暗記メーカー
ログイン
保健体育
  • みるくにおもちを

  • 問題数 24 • 2/4/2025

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    感染症とは何が体内に入り増えることで起こるか

    病原体

  • 2

    感染症には( )感染症と( )感染症がある

    新興 再興

  • 3

    新興感染症にかかりやすい理由

    人間が免疫を持っていないから

  • 4

    新興感染症の適切な治癒が難しい理由

    診断方法や治癒方法が確立していない

  • 5

    新興感染症が世界中に広まる可能性がある理由

    交通網の整備によって感染が拡大する

  • 6

    新興感染症を選べ(四つ)

    新型コロナウィルス感染症, エイズ, 腸管出血性大腸菌感染症, エボラ出血熱

  • 7

    新たに注目されるようになった感染症をなんというか

    新興感染症

  • 8

    発生が一時期減少した後に再び増加した感染症をなんというか

    再興感染症

  • 9

    再興感染症が増加する理由をなんかかけ

    免疫低下

  • 10

    再興感染症を選べる(四つ)

    結核, マラリア, 麻疹, 梅毒

  • 11

    物理的消毒法として何を利用するか

  • 12

    科学的消毒法として何を利用するか

    次亜塩素酸ナトリウム

  • 13

    次亜塩素酸ナトリウムを皮膚に使いより強力に消毒しよう

  • 14

    空気感染とは何を介して感染することか

    飛沫核

  • 15

    飛沫核の大きさは何m以下か

    5μm

  • 16

    唾液の水分などでコーティングされた5μm以上の粒子を介して感染する経路をなんというか

    飛沫感染

  • 17

    感染している人との接触や汚染されたものとの接触による感染経路

    接触感染

  • 18

    病原体に汚染された食物などによる感染

    経口感染

  • 19

    感染症予防の社会的対策を上げなさい

    上下水道の整備

  • 20

    感染予防の個人的な対策を上げなさい

    感染予防の原則を守る

  • 21

    性行為を介して広がる感染症

    性感染症

  • 22

    エイズの病原体はなーに?

    HIV

  • 23

    エイズの特徴を挙げよ

    潜伏期間が長い

  • 24

    エイズの対策を挙げなさい

    コンドーム