問題一覧
1
1601
エリザベス救貧法
2
1874
恤救規則
3
1883
疾病保険法
4
1919
ワイマール憲法
5
1922
健康保険法
6
1935
社会保障法
7
1942
ベバリッジ報告
8
1944
フィラデルフィア宣言
9
1946
生活保護法
10
1947
失業保険法、児童福祉法
11
1949
身体障害者福祉法
12
1958
国民皆保険
13
1959
国民年金法、国民皆年金
14
1963
老人福祉法
15
1964
母子及び父子並びに寡婦福祉法
16
1971
児童手当法
17
1973
福祉元年、老人医療費無料化
18
1974
雇用保険法
19
1982
老人医療費が再び有料化
20
1984
健康保険法の被保険者本人が1割負担に
21
1961
国民皆保険•皆年金
22
1985
国民年金法改正、基礎年金制度の導入
23
1989
完全自動物価スライド制の導入、国民年金基金の設立、20歳以上の学生の年金強制加入
24
1995
育児•介護休業法
25
1997
介護保険法制定 被保険者本人負担2割
26
1999
知的障害者福祉法
27
2000
介護保険法施行
28
2002
被保険者本人負担3割
29
2004
年金制度改革関連法成立
30
2008
後期高齢者医療制度開始
31
2012
社会保障•税一体改革関連法制定