問題一覧
1
絹の主成分は何か
フィブロイン
2
蘭系のフィブロイン繊維は何で固着されているか
セリシン
3
精錬してセリシンを除去したものを何というか
練絹
4
吸湿性を高めるためには、どのような化合物を繊維中や繊維表面に付与する必要があるか
親水基
5
①繊維の極細化、②繊維断面や側面の異形化、③繊維側面の多孔化は繊維の何を向上させるか
吸水性
6
高分子では低温で動かなかったセグメントが動き始める。この温度を何というか
ガラス転移温度
7
繊維内には結晶部と非晶部が共存しており、結晶が融解する温度を何というか
融点
8
綿や麻は何に溶解する?
酸化銅アンモニア
9
絹は何に溶解する?
35%塩酸水溶液
10
アクリルは40〜50℃の何に溶解する
ジメチルホルムアミド
11
初期引っ張り抵抗度とは、繊維の荷重-伸長曲線の何を指し、なんと呼ぶか
原点付近の接線の勾配、ヤング率
12
ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ナイロンを融点の高い順に並び替えよ
ポリエステル、ナイロン、ポリプロピレン、ポリエチレン
13
湿式紡糸で繊維化する繊維は?
レーヨン, アクリル
14
乾式紡糸で繊維化される繊維は?
アセテート
15
融解紡糸で繊維化される繊維は?
ポリエステル、ナイロン
16
芯糸のまわりにからみ糸をループ状に形成された糸をなんというか
ループヤーン
17
糸中に節、玉をあらわした糸をなんというか
ノップヤーン
18
芯糸と押さえ糸で保持された毛羽で覆われた糸をなんというか
モール糸
19
紡毛紡績で硫酸を用いて不純物を除去する 工程は?
化炭処理
20
羊毛の主成分はケラチンで、皮質部は何で構成されてる?
コルテックス
21
アセテートは何繊維?
半合成繊維
22
アセテートはセルロースのOH基を酢酸化した繊維で、酢酸化の割合が高いほど低下する性質は?
吸湿性
23
トリアセテートはOH基の何%を酢酸化している?
92%
24
ベンゼン環を直接アミド結合でつないだ構造からかり、メタ型を有するポリマー
アラミド
25
アラミドは何に優れ、何に用いられる?
防炎性、消防服
26
酸化銅アンモニア法により製造される繊維は?
キュプラ
27
ナイロンは何結合?
アミド結合
28
繊維は一定の引っ張り荷重の下では、ひずみが時間とともに増加する現象をなんというか
クリープ
29
難燃性を示す繊維は?
ポリ塩化ビニル
30
不燃性の繊維は?
アクリル
31
ビロードは何織物?
たてパイル織物
32
名前
表目、裏目
33
麻、大麻、黄麻は何繊維
靭皮繊維
34
マニラ麻、サイザル麻、パイナップル麻は何繊維
葉脈繊維
35
ダウンの軸は?
元羽軸
36
フェザーの軸は?
幹羽軸
37
ビスコース法で製造されたセルロース繊維
レーヨン
38
平均重合度が450以上の結晶化度が高いレーヨン
ポリノジック
39
酸化銅アンモニア法で製造される繊維
キュプラ
40
OH基の74%以上92%未満が酢酸化されている酢酸セルロース繊維
アセテート
41
OH基の92%以上が酢酸化されている酢酸セルロース繊維
トリアセテート
42
アミド結合の85%以上が脂肪族または環状脂肪族単位と結合している繊維
ナイロン
43
2個のベンゼン環に直接結合しているアミドまたはイミド結合が85%以上で、イミド結合がある場合は、その数がアミド結合を超えない繊維
アラミド
44
ビニルアルコールを65%以上含む繊維
ビニロン
45
テレフタル酸とニ価アルコールとのエステル結合が85%以上の繊維
ポリエステル
46
アクリルニトリルが35%以上85%未満の繊維
アクリル系
47
置換基のない飽和脂肪族炭化水素で構成される繊維
ポリエチレン
48
2個あたり1個の炭素原子にメチル基の側鎖がある飽和脂肪族炭化水素で構成する高分子で、立体規則性があり他の置換基のない繊維
ポリプロピレン
49
有機溶剤紡糸法によって得られる繊維
リヨセル
50
-OH・CO・NH-は何結合?
ウレタン結合