問題一覧
1
1945年に国際連盟に変わる○○が発足し五大国を常任理事国とする○○を設けた
国際連合, 安全保障理事会
2
常任理事国
アメリカ, イギリス, フランス, ソ連, 中国
3
国際連合は平和のためには制定限度の軍備が必要と唱えた
○
4
戦後の世界は○○と○○の対立を軸に形成されアメリカは大戦末期から国際通貨基金の○○や国際開発銀行の○○の設置や関税及び貿易に関する一般協定の○○の締結でドル基軸通貨世界を作ろうとした
アメリカ, ソ連, IMF, 世界銀行, GATT
5
西欧列強の植民地国は対戦中から○○が起こっていた
民族解放運動
6
独立を宣言したベトナムに対してフランスが軍事介入して長く戦乱が続いた戦争
インドシナ戦争
7
日本はポツダム宣言受諾の後降伏文書調印から1952年の講和条約までの約7年間まで○○の間接統治下におかれることになった
連合国軍最高司令官総司令部
8
連合国軍最高司令官の○○はもともと○○であった
マッカーサー, アメリカ太平洋陸軍総司令官
9
総司令部の略称
GHQ
10
対日占領政策決定の最高機関として○○が○○におかれた
極東委員会, ワシントン
11
極東委員会で拒否権を持っていた国
アメリカ, イギリス, ソ連, 中国
12
極東委員会の権限は制限されたものであった
○
13
最高司令官の諮問・協議・助言機関として東京に置かれたもの
対日理事会
14
対日理事会を構成した国
アメリカ, イギリス, ソ連, 中国
15
アメリカ軍による日本の統治方法
間接統治
16
1945年の共産主義者の釈放、思想警察の全廃、内相及び警察首脳の罷免、一切の弾圧法の撤廃を求めたマッカーサーの司令名
人権指令
17
朝鮮半島北部、南樺太、千島列島を占領した国
ソ連
18
朝鮮半島及び奄美諸島、琉球諸島を含む南西諸島と小笠原諸島を占領した国
アメリカ
19
敗戦後に皇族である○○を首班とする内閣が発足
東久邇宮稔彦王
20
日本政府は1945年に○○を公布して総司令部の司令に基づいて法律の制定をまたずに命令を発することができるようにした
ポツダム緊急勅令
21
東久邇宮稔彦王は○○を唱え日本側で処罰と裁判を行うことを申し出て総司令部と対立し人権司令に従う気もなかったために総辞職
一億総懺悔
22
穏健な外交政策も展開したことで名高い○○が東久邇宮稔彦王の後に内閣を形成
幣原喜重郎
23
幣原喜重郎は任食中に○○の実行、○○、○○、○○についての基礎的な発案、総司令部の用意した○○の閣議決定、○○の設置
人間宣言, 公職追放, 戦争放棄, 憲法草案, 極東国際軍事裁判所, 五大改革指令
24
五大改革司令は大日本帝国憲法改正による憲法の○○化と○○の付与、○○の結成奨励、○○制度の改革、○○の廃止、経済機構の○○化
自由主義, 婦人参政権, 労働組合, 教育, 秘密警察, 民主
25
占領軍による批判は○○で禁止されていた
プレス・コード
26
幣原喜重郎内閣は男性満25歳以上の選挙権を満○○歳以上の○○にかくだい
20, 男女
27
幣原内閣は中選挙区制を府県単位の○○制に改正して○○制として選挙運動の自由を高めた
大選挙区, 制限連記
28
総司令部が出した政府による神社、神道への支援、監督を禁じた指令
神道指令
29
総司令部が軍国主義、天皇崇拝の思想的基盤国家神道を解体したこと
国家と神道の分離
30
1945年10月13日の○○・○○の廃止、10月15日の○○ハ廃止、10月22日の○○に対する管理政策指令、11月6日の○○、11月21日の○○廃止、12月17日の○○公布、12月22日の○○公布などが次々に行われた
国防保安法, 軍機保護法, 治安維持法, 日本教育制度, 財閥解体指令, 治安警察法, 選挙法, 労働組合法
31
1946年に天皇の神話を否定した○○詔書が発表
人間宣言
32
1946年に総司令部が日本政府への告知無しに戦争犯罪人、陸海軍軍人、超国家主義者、大政翼賛会などの政治指導者、軍国主義者に該当するものを追放する○○が発令(新議会からパージするため)
公職追放令
33
A級戦犯容疑者とは捕虜や虐殺をした本人ではなくそれを計画、開始をして国際条例に違反した人のことである
○
34
極当国際軍事裁判では○○人余りが起訴、○○人が死刑、○○が終身刑
5700, 984, 475
35
1945ねん幣原内閣の時に内閣を中心とした憲法調査方針が決定され○○国務相を委員長とする○○が発足したが保守的すぎ総司令部が新憲法をつくることにした
松本烝治, 憲法問題調査委員会
36
総司令部によって作られたマッカーサー草案はマッカーサー、民生局長○○の元で民政局次長○○らを中心に起草
ホイットニー, ケーディス
37
マッカーサー草案の画期性は主権在民の○○と○○の2点になった
象徴天皇制, 戦争放棄
38
マッカーサー草案は即刻閣議決定され○○政府と○○に送られた
アメリカ, 極東委員会
39
マッカーサーは日本が閣議決定したものを極東委員会が検討するのは干渉に他ならないとして極東委員会を退けた
○
40
憲法研究会は○○という民間側憲法思案を作成し、けーディスもマッカーサー草案の参考にした
憲法草案要綱
41
獄中から出てきた○○と○○らを中心として日本共産党が合法的活動を始めた
徳田球一, 志賀義雄
42
1945年に戦前の無産政党を糾合する○○ができ、書記長は○○であった
日本社会党, 片山哲
43
旧立憲政友会系で翼賛選挙の非推薦議員を中心に総裁を○○とする○○が結成
鳩山一郎, 日本自由党
44
旧立憲民政党系で大日本政治会に参加していた人を中心とする総裁○○の○○が結成
町田忠治, 日本進歩党
45
戦前に産業組合運動に従事していた人によって資本主義の修正を目指す中道政党として○○が結成
日本協同党
46
新選挙法での総選挙は○割が新人議員、○○人の女性議員の当選があった
8, 39
47
日本自由党の○○が公職追放令で追い出されたために幣原内閣で外相であった○○が○○と○○の連立で誕生
鳩山一郎, 日本自由党, 日本進歩党, 吉田茂
48
日本国憲法は1946年の○月○日に発布され1947年の○月○日に施行
11, 3, 5, 3
49
マッカーサー草案では1院制だった国会は日本側の要求で○院制になった
2
50
日本国憲法の基本原理である3つの柱
主権在民, 平和主義, 基本的人権の尊重
51
日本国憲法は国会時に衆議院の信任を存立の基礎とする○○を採用
議院内閣制
52
改正された新憲法の施行と同時に1947年に○○が制定され都道府県知事、市町村長を公選とし地方政治や行政は住民の意思に基づき行われることや地方は独立した法人格であると規定した
地方自治法
53
内務省は旧警察制度と同時に廃止
○
54
国家警察の原理を改めて○○と○○の2本立てとした警察法は1947年末に交付され1948年に施行その後財政の問題で1本化
自治体警察, 国家警察
55
1945年11月にに総司令には○○を発して五大15財閥の資産を凍結、解体を命令
持株会社解体指令
56
1946年8月には○○が発足して持株会社や財財閥家族から譲渡された有価証券を一般的に売却し公職追放も進行し持株会社を頂点とする株と人の支配が解体
持株会社整理委員会
57
1947年に12月18日に発布された既存の巨大独占企業を分割する措置
過度経済力集中排除法
58
GHQ月日本政府に寄生地主制を除去し安定した自作農経営を大量に創出する農地改革の実施求めた指令
農地改革指令
59
第一次農地改革は○○により推進
農林省
60
第一次農地改革は1938年に制定された○○の改正という形をとった
農地調整法
61
農地調整法で小作料は○○化し平均○○を超える貸付地が開放されたがGHQ不十分とし第二次農地改革では農地調整法再改正と○○を制定
金納, 5町歩, 自作農創設特別措置法
62
農地改革の農地調整法に基づき○○が市町村、都道府県に設置され地主○、自農作○、小農作○の割合で改革の実行機関になった
農地委員会, 3, 2, 5
63
1945年の労働組合法で○○と○○と○○が保障
団結権, 団体交渉権, ストライキ権
64
企業別組合は戦前の労働総同盟の系譜を引く総同盟の○○や日本共産党の影響力が大きかった産別会議の○○などに組織された
日本労働組合総同盟, 全日本産業別労働組合会議
65
労働組合法に続き1946年労働争議の予防、解決をはかろうとした法律
労働関係調整法
66
1947年の○○で週○時間労働、女性及び少年の深夜就業禁止
労働基準法, 48
67
労働組合法、労働関係調整法、労働基準法を合わせて○○と呼ぶ
労働三法
68
片山哲内閣は○○党首で1947年に○○を設立
日本社会党, 労働省
69
教育改革は総司令部の中の○○(CIE)が担当
民間情報教育局
70
1945年好戦的国家主義者や侵略の積極推進者を教職から追い出す○○が行われた
教職追放
71
1947年からスタートした新科目
社会科
72
ニューヨークからきた教育施設団が日本に公選の○○を置き義務教育で○○制をとることを勧告
教育委員会, 六・三
73
1947年に○年間の義務教育、男女共学などをうたった○○が公布、施行され同時に教育基本法の理念を具現化した○○も制定
9, 教育基本法, 学校教育法
74
学校教育法は○・○・○・○制の単線型学校体系を規定
六, 三, 三, 四
75
幣原内閣はインフレを抑えるために国民の手持ちの金を預金させる○○、新円を発行して1世帯あたり○○円だけ現金出渡すことにして引き出しを制限する○○を出した
預金封鎖, 金融緊急措置令, 500
76
第一次吉田内閣の蔵相
石橋湛山
77
第1次吉田茂内閣の蔵相○○は設備や人が余っているなら大胆に資金を散布して生産を刺激するべきだと考え1947年に○○を創設し重要産業に資金を提供
復興金融金庫, 石橋湛山
78
吉田首相の私的諮問機関
石炭小委員会
79
石炭小委員会は○○や○○からなる
有沢広巳, 大来佐武郎
80
第1次吉田茂内閣は復金の金融を最優先でまわして鉄鋼生産を行い増産された鋼材を炭鉱に投入し増産された石炭をまた鉄鋼業に回す○○の構想を準備
傾斜生産方式
81
傾斜生産方式は○○内閣の元で行われついで発足した○○内閣にも受け継がれた
片山哲, 芦田均
82
民衆の生活の苦しさから日本共産党と産別会議の指導の元にいっせいに電気の電車を止めて公務員を含めた○○が計画される
ゼネラル・ストライキ
83
ゼネラル・ストライキは議長○○の○○であった
伊井弥四郎, 全官公庁共同闘争委員会
84
マッカーサーにより○○ゼネストは中止された
二・一
85
7月22日マッカーサーは芦田首相に書簡を送りポツダム政令のかたちと呼ばれる○○を発した
政令201号
86
政令201号は○○改正によって国内法化された
国家公務員法
87
昭和電工が融資を拡大するために3000万を政界や官界にばらまいた疑獄事件である○○により○○内閣は倒壊した
昭和電工事件, 芦田均
88
1947年のマッカーサーから提案された総選挙で民主党が選挙直前に結成され最高総委員会になった3人
斎藤隆夫, 芦田均, 犬養健
89
朝鮮戦争の休戦会議を提案した国
ソ連
90
1946年に雑誌世界で発表された超国家主義の論理と心理を書いた人物
丸山真男
91
軍人の○○、海外居留民の○○により人口が増加し、米も記録的な凶作によって物資が極度に不足
復員, 引揚げ