問題一覧
1
前腕骨格は(①)と(②)からなり、肘頭は(①)の一部である
尺骨, 𣓤骨
2
雌性生殖器に関する記述として正しいのはどれか。
卵管は子宮側より漏斗部、膨大部および峡部に区分される。
3
僧帽弁の存在部位はどこか。
左心房と左心室の間
4
骨盤を構成する骨はなにか
寛骨, 仙骨, 前位尾椎
5
血液に関する記述で正しいのはどれか。
ニワトリの偽好酸球は哺乳類での好中球に相当する。
6
外皮に関する記述として正しいのはどれか。
ウシの角は洞角と呼ばれる。
7
骨格系に関する記述として間違っているのはどれか。
骨の重要な役割は水分保持である。
8
脳と脊髄に関する記述で正しいのはどれか。
脊髄の腹角には運動神経細胞が含まれる。
9
外皮に関する記述として間違っているのはどれか。
ウシの乳静脈はよく発達し、乳窩を通って胸腔内に入る。
10
以下の文章で(A)と(C)に当てはまる最も適切な語句を1〜5の中から選びなさい。「雄の副生殖腺には(A)、(B)、(C)がある。ウシでは3つとも見られ、イヌでは(A)と(B)を欠き(C)のみある。ブタでは(A)がよく発達している。
尿道球腺, 前立腺
11
免疫器官に関する記述で間違っているのはどれか。
胸管は乳ビ槽に始まり、横隔膜の大動脈裂孔を通り胸腔内に入る。
12
外皮に関する記述として正しいのはどれか。
イヌは胸部、腹部、鼠径部に乳腺を持つ。
13
感覚器に関する記述で正しいのはどれか。
内耳にある蝸牛は平衡覚と司る感覚器である。
14
イヌの消化管の順序を答えなさい。①~⑩
口腔, 食道, 胃, 十二指腸, 空腸, 回腸, 盲腸, 結腸, 直腸, 肛門
15
雌性生殖器に関する記述として間違っているのはどれか。
ブタの卵巣の髄質には様々な発達段階の卵胞がある。
16
文章で(A)に当てはまる最も適切な語句を1〜5の中から選びなさい。 「血管系は動脈、毛細血管、静脈の経路をとし、それ以外に動脈、毛細血管、静脈、毛細血管、静脈の経路をとることがあり、2つの毛細血管の間に介在する静脈を(A)という。」
門脈
17
消化器系に関する記述として正しいのはどれか。
茸状乳頭は舌尖や舌体に散在的に存在する。
18
視覚器に関する記述で間違っているのはどれか。
眼房水は虹彩で産生される。
19
消化器系に関する記述として正しいのはどれか。
哺乳類の結腸は上行結腸、横行結腸、下行結腸に分けられる。
20
ニワトリに関する記述で正しいのはどれか。
よく発達した盲腸が一対見られる。
21
筋肉に関する記述で正しいのはどれか。
腹直筋は多腹筋である。
22
泌尿器系に関する記述として正しいものはどれか
腎臓の腎小体で血液が濾過され尿が産生される。
23
以下の文章で(A)と(c)に当てはまる最も適切な語句を1〜5の中から選びなさい。 「(A)結はその形態に動物種差があり、形態的な特徴からブタでは(B)結腸とウシでは(C)結腸と言う。」以下の文章で(A)と(c)に当てはまる最も適切な語句を1〜5の中から選びなさい。「(A)結はその形態に動物種差があり、形態的な特徴からブタでは(B)結腸とウシでは(C)結腸と言う。」
上行, 円錐
24
神経系に関する記述で正しいものはどれか。
迷走神経は食道裂孔を通過して腹腔に入る。
25
表情筋の運動を支配している神経はどれか。
顔面神経
26
呼吸器に関する記述として間違っているのはどれか。
ウマは右肺の方が左肺よりも大きい。
27
消化器系に関する記述として間違っているのはどれか。
多くの動物では歯の歯根の表面はエナメル質で被われる。
28
犬における関節と構成する骨の組合せとして正しいのはどれか。
関節:肩関節 構成する骨:肩甲骨と上腕骨
29
犬において肘関節の屈筋はどれか。
上腕二頭筋
30
骨格系に関する記述として間違っているのはどれか。
ウマは3本の指で大きな体を支えている。
31
ウマが含まれるのはどれか。
奇蹄類
32
雌性生殖器に関する記述として正しいのはどれか。
ウサギの子宮は重複子宮に分類される。
33
視覚器に関する記述で正しいのはどれか。
角膜には神経は分布するが、血管はみられない。
34
文章で(A)と(c)に当てはまる最も適切な語句を書きなさい。 「頸溝は(A)筋と(B)筋の間の溝を言い、その溝を(C)神経が通過する。」
胸骨頭, 迷走
35
血管に関する記述で間違っているのはどれか。
冠状動脈は頸椎の横突孔を走行し脳に血液を供給する。
36
大動脈より直接分岐しない血管はどれか。
総頸動脈
37
咀嚼筋(下顎の筋)の組合せはどれか。
咬筋、側頭筋
38
呼吸器系に関する記述として正しいのはどれか。
咽頭は耳管によって中耳を連絡している。
39
骨格系に関する記述として正しいのはどれか。
赤色骨髄は髄腔の他に海綿骨腔の中にも見られる。
40
神経系に関する記述で間違っているのはどれか。
ウシで頸神経は7対、胸神経は13対、腰神経は6対ある。
41
内分泌系に関する記述で間違っているのはどれか。
オキシトシンは神経性下垂体で産生、分泌される。
42
心臓の関する記述で正しいのはどれか。
右心室の筋肉より左心室の筋肉の方がよく発達している。
43
ニワトリの雌性生殖器に関する記述で間違っているのはどれ
卵巣は左右両側で発生するが、左側のものが退化し右側だけが発達する。
44
消化器系に関する記述として正しいのはどれか。
機械乳頭として糸状乳頭と円錐乳頭がみられる。
45
消化器系に関する記述として間違っているのはどれか。
単胃動物の胃は噴門で十二指腸と連絡する。
46
骨格系に関する記述として正しいのはどれか。
股関節には関節内靭帯が見られる。
47
頸椎7個、胸椎18個、腰椎6個、仙椎5個、尾椎1521個を有する物はどれか。
ウマ