暗記メーカー
ログイン
国特徴
  • tomoharu isi

  • 問題数 52 • 11/24/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    20

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    北部はゲルマン系言語南部はラテン系で対立EU本部

    ベルギー

  • 2

    地震国少子高齢化が進む自動車などの機械類の輸出が多い2021に夏季五輪

    日本

  • 3

    8割が中国系住民公用語は英語アジアNIEsマレーシアから独立

    シンガポール

  • 4

    マレー系中国系インド系の住民が住む油ヤシの生産ルックイースト政策で工業化

    マレーシア

  • 5

    植民地支配を受けなかった独立国仏教米の輸出近年自動車産業を中心に、工業化

    タイ

  • 6

    シンハラ人とタミル人が対立 茶の輸出国

    スリランカ

  • 7

    英語も公用語カトリックが多い海外出稼ぎ多い、バナナ多い

    ミャンマー

  • 8

    アジアNIEsで経済成長、財閥企業が力を持ち、造船半導体が発達

    韓国

  • 9

    社会主義国、南北に分離、ドイモイ政策で経済成長、米やコーヒー

    ベトナム

  • 10

    イスラム教、多島国、米、天然ゴム、油ヤシ、石油、石炭、天然ガス経済成長

    インドネシア

  • 11

    言語多数、カースト制、米や小麦綿花の生産、IT発達

    インド

  • 12

    ウルドゥー語イスラム教インダス川沿いでは 小麦綿花、繊維産業

    パキスタン

  • 13

    漢民族、社会主義国、経済成長著しい、世界の工場

    中国

  • 14

    熱帯国、南部は銅の産地、ダイアモンド

    コンゴ民主共和国

  • 15

    アラブ民族、イスラム教の聖地メッカがある、乾燥国、石油生産がトップクラス

    サウジアラビア

  • 16

    ペルシャ民族、イスラム教シーア派、1979年の革命で成立、高原の乾燥国産油国

    イラン

  • 17

    北部はイスラム教南部はキリスト教、公用語は英語、産油国、かつての内戦で死者多数

    ナイジェリア

  • 18

    高原国、植民地支配を受けなかった独立国、キリスト教、コーヒー豆の輸出が多いが最貧国

    エチオピア

  • 19

    イスラム教ドイツへの出稼ぎが多い、EU加盟を申請し近代化を推進

    トルコ

  • 20

    アラブ民族、イスラム教、乾燥国、産油国、ナイル川流域にエジプト文明スエズ運河

    エジプト

  • 21

    かつて少数の白人が黒人を差別したアパルトヘイト、金やダイアなど資源も豊富

    南アフリカ共和国

  • 22

    北部はイスラム教南部はキリスト教公用語はフランス語カカオ生産と輸出は世界最大

    コートジボワール

  • 23

    英語スワヒリ語が公用語、キリスト教 、茶の生産が多い、野生動物の観光で有名

    ケニア

  • 24

    ユダヤ教ユダヤ民族、ヘブライ語、様々な宗教の聖地エルサレム

    イスラエル

  • 25

    アラブ民族イスラム教、乾燥国産油国、2003年の戦争で政権崩壊、北部周辺にIS

    イラク

  • 26

    アラブ民族イスラム教乾燥国、石油だけでなく、国際ハブ空港観光金融に注力

    アラブ首長国連邦

  • 27

    ベンガル語イスラム教最貧国、低地が多く洪水や高波に弱い、米、ジュート生産が多い

    バングラディッシュ

  • 28

    ラテン系民族、EU最大の農業国で小麦やぶどうの生産が多い、原子力発電が盛ん

    フランス

  • 29

    ゲルマン系民族、氷食のやせ地だが、酪農牧畜が盛んチーズ、豚肉風力発電

    デンマーク

  • 30

    国名はローマ人の土地を意味する、ラテン系言語、ドナウ川下流の三角州は世界自然遺産

    ルーマニア

  • 31

    ラテン系民族地中海性気候、近年は自動車産業も増加少数派のバスク人も移住

    スペイン

  • 32

    ゲルマン系民族、EU最大の工業国、自動車産業、1990年に東と西を統一

    ドイツ

  • 33

    ラテン系民族地中海性気候、北部は豊かな工業南部は貧困な農業地域、ぶどうオリーブ

    イタリア

  • 34

    世界的な福祉国家、国土の6割が森林の林業国、北部のキルナなどで鉄鉱石

    スウェーデン

  • 35

    ギリシャ系民族古代文明が発達、観光者が多い 2011年頃に財政危機が表面化経済は低迷

    ギリシャ

  • 36

    ゲルマン系民族、世界で最初に産業革命、首都は金融の中心地EU離脱を表明

    イギリス

  • 37

    ゲルマン系民族、干拓地ポルダーで酪農、チューリップ栽培、ユーロポートはEU最大の港

    オランダ

  • 38

    ドイツ語など多言語、アルプスの酪農国永世中立国、金融業、、精密機械、バター、チーズ

    スイス

  • 39

    ゲルマン系民族、フィヨルドが山地に迫る、北海油田の原油、天然ガス、林業、水産業盛ん

    ノルウェー

  • 40

    ウラル言語パルプ業氷河湖多いIT産業が発達、北部にサーミ人

    フィンランド

  • 41

    豊かな国土地帯で小麦、資源に恵まれるが、クリム半島を巡り、ロシアと対立

    ウクライナ

  • 42

    ポルトガル語コーヒーと鉄鉱石の生産一位、ラテン系アメリカNIEsの一つで経済発展

    ブラジル

  • 43

    かつて最大の社会主義国であったが1991年に解体石油、天然ガス生産はトップクラス

    ロシア

  • 44

    安定陸塊のギアナ高地や熱帯地帯リャノマラカイボ湖周辺で石油が輸出が産出され輸出

    ベネズエラ

  • 45

    先住民やメスチソが多いスペイン語かつてのインカ帝国沿岸は乾燥、世界的な漁業国

    ペルー

  • 46

    小麦生産が多い、鉱山資源、森林資源も多い、フランス系の住民

    カナダ

  • 47

    先住民はアボリジニ、イギリス系が多い多文化社会石油鉄鉱石ボーキサイト生産多い

    オーストラリア

  • 48

    移民国家、白人黒人ヒスパニックなど政治経済文化などで世界に影響力を持つ大国

    アメリカ

  • 49

    スペイン語、銅の生産一位北部はアタカマ砂漠南部はフィヨルド

    チリ

  • 50

    先住民はマオリ羊毛生産国日本向けカボチャ新期造山帯の国で地熱発電所もある

    ニュージーランド

  • 51

    スペイン語、ヨーロッパ系白人、肥沃な温暖草原パンパで小麦大豆トウモロコシ牛羊

    アルゼンチン

  • 52

    白人と先住民のメスチソが多い、スペイン語、ラテンアメリカNIEsの1つで経済発展

    メキシコ