問題一覧
1
世界にある4つの宗教
仏教, キリスト教, ヒンドゥー教, イスラム教
2
世界的に広がっている、仏教、キリスト教、イスラム教をあわせてなんと呼ばれている?
三大宗教
3
キリスト教の教典をなんと呼ぶ?
聖書
4
キリスト教を開祖したのは?
イエス
5
キリスト教の聖地は?
エルサレム
6
キリスト教はどこで始まった?(難問)
パレスチナ
7
キリスト教の施設は?
教会
8
仏教を開祖したのは?
シャカ
9
仏教の教典は?
お経
10
仏教の聖地は?
ブッダガヤ
11
仏教の施設は?
寺院
12
仏教はどこで始まった?(難問)
インド
13
イスラム教の開祖は?
ムハンマド
14
イスラム教の教典は?
コーラン
15
イスラム教の聖地は?
メッカ
16
イスラム教の施設は?
モスク
17
イスラム教はどこで始まった?(難問)
アラビア半島
18
イスラム教では何の肉を食べるのが禁止されていますか?
豚
19
ヒンドゥー教を信仰している人が国民の80%以上占めている国は?
インド
20
ヒンドゥー教で神の使いとされ、信仰する人々が肉を食べないとされている動物は?
牛
21
最古の人類とは?
猿人
22
立って歩くようになった人類(猿人の次の人類)
原人
23
現在の人類の直接の祖先に当たる人類とは?
新人
24
猿人はどこで起こった?
アフリカ
25
新人は、何を使うようになった?
言葉, 火
26
新人の別名は?
ホモ・サピエンス
27
石を砕いて鋭い刃を持った石器を作り、動物を捕らえました。これをなんという?
打製石器
28
打製石器を使い、狩や採集を行っていた時代を何という?
旧石器時代
29
表面を磨いた石器を何という?
磨製石器
30
磨製石器を使っていた時代を何という?
新石器時代
31
氷期と間氷期を繰り返していた時代を何という?
氷河時代
32
旧石器時代の遺跡の名前と県は?
岩宿遺跡, 群馬県
33
新石器時代では何を行っていた?
牧畜, 農耕
34
新石器時代になり、移動を繰り返す生活から何に変わった?
定住
35
3つの古代文明の名前は?
メソポタミア文明, インダス文明, エジプト文明
36
メソポタミア文明の場所はどこ?
オリエント
37
メソポタミア文明は何の川に挟まれてた?
ティグリス川, ユーフラテス川
38
メソポタミア文明は何の文字を使ってた?
くさび形文字
39
エジプト文明は、何の川の場所にある?
ナイル川
40
エジプト文明は何の文字を使っていた?
神聖文字
41
インダス文明は何の川の場所にあった?
インダス川
42
インダス文明は、何の文字を使っていた?
インダス文字
43
インダス文明の世界遺産は?
モヘンジョ=ダロ
44
中国文明の川は?
黄河, 長江
45
中国文明の名前を古い順から書いて(春秋戦国時代は含まない)
殷, 周, 秦, 漢
46
中国文明は何の文字を使った?
甲骨文字
47
戦争や祭りで使用する物は?
青銅器
48
中国文明に現れた思想家は?
孔子
49
孔子が説いたものは?
儒教
50
中国を初めて統一した国は?
秦
51
秦の誰が中国を統一した?
始皇帝
52
中国を統一し、様々な物を統一した。それは何?
貨幣, おもり, ます
53
万里の頂上を建築したのは何故?
地方の異民族の侵入を防ぐため
54
漢は周辺諸国の王に何を与えていた?
金印
55
印を与えて交流することを何という?
朝貢
56
紀元前8世紀にできた都市国家を何という?
ポリス
57
ギリシャの政治は何?
民主政
58
ギリシャで登場した哲学者の名前は?
ソクラテス, ピタゴラス
59
ギリシャ文化とオリエントが融合した文化を何という?
ヘレニズム
60
ローマの一番最初の政治は何?(紀元前509年〜)
共和政
61
ローマは共和政でしたが、紀元前27年から別の政治になりました。それは何?
帝政
62
縄文時代の土器を何という?
縄文土器
63
縄文時代ではどこに住んでた?
たて穴住居
64
食べ残した貝などのゴミをどこに捨ててた?
貝塚
65
豊かな恵みを願うために作られた物は何?
土偶
66
縄文時代の遺跡の名前
三内丸山遺跡
67
弥生時代の土器の名前
弥生土器
68
何を用いて稲を収穫していた?
石包丁
69
収穫された稲をどこに保管していた?
高床倉庫
70
高床倉庫にはなんの工夫がされてた?
ねずみ返し
71
青銅器には何がある?
銅剣, 銅鐸, 銅矛
72
弥生時代の遺跡は?
吉野ヶ里遺跡
73
中国は、日本のことを何と呼んでいた?
倭
74
中国は日本人の事をなんと呼んでいた?
倭人
75
中国の歴史書3つの名前(古い順から) 難問
漢書, 後漢書, 魏志倭人伝
76
古墳の周りに並べられた土製品は?
埴輪
77
近畿地方に存在した、権力を持った王権(政権)は?
ヤマト王権
78
銅剣に刻まれていた大王の名前は?
ワカタケル大王
79
高温で焼いた質の硬い土器の名前は?
須恵器
80
ヤマト王権は朝鮮半島から何を貰っていた?
鉄
81
数字の順に答えて下さい。
高句麗, 新羅, 百済, 加羅
82
日本と親交が深かったのはどこ?
加羅
83
中国から西方を結んだ交通路とは?
シルクロード
84
聖徳太子が仕えた天皇の名前
推古天皇
85
聖徳太子が建てた、日本最古の木造建築とは?
法隆寺
86
日本で最初の仏教文化とは?
飛鳥文化