暗記メーカー
ログイン
3-2 正しい接遇用語を知る
  • 渡辺由花

  • 問題数 40 • 4/23/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ビジネスの場では敬語のみならず、慣用的に使われる_があります。これが_です。秘書は接客が多いので、敬語とともに必ず身につけましょう。

    決まり文句, 接遇用語

  • 2

    取引先などのお客様によく使う接遇用語は、決まった言葉を使うことにより、_や日頃の_の気持ちを表します。

    おもてなし, 感謝

  • 3

    接遇用語に書き換え わたし

    わたくし

  • 4

    接遇用語に書き換え だれ 2つ

    どちらさま, どなたさま

  • 5

    接遇用語に書き換え だれですか _or_でいらっしゃいますか

    どちらさま, どなたさま

  • 6

    接遇用語に書き換え どこに

    どちらに

  • 7

    接遇用語に書き換え ここに

    こちらに

  • 8

    接遇用語に書き換え あそこに

    あちらに

  • 9

    接遇用語に書き換え 何のことですか

    どのようなことでしょうか

  • 10

    接遇用語に書き換え ちょっと、少し

    少々

  • 11

    接遇用語に書き換え そんなこと

    そのようなこと

  • 12

    接遇用語に書き換え 5分くらい

    5分ほど

  • 13

    接遇用語に書き換え 勤務先はどこですか

    どちらにお勤めでいらっしゃいますか

  • 14

    接遇用語に書き換え ないです

    ございません

  • 15

    接遇用語に書き換え 残念ですが (あ から始まる)

    あいにくですが

  • 16

    接遇用語に書き換え 悪いのですが(もう一度電話をかけて、のニュアンス) 3つ

    ご面倒ですが, お手数ですが, 恐れ入りますが

  • 17

    接遇用語に書き換え いいです(No thank youのニュアンス

    結構です

  • 18

    接遇用語に書き換え せっかく来てくれたのに 3つ [わざわざおいでくださいましたのに] [せっかく足をお運びくださいましたのに] [せっかくお越しいただきましたのに]

    わざわざおいでくださいましたのに, せっかく足をお運びくださいましたのに, せっかくお越しいただきましたのに

  • 19

    接遇用語に書き換え その通りです

    ごもっともでございます

  • 20

    接遇用語に書き換え わかりました 2つ

    かしこまりました, 承知いたしました

  • 21

    接遇用語に書き換え なんとかしてください

    ご配慮願えませんでしょうか

  • 22

    接遇用語に書き換え 今、見てきますあ

    ただ今見てまいります

  • 23

    接遇用語に書き換え 応接室へ案内します

    応接室へご案内いたします

  • 24

    接遇用語に書き換え 座って待っていてください

    おかけになってお待ちください

  • 25

    接遇用語に書き換え もう一度来てください

    今一度ご足労願えませんでしょうか

  • 26

    接遇用語に書き換え 気をつけて帰ってください

    お気をつけてお帰りください

  • 27

    接遇用語に書き換え 誰を呼べばいいですか 2つ

    誰をお呼びしましょうか, 誰をお呼びいたしましょうか

  • 28

    接遇用語に書き換え 今、席にいません

    ただ今席を外しております

  • 29

    接遇用語に書き換え どうでしょうか

    いかがでしょうか

  • 30

    接遇用語に書き換え 私では分からない

    わたくしでは分かりかねます

  • 31

    接遇用語に書き換え こちらで何か聞いておきますか 2つ

    こちらで何か承っておきましょうか, こちらで何か伺っておきましょうか

  • 32

    接遇用語に書き換え 言っておきます

    申し伝えておきます

  • 33

    こちらで何か承っておきましょうか こちらから行きます 2個

    こちらから伺います, こちらから参ります

  • 34

    接遇用語に書き換え ちょっと電話の声が聞こえないのですが

    少々お電話が遠いようですが

  • 35

    接遇用語に書き換え また電話してもらえないか

    後ほどお電話をいただけませんでしょうか

  • 36

    社外の人に社内の人のことを言う場合は、原則「_語」を使います。名前を呼ぶ際は「_」をつけずに_にする。

    謙譲, さん, 呼び捨て

  • 37

    「社外の人」に社内の人のことを言う場合の正しい例を2つ選びなさい。

    「専務の田中は、まもなく参ります」, 「部長の田中はただ今、席におられません」

  • 38

    上司のご家族などからの問い合わせに対して上司のことを言う場合には、_語を使います。

    尊敬

  • 39

    「社内の人の近親者」と話す時の、正しい例を選びなさい。

    鈴木部長(さん)は、食事に出かけられています

  • 40

    次の言葉の下線部分を、来客がいう丁寧な言い方に直しなさい。 1)鈴木は さっきまで(_) 席にいたのだが(_) いかがいたしましょうか 2)鈴木から あとで(_) 連絡する(_)

    先程まで, 席におりましたが, 後ほど, ご連絡いたします