問題一覧
1
mRNA の塩基配列がタンパク質のアミノ酸配列に変換される過程を何というか?
翻訳
2
DNA→RNA→タンパク質〜と一方向に逆伝情報が伝えられるという原則を何というか?
セントラルドグマ
3
分裂期のうち、細胞質の分裂が起こる期間をなんというか
終期
4
生体内で化学反応を円滑に進めるタンパク質を何というか?
酵素
5
DNA の週伝情報からタンパク質が合成されることを何というか?
発現
6
細胞の分裂が終了してから再び次の分裂が終了するまでの過程を何というか?
細胞周期
7
分裂期のうち、染色体が両極に移動する期間をなんというか
後期
8
間期のうち、DNAが複製される期間をなんというか
S期
9
五大栄養素のうち、筋肉や臓器、血液などをつくるもとになるものを何というか?
タンパク質
10
連続した3つの塩基の並びを何というか?
コドン
11
タンパク質を構成する物質を何というか?
アミノ酸
12
筋繊維をつくるタンパク質は何と何か?
アクチン, ミオシン
13
分裂期のうち、核の中に細長い染色体が現れる期間を何というか
前期
14
DNA に含まれず、RNA に含まれる塩基は何か?
U
15
一本鎖で、リン酸、リボース、4種類の塩基からなる核酸を何というか?
RNA
16
もとのDNAと同じ塩基配列をもつDNAが合成されることを何というか?
複製
17
間期のうち、ヌクレオチドなどの合成の準備が行われる期間をなんというか
G1期
18
細胞が特定の形態や機能をもつように変化することを何というか?
分化
19
生体内で免疫反応にかかわるタンパク質を何というか?
抗体
20
DNA の複製の際、新しく作られた2本鎖のうち一方は、もとのDNA鎖がそのまま保存される。このような複製の仕方を何というか?
半保存的複製
21
間期のうち、細胞分裂の(準備が行われる期間をなんというか
G2期
22
赤血球の成分であり、酸素を運ぶタンパク質を何というか?
ヘモグロビン
23
分裂期のうち、染色体が中央付近に並ぶ機関をなんというか
中期
24
DNA の塩基配外が、mRNAに与し取られる道程のことを何というか?
転写
25
すべての細胞は同じ道伝情報を持っているが、細胞の機能や形態は様々であるのはなぜか?
細胞によって発現する遺伝子が違うから
26
細胞周期を2つの期間に分けたうち、分裂と分裂の間の期間をなんというか?
間期
27
皮膚や軟骨に多く含まれ、粗報の神道を維持するタンパク質を何というか?
コラーゲン
28
3つの塩基の配列が指定するアミノ酸を運ぶ分子を何というか?
tRNA
29
それぞれのトリプレットがどのアミノ酸を指定するかを表にまとめたものを何というか?
遺伝暗号表