暗記メーカー
ログイン
2学期期末公共
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 62 • 11/30/2023

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    23

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    国会は「??の最高機関」

    国権の最高機関

  • 2

    法律制定権により国会は「??の????」

    唯一の立法機関

  • 3

    具体的な内容は内閣任せ

    委任立法

  • 4

    国会の権限 ?の指名 ?の行使 ?裁判所の設置 ?発議

    内閣総理大臣 国政調査権 弾劾 憲法改正の

  • 5

    毎年1月に招集、会期は150日

    通常国会

  • 6

    内閣の決定か、総議員の4分の1

    臨時国会

  • 7

    衆議院の解散による30日以内

    特別国会

  • 8

    ?少人数で審議▶︎?で発議

    委員会▶︎本会議

  • 9

    ??の優越

    衆議院

  • 10

    法律案の議決において?の開催は任意

    両院協議会

  • 11

    両院協議会が必要なのは? ?の議決 ?の承認 ?の指名

    予算 条約 内閣総理大臣

  • 12

    衆議院のみ?決議が出来る

    内閣不信任

  • 13

    日本国憲法において内閣は「???は??に属する」

    行政権は内閣に属する

  • 14

    内閣から独立

    行政委員会

  • 15

    内閣は国会に対し連帯して責任を負う

    議院内閣制

  • 16

    内閣不信任を可決したら10日以内に?するか?

    解散するか総辞職

  • 17

    内閣は長である?と一定数の?で構成

    内閣総理大臣と一定数の国務大臣

  • 18

    内閣総理大臣と国務大臣は?でならなければならない

    文民

  • 19

    内閣の意思決定は?

    閣議

  • 20

    社会保障、教育などで国民の要求が高まった結果

    行政権の肥大化

  • 21

    1993年に出された

    行政手続法

  • 22

    1999年に出された

    情報公開法

  • 23

    行政を監視する

    オンブズパーソン

  • 24

    第二次世界大戦後まもなく?と呼ばれる

    冷戦

  • 25

    アメリカが冷戦時に組んだ

    北大西洋条約機構 NATO

  • 26

    ソ連が冷戦時に組んだ

    ワルシャワ条約機構 WTO

  • 27

    ソ連やアメリカの両陣営とも?化が起こった

    多極化

  • 28

    東西どちらにも属さない

    第三世界

  • 29

    第三世界の発言権を獲得した2つの会議

    アジアアフリカ会議、非同盟諸国首脳会議

  • 30

    ソ連の?が行った?が進み冷戦構造が変化した

    ゴルバチョフが行ったペレストロイカ

  • 31

    ?会談で冷戦の終結

    マルタ会談

  • 32

    北アフリカの国々の独裁国家を打倒

    アラブの春

  • 33

    皮膚や髪の毛で分類

    人種

  • 34

    共通の文化的つながり

    民族

  • 35

    民族を基調とする考え方

    ナショナリズム

  • 36

    世界最大の国家を持たない民族

    クルド人

  • 37

    ?問題とは4回にわたる?戦争

    パレスチナ問題とは4回にわたる中東戦争

  • 38

    ロシアからの独立を巡る紛争

    チェチェン紛争

  • 39

    アラブ系と黒人系

    ダルフール紛争

  • 40

    ?と先進国の間にある経済格差を?問題という

    発展途上国 南北問題

  • 41

    労働集約的な工業製品に特化して輸出を増やす?

    輸出指向型工業化

  • 42

    NIEsとは?

    新興工業経済地域

  • 43

    先進国から融資されたお金を返せん

    累積債務問題

  • 44

    最低水準の生活さえ無理

    後発発展途上国

  • 45

    日本は敗戦後、1951年に?条約

    サンフランシスコ平和条約

  • 46

    米軍が日本駐留の条約

    日米安全保障条約(安保条約)

  • 47

    1996年に出された宣言

    日米安保共同宣言

  • 48

    日米防衛協力のための指針(?)

    ガイドライン

  • 49

    自衛隊が日本の領土外でも活動できるようになった

    周辺事態法

  • 50

    地理的制約が無くなった

    新ガイドライン

  • 51

    集団的自衛権の限定的な行使の容認を含む?

    安全保障関連法

  • 52

    積極的に国際平和に寄与

    平和維持活動 PKO

  • 53

    自衛隊が初めて海外活動の法

    テロ対策特別措置法

  • 54

    イラク戦争に対して

    イラク復興支援特別措置法

  • 55

    1960年に新しく

    日米相互協力及び安全保障条約(新安保条約)

  • 56

    UNCTADとは?

    国連貿易開発会議

  • 57

    ODAとは?

    政府開発援助

  • 58

    OECD

    経済協力開発機構

  • 59

    DAC

    開発援助委員会

  • 60

    人間の基本的なニーズ

    BHM

  • 61

    UNDP

    国連開発計画

  • 62

    HDI

    人間開発指数