暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
歴史総合〇
  • Gilha

  • 問題数 92 • 8/10/2024

    記憶度

    完璧

    13

    覚えた

    34

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    1789年に開かれた、第一、第二身分(特権身分)と第三身分の対立が鮮明となり、フランス革命勃発の引き金となった身分制議会をなんというか

    三部会

  • 2

    1789年、なんという議会が発足し、身分制議会から市民の議会に移行したか

    国民議会

  • 3

    『第三身分とはなにか』を著した人物は誰か。

    シェイエス

  • 4

    1789年、フランス革命でラ=ファイエットによって起草された人権宣言は何が明記されていたか。ふたつ答えよ。

    基本的人権, 国民主権

  • 5

    国民議会はなんという憲法が制定されたために解散されたか。

    1791年憲法

  • 6

    立憲君主制である立法議会(1791〜1792)は何によって選ばれた議会か。

    制限選挙

  • 7

    1792年、フランス革命で、民衆と義勇兵が国王を襲撃し、立法議会に男性普通選挙の実施を約束させて解散させた事件をなんというか

    8月10日事件

  • 8

    フランス革命で、男性普通選挙によって選出された議会をなんというか

    国民公会

  • 9

    共和政とは、( )が存在せず、( )のみで行う政治のこと。 ( )と( )の変更が必要となる。

    君主, 国民, 憲法, 議会

  • 10

    1793年憲法は主に何と何が明記されていたか

    基本的人権, 男性普通選挙

  • 11

    1794年、ロベスピエールが失脚することになった出来事をなんというか

    テルミドール9日のクーデタ

  • 12

    総裁政府(共和政)は何によって選ばれた議会か。

    制限選挙

  • 13

    フランス革命で、『女性及び女性市民の権利宣言』を著した人物は誰か。

    オランプ=ド=グージュ

  • 14

    1808年に反フランス感情の芽生えから描かれた絵の作者と作品名を答えなさい

    ゴヤ, マドリード、1808年5月3日

  • 15

    ウィーン会議は誰が中心で行われたか。

    メッテルニヒ

  • 16

    正統主義を提唱したのは誰か。

    タレーラン

  • 17

    「ナポレオンと皇姬ジョセフィーヌの戴冠」を描いた人物は誰か

    ダヴィド

  • 18

    ナショナリズムを漢字4字で表せ。

    国民意識

  • 19

    1799年ブリュメールのクーデターで総裁政府がナポレオンに打倒されてから1804年ナポレオンによる第一帝政が開始するまでのフランスの政府をなんというか。

    統領政府

  • 20

    王の権力は創造主(=神)から与えられた特別なものであるという考え方をなんというか

    王権神授説

  • 21

    ウィーン体制に変化を望む人々の、個人の自由を尊重しそれを集団や国家に優先させようとする思想をなんというか。

    自由主義

  • 22

    ウィーン体制に変化を望む人々の、国家に対して国民がもつ強い愛着のことをなんというか。カタカナ7字

    ナショナリズム

  • 23

    ナポレオンによるフランス革命の影響で、1820年代にどこがスペインやポルトガルから独立したか。

    ラテンアメリカ諸国

  • 24

    ナショナリズムの精神がきっかけとなって起こった、1820年代のある国のオスマン帝国に対する戦争をなんというか(英仏露が独立を援助し、達成した)。

    ギリシア独立戦争

  • 25

    ブルボン復古王朝の聖職者、貴族を優遇する政治に不満を持ったブルジョワ市民たちが1830年に起こした革命をなんというか。

    七月革命

  • 26

    七月革命が起きる前の、アンシャン=レジームの復活を狙っていた政府をなんというか。

    ブルボン復古王朝

  • 27

    ブルボン復古王朝の政治はどのようなものだったか。 【???】を優遇(市民は弾圧)

    聖職者・貴族

  • 28

    七月革命で、革命を起こしたブルジョワ市民が勝ち抜いた市街戦はなんと呼ばれているか。

    栄光の3日間

  • 29

    次の絵の名前を答えなさい。 ①ドラクロワ作、ギリシア独立戦争 ②ドラクロワ作、七月革命、栄光の3日間

    キオス島の虐殺, 民衆を導く自由の女神

  • 30

    七月革命の結果、なんという政府が成立したか。

    七月王政

  • 31

    七月王政の政治体制はなにか。

    立憲君主政

  • 32

    七月王政 →国王???による、???が中心の政治

    ルイ=フィリップ, 大ブルジョワジー

  • 33

    七月革命の影響を受けて、オランダからなんという国が独立したか。

    ベルギー

  • 34

    1848年、フランスの七月王政が普通選挙の実現などを拒否したことに対して、市民が蜂起し王政を終わらせた革命をなんというか。また、パリで暴動が発生し、国王の誰が亡命したか。

    二月革命, ルイ=フィリップ

  • 35

    二月革命が起きた背景を述べた次の文章の、空欄を埋めなさい。 大資本家などの大???にしか???がなく、有権者が人口の???未満であったから。当時の首相???は、「選挙権が欲しければ金持ちになればよい」と発言し、???の反対運動はより激しくなった。

    ブルジョワジー, 選挙権, 1%, ギゾー, 王政

  • 36

    1848年、二月革命の結果、共和政の臨時政府が樹立した。その政府をなんというか。

    第二共和政

  • 37

    二月革命の影響を受け、オーストリアでなんという事件が起きたか。

    三月革命

  • 38

    三月革命で誰が失脚したか

    メッテルニヒ

  • 39

    三月革命でメッテルニヒが失脚し、何が崩壊したか。

    ウィーン体制

  • 40

    七月革命、二月革命、三月革命、これらの革命は諸外国へ広がる。総称してなんというか。

    諸国民の春

  • 41

    【中心人物】 国民議会→??? 立法議会 国民公会→??? 総裁政府 統領政府 第一帝政→??? ブルボン復古王朝→???+??? 七月王政→???+??? 臨時政府(第二共和政)→???+社会主義者(???)

    ルイ16世, ロベスピエール, ナポレオン, ルイ18世, シャルル10世, 大ブルジョワジー, ルイ=フィリップ, ブルジョワ, ルイ=ブラン

  • 42

    【政治体制】 絶対王政なら1 立憲君主政なら2 共和政なら3 国民公会→? 七月王政→? ブルボン復古王朝→? 立法議会→? 臨時政府→? 国民議会→?

    3, 2, 1, 2, 3, 1

  • 43

    この絵の名前はなにか。 この絵の作者は誰か。 上の男は誰か。 絶対王政→???? 石像の女性は誰か。

    諸国民の春, フレデリック・ソリュー, キリスト, 国民国家, マリアンヌ

  • 44

    作者の名前 絵の名前 中央の女性の名前 全ての???の人がこの???に参加したことを表している。 よく使われている色→?・?・? 3色にはどんな意味があるか 女性の右の子供の名前

    ドラクロワ, 民衆を導く自由の女神, マリアンヌ, 身分, 革命, 赤・白・青, 自由・平等・博愛, レ=ミゼラブル

  • 45

    19世紀のイギリスの繁栄をなんというか

    パクス=ブリタニカ

  • 46

    パクス=ブリタニカが実現されたときの、イギリスの女王は誰か。 「〜女王」と答える

    ヴィクトリア女王

  • 47

    イギリス繁栄「パクス=ブリタニカ」の象徴である、イギリスの技術力の象徴を示すために開かれた会をなんというか。

    ロンドン万国博覧会

  • 48

    パクス=ブリタニカが実現したころ、イギリスは「???」として世界の経済を握っていた

    世界の工場

  • 49

    1832年、イギリスで第1回選挙法改正があった。しかし、資本家のみに選挙権が拡大されたので、労働者たちは運動を起こしたが、その運動をなんというか。

    チャーティスト運動

  • 50

    1867年、イギリスで第二次選挙法改正があった。それは、???層に選挙権が拡大されたものであった。

    都市労働者

  • 51

    イギリスにおいて、1884年の第3次選挙法改正で???に選挙権が拡大した。

    農村労働者

  • 52

    イギリスは3回の選挙法改正で、議会制民主主義の基盤が拡大し、ヴィクトリア女王の治世の下、???と???の二大政党制が確立した。

    自由党, 保守党

  • 53

    第二共和政において、1848年12月の大統領選で当選した人物は誰か。

    ルイ=ナポレオン