暗記メーカー
ログイン
歴史総合〇
  • 中村ヒロシ

  • 問題数 92 • 8/10/2024

    記憶度

    完璧

    13

    覚えた

    34

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    1867年、イギリスで第二次選挙法改正があった。それは、???層に選挙権が拡大されたものであった。

    都市労働者

  • 2

    黒人奴隷が残酷な扱いを受ける様子を描くことで、奴隷制の廃止を訴えた小説はなにか。また、それを著した作者の名前を答えなさい。

    アンクル=トムの小屋, ストウ夫人

  • 3

    パクス=ブリタニカが実現したころ、イギリスは「???」として世界の経済を握っていた

    世界の工場

  • 4

    1808年に反フランス感情の芽生えから描かれた絵の作者と作品名を答えなさい

    ゴヤ, マドリード、1808年5月3日

  • 5

    ビスマルクによって、ヴィルヘルム1世が皇帝となり、なんという国が成立したか。

    ドイツ帝国

  • 6

    ドイツ統一の中心となった国はどこか。 また、その国と対立していた国はどこか。

    プロイセン, オーストリア

  • 7

    西漸運動で獲得していく土地のことをなんというか

    フロンティア

  • 8

    フランクフルト国民議会では、ドイツ統一の方式をめぐって何と何が対立したか。 ①オーストリア中心にドイツを統一すべき ②プロイセン中心にドイツを統一し、オーストリアは統一の対象から除外すべき

    大ドイツ主義, 小ドイツ主義

  • 9

    次の絵の名前を答えなさい。 ①ドラクロワ作、ギリシア独立戦争 ②ドラクロワ作、七月革命、栄光の3日間

    キオス島の虐殺, 民衆を導く自由の女神

  • 10

    南北戦争前、南部が結成したアメリカ連合国の都市はどこか。また、大統領は誰か。

    リッチモンド, ジェファソン=デヴィス

  • 11

    三月革命で誰が失脚したか

    メッテルニヒ

  • 12

    【中心人物】 国民議会→??? 立法議会 国民公会→??? 総裁政府 統領政府 第一帝政→??? ブルボン復古王朝→???+??? 七月王政→???+??? 臨時政府(第二共和政)→???+社会主義者(???)

    ルイ16世, ロベスピエール, ナポレオン, ルイ18世, シャルル10世, 大ブルジョワジー, ルイ=フィリップ, ブルジョワ, ルイ=ブラン

  • 13

    1862年、ドイツを統一しようとしていたプロイセンで、誰が首相に就任したか。

    ビスマルク

  • 14

    作者の名前 絵の名前 中央の女性の名前 全ての???の人がこの???に参加したことを表している。 よく使われている色→?・?・? 3色にはどんな意味があるか 女性の右の子供の名前

    ドラクロワ, 民衆を導く自由の女神, マリアンヌ, 身分, 革命, 赤・白・青, 自由・平等・博愛, レ=ミゼラブル

  • 15

    王の権力は創造主(=神)から与えられた特別なものであるという考え方をなんというか

    王権神授説

  • 16

    1861年から1865年、アメリカの国家という在り方、経済の在り方、奴隷制度の是非についての南北での国民意識の差がきっかけとなって起きた戦争をなんというか。

    南北戦争

  • 17

    第二共和政において、1848年12月の大統領選で当選した人物は誰か。

    ルイ=ナポレオン

  • 18

    「ナポレオンと皇姬ジョセフィーヌの戴冠」を描いた人物は誰か

    ダヴィド

  • 19

    西漸運動で中心となった人物は誰か。

    ポーク大統領

  • 20

    未回収のイタリアは、どことどこか。

    南チロル, トリエステ

  • 21

    フランス革命で、男性普通選挙によって選出された議会をなんというか

    国民公会

  • 22

    ウィーン体制に変化を望む人々の、国家に対して国民がもつ強い愛着のことをなんというか。カタカナ7字

    ナショナリズム

  • 23

    19世紀のイギリスの繁栄をなんというか

    パクス=ブリタニカ

  • 24

    イギリスは3回の選挙法改正で、議会制民主主義の基盤が拡大し、ヴィクトリア女王の治世の下、???と???の二大政党制が確立した。

    自由党, 保守党

  • 25

    ナショナリズムの精神がきっかけとなって起こった、1820年代のある国のオスマン帝国に対する戦争をなんというか(英仏露が独立を援助し、達成した)。

    ギリシア独立戦争

  • 26

    ブルボン復古王朝の聖職者、貴族を優遇する政治に不満を持ったブルジョワ市民たちが1830年に起こした革命をなんというか。

    七月革命

  • 27

    イタリアの統一で、南イタリア方面で義勇兵を用いて両シチリア王国を制圧し、サルデーニャ王国の王に征服地を献上した人物は誰か。

    ガリバルディ

  • 28

    第一身分 第二身分 第三身分とはそれぞれ誰のことか。 上から順に、〜、〜、〜と答えなさい。

    聖職者、貴族、平民

  • 29

    アメリカで1862年に定められた、西部公有地の開拓農民に土地を付与し、西部の支持を集めた法をなんというか。

    ホームステッド法

  • 30

    1861年、ガリバルディが征服地をサルデーニャ王国の王に献上したことで、なんという国が成立したか。

    イタリア王国

  • 31

    国民議会はなんという憲法が制定されたために解散されたか。

    1791年憲法

  • 32

    アメリカ合衆国の西部開拓を正当化するスローガンはなにか。 ①日本語 ②カタカナ

    明白な天命, マニフェスト=ディスティニー

  • 33

    七月革命、二月革命、三月革命、これらの革命は諸外国へ広がる。総称してなんというか。

    諸国民の春

  • 34

    1789年に開かれた、第一、第二身分(特権身分)と第三身分の対立が鮮明となり、フランス革命勃発の引き金となった身分制議会をなんというか

    三部会

  • 35

    総裁政府(共和政)は何によって選ばれた議会か。

    制限選挙

  • 36

    共和政とは、( )が存在せず、( )のみで行う政治のこと。 ( )と( )の変更が必要となる。

    君主, 国民, 憲法, 議会

  • 37

    1823年、アメリカ第7代ジャクソン大統領の時に制定された、ミシシッピ東岸のインディアンを中西部に強制移住させる法律をなんというか。

    先住民強制移住法

  • 38

    1792年、フランス革命で、民衆と義勇兵が国王を襲撃し、立法議会に男性普通選挙の実施を約束させて解散させた事件をなんというか

    8月10日事件

  • 39

    1793年憲法は主に何と何が明記されていたか

    基本的人権, 男性普通選挙

  • 40

    二月革命の影響を受け、オーストリアでなんという事件が起きたか。

    三月革命

  • 41

    1832年、イギリスで第1回選挙法改正があった。しかし、資本家のみに選挙権が拡大されたので、労働者たちは運動を起こしたが、その運動をなんというか。

    チャーティスト運動

  • 42

    七月革命の影響を受けて、オランダからなんという国が独立したか。

    ベルギー

  • 43

    1803年アメリカで、第3代大統領トマス=ジェファソンによってどこを獲得したか。

    ミシシッピ川以西のルイジアナ

  • 44

    1863年アメリカで、南部地域の奴隷制を禁止し国際世論を味方につけた布告をなんというか。

    奴隷解放宣言

  • 45

    1823年、アメリカ第5代大統領による???・・・「ヨーロッパの出来事にアメリカは関わらない」

    モンロー宣言

  • 46

    パクス=ブリタニカが実現されたときの、イギリスの女王は誰か。 「〜女王」と答える

    ヴィクトリア女王

  • 47

    三月革命でメッテルニヒが失脚し、何が崩壊したか。

    ウィーン体制

  • 48

    【政治体制】 絶対王政なら1 立憲君主政なら2 共和政なら3 国民公会→? 七月王政→? ブルボン復古王朝→? 立法議会→? 臨時政府→? 国民議会→?

    3, 2, 1, 2, 3, 1

  • 49

    1789年、なんという議会が発足し、身分制議会から市民の議会に移行したか

    国民議会

  • 50

    1860年リンカンが大統領となるが、南部の7州は連邦を離脱し何を結成したか。

    アメリカ連合国

  • 51

    誰が中心となってイタリア統一戦争を進めたか。首相と、あともう1人を答えなさい。

    カヴール, ヴィットーリオ=エマヌエーレ二世

  • 52

    この絵には、工業化の象徴として何と何が描かれているか。

    電線, 蒸気機関車

  • 53

    ウィーン会議は誰が中心で行われたか。

    メッテルニヒ

  • 54

    ナポレオンによるフランス革命の影響で、1820年代にどこがスペインやポルトガルから独立したか。

    ラテンアメリカ諸国

  • 55

    1863年南北戦争で北部が勝利した戦争をなんというか。

    ゲティスバーグの戦い

  • 56

    1799年ブリュメールのクーデターで総裁政府がナポレオンに打倒されてから1804年ナポレオンによる第一帝政が開始するまでのフランスの政府をなんというか。

    統領政府

  • 57

    アメリカが独立後、西へ西へと領土を広げていく運動をなんというか。

    西漸運動

  • 58

    ルイ16世は財政危機を乗り越えるため、三部会を招集し、???に税を課そうとした。

    特権身分

  • 59

    七月革命で、革命を起こしたブルジョワ市民が勝ち抜いた市街戦はなんと呼ばれているか。

    栄光の3日間

  • 60

    ナショナリズムを漢字4字で表せ。

    国民意識

  • 61

    1870年プロイセン=フランス戦争(普仏戦争)の勝利により、誰が初代ドイツ皇帝となったか。

    ヴィルヘルム1世

  • 62

    アメリカ、南北での国民意識の違い 【産業】 北部→資本主義的商工業 南部→大農園 【貿易政策】 北部→???貿易 南部→???貿易 【政体】 北部→連邦主義 南部→州権主義 【支持政党】 北部→???党 南部→???党 【奴隷制】 北部→賛成or反対 南部→賛成or反対

    保護, 自由, 共和, 民主, 反対, 賛成