輸入量が少ない国
ベトナム
86
オーストラリアの山 東部に位置していて、1番大きい
コジオスコ山
87
オーストラリア右と左
左は鉄鉱石、右は石炭
88
デカン高原どこ?
いんど! インドの中央あたりに広がる
89
カナダ中央部にある氷河
コロンビア大氷原
90
カナダでとれる鉱山物質
にっける、鉛
91
チタンや鉄鉱石が取れる北欧
ノルウェー
92
ノルウェーの湖
みょーさこ
93
岩手どこ向けに野菜つくってる?
大消費地
94
長崎南東部にある火山
雲仙・普賢岳
95
にほんいちのしまのかず
ながさき
96
🥔
北海道 長崎 鹿児島
97
高知県の果物
ポンカン、ブンタン
98
鳥取平野で取れるもの
タバコ、スイカ、メロン、🌷
99
鳥取砂丘何の栽培してる?
果樹
100
北海道農業特徴 産出額は? 上位3目
一位 乳牛 こめ 肉用牛