暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン

危険物の性質と消火方法 第5類

問題数16


No.1

第5類危険物に共通する性状として、以下から正しいものをすべて選びなさい。

No.2

第5類危険物に共通する貯蔵・取扱いの注意事項として、誤っているものを以下からすべて選びなさい。

No.3

第5類危険物(金属のアジ化物を除く)の火災に共通して有効な消火設備として、正しいものをすべて選びなさい。

No.4

過酸化ベンゾイルの性状および取扱い方法について、正しいものはどれか。

No.5

過酢酸の性状について、次のうち誤っているものをすべて選びなさい。

No.6

硝酸エステル類に分類される物質を、以下からすべて選びなさい。

No.7

硝酸エチルの性状として、正しいものはどれか。

No.8

次に示す条件すべてに当てはまる物質を選びなさい。 *無色の油状液体である。 *分子内にニトロ基を3個有している。 *硝酸エステル類である。 *凍結させると感度が高まり爆発の恐れがある。

No.9

ニトロセルロースの性状について、誤っているものを以下からすべて選びなさい。

No.10

トリニトロトルエンの性状について、正しいものはどれか。

No.11

ピクリン酸の性状について、正しいものを以下からすべて選びなさい。

No.12

次のうち、加熱によって有害なシアン化水素(青酸ガス)を発生する可能性があるものはどれか。

No.13

ジアゾジニトロフェノールの性状として、誤っているものはどれか。

No.14

硫酸ヒドラジンについて、誤っているものを以下からすべて選びなさい。

No.15

硫酸ヒドロキシルアミンの性状について、正しいものを以下からすべて選びなさい。

No.16

アジ化ナトリウムについて、次のうち誤っているものをすべて選びなさい。