問題一覧
1
アヘン戦争で結ばされた条約
南京条約
2
新政府は◯◯の誓文を公布
五箇条
3
江戸湾に台場を築き大船建設の禁を解いた
堀田正睦
4
江戸に流入した貧民を帰郷させる
人返しの法
5
日米修好通商条約を勝手に断行した人物
井伊直弼
6
1838年にかけて厳しい飢饉
天保の飢饉
7
報徳仕法や大原幽学の性学
二宮尊徳
8
鹿児島に反射炉を築造しガラス製造所を建設した人物
島津斉彬
9
仕事をもたないものに資金を与えて農村に帰ることを推奨
旧里帰農令
10
松平定信が行った改革政治を
寛政の改革
11
18世紀後半 イギリスで最初の◯◯が始まる
産業革命
12
11代将軍徳川家斉の補佐として老中に就任
松平定信
13
治安の乱れを取り締まり
関東取り締まり出役
14
天保の改革頃までの時期の文化
化政文化
15
18世紀後半の◯◯◯◯や与謝野蕪村
池大雅
16
天皇を中心とする新政府樹立するために発した令
王政復古の大号令
17
伝統的な絵画では◯◯◯◯に始まる円山派
円山応挙
18
大阪町奉行所の元与力で陽明学者の
大塩平八郎
19
商品流通を独占していると判断し◯◯を命じる
株仲間の解散
20
異国船打払令を緩和
天保の薪水給与令
21
日本地図をつくった
伊能忠敬
22
徳川慶喜が政権を返還、朝廷に提出したもの
大政奉還の上表
23
主要都市であいついで打ちこわし
天明のうちこわし
24
会津・桑名・薩摩の兵に敗れて退いた◯◯の変
禁門の変
25
井伊直弼を暗殺
桜田門外の変
26
財政の再建と藩権力の強化をおこなった人物
調所広郷
27
一年半近くにわたった内戦
戊辰戦争
28
12代将軍家慶のもとで老中
水野忠邦
29
老中堀田正睦の改革
安政の改革
30
ペリーが浦賀に来日 結ばされた条約
日米和親条約
31
民間に対してきびしい◯◯令
出版統制
32
各地に社倉・義倉をつくらせて米を蓄えさせた
囲米
33
水野忠邦が財政の安定や対外防備の強化をはかろうとした◯◯令
上知
34
水野忠邦が幕府権力の強化を目指した◯◯の改革
天保の改革
35
外国船を撃退するように命じる
異国船打払令
36
日米修好通商条約において日本に不利な二つのこと
領事裁判権と関税自主権
37
農村秩序の維持のため近隣の村々を組み合わせた
寄場組合
38
清は◯◯戦争でイギリスに敗れる
アヘン
39
オランダ商館員を人質にし、薪水・食料を強要した事件
フェートン号事件