問題一覧
1
かりそめなり
ほんのちょっと、一時的だ
2
くやし
悔やまれる
3
えんなり
①優美だ、華やかで美しい②なまめかしい
4
なめし
①無礼だ、失礼だ
5
まみ
①目元、目つき
6
さかし
①賢明だ、優れている②しっかりしている、気丈だ③利口ぶる、こざかしい
7
まめまめし
①まじめだ、②実用的だ
8
くちをし
①残念だ、がっかりだ、情けない
9
すさまじ
①興ざめだ、面白くない②殺風景だ、寒々としている
10
けはひ
雰囲気
11
見目
見た目、外見
12
しるし
①はっきりわかる、明白だ②‹「〜もしるく」の形›〜(の)とおりに
13
女手
平仮名
14
わびし
①つらい、やりきれない、つまらない②わびしい、みすぼらしい
15
うへ
①帝、天皇②(貴人の)妻、高貴な女性③御座所、高貴な人の居場所
16
かぎりなし
この上ない
17
おまへ
①(神仏や貴人の)御前、お側②‹貴人の敬称›お方、〜様
18
いたづらなり
①無駄だ、役に立たない②むなしい、何もすることがない、退屈だ
19
をこなり
①愚かだ、バカだ、みっともない
20
むつかる
不快に思う
21
かげ
「影」①(日、月、灯火など)光②(人やものの)姿、形、面影「陰」③(光のあたらない)影、恩恵、庇護
22
おどろおどろし
①仰々しい、おおげさだ②不気味だ、恐ろしい
23
あきる
途方に暮れる
24
こころづきなし
①気に入らない、心がひかれない
25
あだなり
①不誠実だ、浮気だ②はかない、一時的だ
26
ゆゆし
①不吉だ、恐ろしい②‹程度›はなはだしい③すばらしい
27
としごろ
①長年、数年来
28
うち
①内裏、宮中②帝、天皇
29
ふみ
①手紙②書物、漢籍③漢詩、漢字
30
うしろやすし
安心だ
31
ほいなし
残念だ、不本意だ
32
やむごとなし
①大切だ、特別だ、この上ない②身分が高い、尊い③捨てておけない④優れている
33
さらなり
①言うまでもない、もちろんだ②‹多くは「いへばさらなり」の形›言うまでもない
34
あはれ
ああ
35
私
私的なこと
36
なほざり
おろそかだ
37
徒徒し
不誠実だ、浮気だ
38
をこ
愚かなこと
39
せうそこ
①手紙、伝言②訪問の来意を告げること
40
男手
漢字
41
日ごろ
数日間、普段
42
ついで
①順序、順番②機会、祈
43
まめなり、まめやかなり
①まじめだ、誠実だ②実用的だ
44
あながちなり
①一途だ②強引だ、無理矢理だ
45
おほやけ
①宮中、朝廷②帝、天皇
46
かぎり
①限界、限度、期限②極致、極限③臨終、最期④すべて、全部、(〜の)間
47
うつつ
①現実②正気
48
むなしくなる、いたづらになる、はかなくなる、あさましくなる、いかにもなる、ともかくなる、かひなくなる、いふかいなくなる
死ぬ、亡くなる
49
きよげなり
(すっきりとして)美しい
50
びんなし
①不都合だ、具合が悪い②困った、けしからん③気の毒だ
51
さうざうし
①心さびしい、もの足りない
52
きよらなり
①(最高に)美しい
53
つれづれなり
①退屈だ②ものさびしい
54
むつかし
①うっとうしい、不快だ、面倒だ②気味が悪い、恐ろしい
55
あさまし
①驚くほどだ、意外だ②あきれるほどだ③情けない、嘆かわしい
56
はしたなし
①中途半端だ、間が悪い②無愛想だ、つれない③(程度)はなはだしい、ひどい
57
ざえ
①(漢詩文などの)学問、学才②(和歌、音楽などの)技能、才芸
58
いやし
①身分が低い②みすぼらしい
59
あさむ
驚く、あきれる
60
しるし(名詞)
①効果、効き目②(神仏の)霊験、ご利益③兆候、兆し
61
あはれがる
感動する、いとしく思う
62
みゆき
「行幸」①(帝の)お出まし②(御幸)(院の)お出まし
63
行啓
(皇后、皇太子)お出まし
64
いみじ
①(とても)すばらしい②(とても)ひどい③‹「いみじく」の形›たいそう
65
失す、隠る、果つ、消ゆ、消え入る、絶ゆ、絶え入る、身罷る
死ぬ、亡くなる
66
かたち
①容貌、顔立ち、様子
67
かたはらいたし
①見苦しい、聞き苦しい、気の毒だ②きまりが悪い、恥ずかしい
68
むげなり
①ひどい、最低だ②‹「むげに」の形で副詞的に›むやみに、すっかり③‹打消表現をともなって副詞的に›まったく(〜ない)
69
あてやかなり
①高貴だ②上品だ
70
姿、ありさま
容姿、様子
71
うし
①つらい、嫌だ
72
こころもとなし
①はっきりしない、かすかだ②気がかりだ、落ち着かない③待ち遠しい、じれったい
73
こころぐるし
①気の毒だ、痛々しい②つらい、苦痛だ
74
月ごろ
数ヶ月の間
75
かしこし
①おそれ多い②すばらしい、すぐれている、好都合だ③‹「かしこく」の形›たいそう
76
きこえ
①評判、うわさ
77
なめげなり
無礼だ、失礼だ
78
うしろめたし
①気がかりだ、不安だ
79
次第
順序
80
わりなし
①道理に合わない、妙だ②どうしようもない、しかたがない③つらい、苦しい④ひどい、はなはだしい
81
めざまし
①心外だ、気にくわない②すばらしい、予想外に立派だ
82
くもゐ
①宮中②空、雲
83
いまいまし
不吉だ、恐ろしい
84
おぼつかなし
①はっきりしない、ぼんやりしている②不安だ、気がかりだ③待ち遠しい、じれったい
85
おぼえ
①評判、人望②‹多く「御おぼえ」の形›寵愛
86
気色立つ、気色ばむ
きざしが表れる
87
おほやけごと
政務、宮中の儀式
88
けしき
①様子、そぶり、自然の情景②機嫌③意向、意中
89
あはれなり
①しみじみとし趣がある②かわいらしい、いとしい③気の毒だ、かわいそうだ
90
をこがまし
ばかげている
91
つらし
①薄情だ、冷淡だ②苦痛だ、つらい、恨めしい
92
て
①文字、筆跡②演奏、楽曲③方法、手段④傷、負傷
93
あからさまなり
①ほんのちょっと、一時的だ
94
心憂し
つらい、いやだ
95
いうなり
①すぐれている、立派だ②優雅だ、優美だ、上品で美しい
96
不便なり
不都合だ、具合が悪い
97
おろかなり
①おろそかだ、いいかげんだ②‹多くは「いふもおろかなり」の形›(言葉では)言い尽くせない
98
さかしら
利口ぶる(こと)
99
手習ひ
習字、心に浮かんだことを書き記すこと
100
あてなり
①高貴だ、身分が高い②上品だ、優雅だ