問題一覧
1
後漢で、蔡倫が発明したものをなんという?
紙
2
前漢で、歴史書「史記」を書いた人物は誰?
司馬遷
3
①、②に入る言葉を答えなさい。
過去, 未来
4
紙は、紀元前2世紀に発明され、紀元2世紀に、何を材料に改良されたか。
麻
5
紙を実用化した中国では、7世紀の時点で唐の図書館に何巻の書物があったか。
20万巻
6
周の時代に多く作られた、金属や石などに記された文字資料のことをなんという?
金石文
7
戦国時代の後、秦の文字に統一され、パスポートにも使われているこの書体をなんという?
篆書
8
漢の文字の書体を答えなさい。
隷書
9
漢では、北方や西方の国のことをなんと言ったか。
胡
10
後漢で、班固によって作られた書物をなんという?
漢書
11
漢書の作者は誰?
班固
12
後漢が滅亡したのは、何年?
220年
13
漢が滅亡した後、中国が三国に分裂した時代を何という?
三国時代
14
三国時代の三国を全て答えよ。
魏, 呉, 蜀
15
魏、呉、蜀のそれぞれの都を全て答えよ。
洛陽, 建業, 成都
16
殷の都を答えよ。
殷墟
17
三国時代に、北方のどこから遊牧民族がたびたび侵入したか。
モンゴル高原
18
中国が南北に分裂したのは、何世紀に入ってからか。
4世紀
19
中国の南北の対立は何世紀の末まで続いたか。
6世紀
20
分裂した中国の諸王朝は、何のために周辺の国々とのつながりを強めようとしたか。
支配者の地位を示すため。
21
中国周辺の国々は、中国の王朝に認められることでどんなことを図ったか。
自国での権力の強化
22
周辺諸国が、中国の王朝に定期的に貢ぎ物を送ることを何と言うか?
朝貢
23
諸侯や太子などを任命することを、朝貢に対して何と言うか?
冊封
24
三国時代を終わらせた国を何という?
晋
25
4世紀初めに、南下して楽浪郡を滅ぼしたのち、朝鮮半島北部を支配下に置いた、周辺国だった国を何という?
高句麗
26
①、②、③の国は何?
魏, 蜀, 呉
27
中国から、周辺諸国は何が与えられたか。
官職や称号
28
高句麗が楽浪郡を滅ぼしたのは何年か?
313年
29
朝鮮半島南部の三韓を全て答えよ。
馬韓, 弁韓, 辰韓
30
次の地図の、①、②、③に入る三韓の名前を答えよ。
辰韓, 馬韓, 弁韓
31
高句麗ができたのは紀元前何世紀ごろか。
1世紀
32
三国時代の様子が記された歴史書を何という?
三国志
33
倭と魏の関係を記録した「東夷伝倭人条」が含まれている書物を何というか?
魏書
34
宗教はなぜ生まれたのか。
根本的な疑問に答えるため。
35
ある集団ごとの宗教のことを何という?
民族宗教
36
生まれなどがかんけいのない、全ての信じる者を救済する宗教のことん何という?
世界宗教
37
三大宗教を全て答えなさい。
仏教, キリスト教, イスラム教
38
仏教、キリスト教、イスラム教の開祖を全て答えよ。
シャカ, イエス, ムハンマド
39
仏教、キリスト教、イスラム教の成立時期を答えなさい。
紀元前5世紀, 1世紀, 7世紀
40
イスラム教の信仰対象は何?
アラー
41
仏教、キリスト教、イスラム教の教典は何?
お経, 旧約聖書・新約聖書, コーラン
42
仏教、キリスト教、イスラム教の施設を答えよ。
寺院, 教会, モスク
43
仏教、キリスト教、イスラム教の聖地を答えよ。
ブッダガヤ, エルサレム, メッカ
44
仏教では、何制度を否定したか。
カースト制度
45
キリスト教の、貧民や病人などの社会的に弱い立場の人々を救うことを何というか?
隣人愛
46
イスラム教では、神の姿を偶像に表して拝んではならない。神の姿を偶像に表して拝むことを何というか?
偶像崇拝
47
シャカの別名を答えなさい。
釈迦牟尼世尊, 仏陀, ガウタマ=シッダールタ
48
シャカの、カースト制度の身分は何?
クシャトリヤ
49
仏教は何教を批判した?
バラモン教
50
仏教において、心の迷いを何という?
煩悩
51
万人の救済を重視する仏教、個人の修行を重視する仏教の名前をそれぞれ答えなさい。
大乗仏教, 上座部仏教
52
バラモンがとり行う儀式を中心とした古代インドの宗教を何という?
バラモン教
53
仏教の勢いがおとろえたインドで、根付くようになったバラモン教の流れをくむ宗教を何という?
ヒンドゥー教
54
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教などの、1つの絶対的な神だけを信仰する宗教、ヒンドゥー教、神道などの、多くの神が存在すると考える宗教をそれぞれ何というか答えなさい。
一神教, 多神教
55
釈迦は、クシナガラの沙羅樹の下で枕を北に、右脇を下にして永眠した。このことを何というか?
涅槃
56
ヒンドゥー教が成立したのは何世紀ごろか。
4世紀
57
ヘブライ民族の民族宗教を何というか?
ユダヤ教
58
ユダヤ教は何民族の民族宗教か?
ヘブライ民族
59
ユダヤ教の唯一の神とは、何?
ヤハウェ
60
神から選ばれた民族で,他民族を導く使命をもつという思想を何という?
選民思想
61
ユダヤ教の特色のひとつである律法を厳しく守る教えのことを何という?
律法主義
62
ローマ帝国のパレスチナ支配は何世紀?
1世紀
63
イエスは何年ごろに生まれたか。
紀元前4年
64
キリスト教の 人類の① ②による救済 の、①、②に入る言葉を答えなさい。
神の前での平等, 神の愛
65
人々は神に平等に愛されることから、キリスト教は何と呼ばれているか答えなさい。
愛の宗教
66
死の3日目に復活したイエスは、イエス=キリストとよばれたが、キリストとはどのような意味か答えなさい。
救世主
67
キリスト教が、ローマ帝国の国教となったのは何年か答えなさい。
392年
68
392年、キリスト教はローマ帝国の何となったか。
国教
69
キリスト教がローマ帝国の国教になった際の、皇帝の名前を答えなさい。
テオドシウス帝
70
キリスト教の聖典の、ユダヤ教と共通である、イエスが生まれる前の歴史が書かれているものと、イエスと弟子の言行が書かれているものを何という?
旧約聖書, 新約聖書
71
ユダヤ教が信仰されていたのはどこ?
パレスチナ
72
イエスは、30歳頃にヨルダン側で洗礼者の誰から洗礼を受けたか。
ヨハネ
73
ムハンマドが40歳の頃、アラーから何を受けたか。
啓示
74
ムハンマドがアラーの啓示を受けたのは何年か。
610年
75
イスラム教の信者のことをカタカナで何というか。
ムスリム
76
イスラムとは、どのような意味か答えなさい。
絶対服従, 帰依
77
ムハンマドはどこで生まれたか。
アラビア半島
78
アラビア半島では、何海沿岸に貿易都市ができたか。
紅海
79
アラビア半島では、商業が栄えたことで、人々の間で何が生まれたか。
貧富の差
80
紅海沿岸の貿易都市の例を一つ挙げよ。
メッカ
81
パレスチナ地方の中心都市で、ユダヤ教・キリスト教・イスラーム教の聖地である場所はどこ?
イェルサレム
82
画像のイェルサレムはパレスチナ地方の中心都市で、ユダヤ教・イスラム教・キリスト教の聖地である。上のイスラム教の聖地の名前と、下のユダヤ教の聖地の名前をそれぞれ答えなさい。
岩のドーム, 嘆きの壁
83
画像の聖殿は、①にあるイスラム教信仰中心の②である。イスラム教徒は1日に③回、聖地①の方角に向かって礼拝を行う。 ①、②、③に入る言葉をそれぞれ答えなさい。
メッカ, カーバ聖殿, 5
84
イスラム教の聖典はコーランであるが、コーランのようなムハンマドに神から与えられた言葉の記録をなんというか?
啓典
85
仏教は1世紀頃に中国に伝わり、その教えが漢文に訳されたため、どのようなことが仏教を受け入れる条件になるか。
漢文を理解すること
86
日本人は、僧侶の名も中国風につけるなど、どのような仏教となったか。
中国の影響が強い仏教
87
2世紀、ローマ帝国と漢の間には、何や何などの国が並びだったか。
パルティア, クシャーナ朝
88
日本列島に人類が出現したのは何時代か。
旧石器時代
89
旧石器時代は、何万年前の時代か。
3万年前
90
旧石器時代は、現在より海面が①m以上した低下した②であった。 ①、②に入る言葉をそれぞれ答えなさい。
100, 氷河時代
91
旧石器時代は、大陸と地続きであった時代もあったため、①や②などの大型動物とともに、人類も日本列島にやってきた。 ①、②に入る言葉をそれぞれ答えなさい。
ナウマンゾウ, オオツノジカ
92
旧石器時代に、シベリア経由で日本にやってきた大型動物を二つ答えなさい。
マンモス, ヘラジカ
93
旧石器時代では、人々は植物を採取したり、①を先端に付けた②を使って集団で大型動物を狩りナイフ形の石器で③して食料とした。 ①、②、③に入る言葉をそれぞれ答えなさい。
打製石器, やり, 解体
94
旧石器時代の、生活する集団は何人前後のものだったか。
10人
95
ナウマンゾウが発見された、長野県の湖は何?
野尻湖
96
氷河時代のことを別になんというか。
更新世
97
旧石器時代の人々は、どんなところに住んでいたか。
洞穴
98
旧石器時代の人々は、何を使って生活したか。
火
99
旧石器時代の日本は、現在よりもはるかに寒かったため、防寒のために何で作った衣類を着用していたか。
毛皮