暗記メーカー
ログイン
1章
  • たかいきっか

  • 問題数 40 • 1/27/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    医学の祖、ヒポクラテス集典、体液説

    ヒポクラテス

  • 2

    銃創の外科的手術、外科器具・義手・義足・血管結紮による止血法の考案、「私が処置し、神がこれを癒し給うた」

    パレ

  • 3

    イギリスの医師、種痘を初めて行った

    ジェンナー

  • 4

    細菌の染色法や純粋培養法を考案、結核菌やコレラ菌の発見

    コッホ

  • 5

    X線の発見

    レントゲン

  • 6

    看護覚え書

    ナイチンゲール

  • 7

    黄熱の研究

    野口英世

  • 8

    医療における守秘義務が課せられるのは

    全ての医療施設勤務者

  • 9

    現代版ヒポクラテスの誓い

    ジュネーブ宣言

  • 10

    インフォームド・コンセントが初めて明文化された

    ヘルシンキ宣言

  • 11

    インフォームド・コンセントなどの患者の権利に関する宣言

    リスボン宣言

  • 12

    2005年ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)にて採用

    生命論理と人権に関する一般宣言

  • 13

    インフォームド・コンセントとは

    説明と同意

  • 14

    SOAPのSは

    患者の主観的訴え

  • 15

    脳死は( )とは異なる

    植物状態

  • 16

    脳死は死の3徴候のうち、( )が欠けている

    心拍停止

  • 17

    法学的脳死判定は( )名以上で行う

    2

  • 18

    一般的には脳の広範囲が活動できない状態にあるが、生命維持に必要な納棺の一部が生きている状態のことを

    植物状態

  • 19

    臓器提供の意思表示カードは民法により書面で意思表示できる年齢は( )歳以上とされる

    15

  • 20

    業として行う臓器の斡旋の許可は、日本で唯一、( )のみに与えられている

    日本臓器移植ネットワーク

  • 21

    超音波エコーグラフィは人体に対して侵襲性が

    ない

  • 22

    磁気を用いて人体の断層像を抽出させるものでCTより精度が高い

    MRI

  • 23

    理学療法士の略

    PT

  • 24

    EBMとは

    根拠に基づく医療

  • 25

    公的年金制度は全ての国民が加入する( )と、所得比例金としての( )、( )との二階建て構造

    国民年金, 国民年金基金, 厚生年金

  • 26

    自営業者などが加入する基礎年金の上乗せ年金を

    国民年金基金

  • 27

    民間の会社員、公務員、教職員、農林漁業団体職員が加入する基礎年金の上乗せ年金を

    厚生年金

  • 28

    被扶養者配偶者は第( )号被保険者

    3

  • 29

    日本の医療保険は( )を採用している

    国民皆保険制度

  • 30

    民間の会社員とその家族が加入する公的医療保険は

    職域保険の健康保険

  • 31

    75歳以上の者、65~74歳で障害のある者が加入する公的医療保険は

    後期高齢者医療制度

  • 32

    医療費は( )、( )、( )の三本柱

    保険制度支給, 患者負担, 公費支給

  • 33

    義務教育就学前の医療費の自己負担割合は

    2割

  • 34

    後期高齢者医療制度加入者の医療費の事故負担割合は

    1割

  • 35

    原子爆弾被害者に対する援護に関する法律で一般疾病医療の負担区分は

    保険優先

  • 36

    後期高齢者医療制度は( )と( )が対象

    75歳以上, 前期高齢者で障害のある者

  • 37

    要介護認定は( )の者、( )で特定疾患が原因で要支援・要介護状態になった者が対象である

    65歳以上, 40~64歳

  • 38

    医療法における病院の定義は、入院ベッド数が( )床以上である

    20

  • 39

    生活習慣病やガンの予防対策、健康診査・検診の推進、ワクチン接種、衛生環境の整備は( )予防

    1次

  • 40

    特定健診は( )歳の医療保険加入者を対象とした( )に着目した検診である

    40~74, メタボリックシンドローム