問題一覧
1
百家争鳴
多くの学者などが、自由に議論し合うこと。
2
風光明媚
風景・景色が清らかで明るく美しいこと
3
不易流行
不変のものと変化するものの二つは根本は同じだということ。
4
不倶戴天
同じ空の下にともに生きていられないと思うほど恨むこと
5
不即不離
つかず離れずという関係を保つこと。
6
不撓不屈
困難にあっても、 決してくじけないこと。
7
不偏不党
どちらにもかたよらず、中立の立場を守ること
8
付和雷同
自分自身の 意志が無く、むやみに他人の考えに同 調すること。
9
粉骨砕身
身を粉にし 砕くほど、力の限り努力すること。
10
片言隻語
ほんのちょっ とした短い言葉。ひとこと。
11
傍若無人
人前もはば からず、勝手気ままにふるまうこと。
12
茫然自失
あっけにとら れて我を忘れてしまうこと。
13
抱(棒) 腹絶倒
腹を抱 えて転げまわるほど大笑いすること。
14
本末転倒
物事の重要 な点と、些末な点を取り違えること。
15
無我夢中
ひたすらなにかに熱中して我を忘れてしまうかと
16
無味乾燥
なんの味わいも 面白みもないこと。
17
面従腹背
表面は服従しながら、内心は反抗していること。
18
唯我独尊
自分だけが優 れているとうぬぼれること。
19
優柔不断
思いきりが 悪くぐずぐずして決断できないこと
20
有名無実
名ばかりで、 実質が伴わないこと。
21
悠悠自適
世間にわずらわされず、のんびりと過ごすこと
22
羊頭狗肉
見せかけは立派だが実質は伴わないこと。
23
離合集散
離れたり集 まったりすること。
24
流言蜚語
根拠のない、いい加減なうわさ。
25
竜頭蛇尾
初めは勢いが盛んだが終わりは衰えてしまうこと。
26
臨機応変
状況に応じて、 適切な手段をとること。
27
和洋折衷
日本と西洋の様式を取り混ぜて調和させること。