問題一覧
1
内痔核の基本術式は
結紮切除術
2
生体肝移植の術後禁酒厳守期間は、脳死では
6ヶ月、18ヶ月
3
ESWL、胆嚢結石と総胆管結石、どちらに適応があるか、禁忌は
胆嚢 妊婦
4
バレット腺がんとピロリ菌の関係
除菌するとリスクが上がる
5
内痔核はどの方向に発生しやすいか
3,7,11
6
ガストリンは胃酸分泌を
促進
7
C.difficile腸炎の治療薬2つ
バンコマイシン、メトロニダゾール
8
Child-Pughの2の項目
脳症1〜2 腹水軽度 T-Bil2〜3 Alb2.8〜3.5 PT40〜70(PT-INR1.7〜2.3)
9
高齢者、高血圧、便秘→突然腹痛、下血といえば
虚血性大腸炎
10
ピロリの治療薬、無効時は
アモキシシリンとクラリスロマイシン、PPIorボノプラザン。 クラリスロマイシンをメトロニダソールに変更
11
劇症肝炎の診断基準
初発症状より8週以内にPT<=40%orPT-INR>=1.5かつ、昏睡2度以上
12
大腿ヘルニアは◯性に多く、嵌頓◯◯。◯側性に生じやすく、好発年齢としては◯◯。大腿動脈の◯側に膨隆を触れ、診断がつき次第外科的治療を行う。
女性 しやすい 片側 70歳前後 内側
13
虚血性大腸炎でみられる造影時の特徴的な所見は
母趾圧痕像
14
内ヘルニアってなに
腹腔内で間隙に陥入するもの。外見からわからない
15
上部消化管内視鏡検査でスイカの様な静脈がみられた。何これ
胃前庭部毛細血管拡張症
16
急性膵炎でみられる徴候2つ
Cullen徴候、Grey-Turner徴候
17
ヒスタミンは胃酸分泌を
抑制
18
肝鎌状間膜とカントリー線はそれぞれ何を区別するか
解剖学的、外科的(機能的)
19
不随意筋は内外どっちの肛門括約筋か
内
20
セクレチンは胃酸分泌を
抑制
21
左側にみられるものは何
陰窩膿瘍
22
回腸で吸収される物2つ
胆汁酸、ビタミンB12