暗記メーカー
ログイン
公民
  • 細貝寧路

  • 問題数 30 • 10/31/2023

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    国から国民のためにする具体的な政策

    行政

  • 2

    いい環境を求める権利

    環境権

  • 3

    私生活の情報を公開されない権利

    プライバシーの権利

  • 4

    正確な情報を手に入れる権利

    知る権利

  • 5

    自分の生き方を自分で決める権利

    自己決定権

  • 6

    人権の捉え方の変化

    新しい人権

  • 7

    新しい人権の対応の仕方

    人権の内容は追加や修正をして対応

  • 8

    患者への病気の告知や治療法の説明

    インフォームド・コンセント

  • 9

    新しい人権の根拠

    13条の幸福追求権

  • 10

    プライバシーの権利の反対

    表現の自由

  • 11

    1948

    世界人権宣言

  • 12

    1966

    国際人権規約

  • 13

    国境を越えて活動

    NGO非政府組織

  • 14

    裁判所

    司法権

  • 15

    内閣

    行政権

  • 16

    内閣

    行政権

  • 17

    権力の分散

    三権分立

  • 18

    憲法は国の𓏸𓏸である

    最高法規

  • 19

    最高裁判所は○○である

    憲法の番人

  • 20

    国民から国会

    選挙

  • 21

    国民から内閣

    世論

  • 22

    国民から裁判所

    国民審査

  • 23

    社会全体の利益を増進していく働き

    政治

  • 24

    直接会いに参加する制度

    直接民主制

  • 25

    国民が選んだ代表者による政治

    間接民主制

  • 26

    間接民主制別名

    議会制民主主義

  • 27

    話し合って解説しない時はどうする?

    多数決の原理

  • 28

    政治や社会の問題についての人々の考えや意見

    世論

  • 29

    新聞やテレビをなんという

    マスメディア

  • 30

    間違った意見や無責任な発言を批判的に考えること

    メディアリテラシー