問題一覧
1
動脈硬化が引き起こす病気
脳卒中, 動脈瘤, 心筋梗塞, 狭心症
2
高齢者のう蝕予防
歯肉退縮の予防
3
歯周炎の治癒を妨げるもの 糖尿病編
好中球の機能不全, 微小循環障害, コラーゲン合成阻害
4
歯周炎の治癒を妨げるもの
糖尿病, 貧血, 喫煙
5
トゥースウエア
咬耗, 摩耗, 酸蝕, アブフラクション
6
薬物性歯肉増殖症の原因薬物は
抗てんかん薬
7
高齢期に多く見られる精神症状は
抑うつ
8
認知症種類
アルツハイマー型認知症
9
介護が必要となった主な原因
認知症
10
口臭の原因
ジメチルサルファイド
11
口腔機能低下症
口腔衛生状態の不良
12
高齢者が持っている全身疾患
高血圧
13
歯科治療上の注意
血糖コントロール状態の把握
14
脳卒中
15
糖尿病 3大合併症
糖尿病神経障害
16
地域包括ケアシステム
住まい
17
口唇の役割は
発音
18
摂食・嚥下時の舌の役割
食べ物の温度や味の検知
19
PLPとは
舌接触補助床
20
PHPとは
軟口蓋挙上装置
21
送り込み障害に対応するための上顎の義歯だけの装置
スワローエイド
22
口腔潜在的悪性疾患
紅板症
23
動脈硬化の4大危険因子
脂質代謝異常, 高血圧, 糖尿病, 喫煙