暗記メーカー
ログイン
精神看護学
  • shiho nakagawa

  • 問題数 22 • 7/22/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    9

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    2020(令和2)年の精神疾患を有する総患者数が最も多いのはどれか

    気分障害(双極性障害を含む)

  • 2

    2004(平成16)年に示された精神保健医療福祉の改革ビジョンでただしいのはどれか

    入院治療中心から地域生活中心へという方策が出された

  • 3

    地域精神保健における第1次予防はどれか

    職場のメンタルヘルス対策

  • 4

    認知機能の持続性注意はどれか

    一定の時間、注意を維持する能力

  • 5

    防衛機制の解離はどれか

    自分が経験した出来事を、他人事のように話す

  • 6

    ボウルビィの愛着倫理において、愛着発達の第2段階はどれか

    人に対する親密な反応は増え、特定の人に対して顕著だが、その人がいなくても悲しまない

  • 7

    家族ライフサイクルにおいて、青年期の子どものいる時期の発達課題はどれか

    実家の老親へのかかわり

  • 8

    子どものストレス関連の病態である転換性障害の症状はどれか

    声が出なくなる

  • 9

    フィンクの危機理論の衝撃の段階はどれか

    自己の存在が脅かされたときの心理的衝撃で、恐怖や無力状態になる

  • 10

    ドメスティックバイオレンスの説明はどれか

    一般的に配偶者•恋人の関係、またはあった者からの暴力

  • 11

    厚生労働省のこころのバリアフリー宣言の目的で正しいのはどれか

    精神疾患への偏見をなくすための正しい理解の促進

  • 12

    滅裂思考の説明はどれか

    考えが脈絡なくバラバラに出てきて、相互の結びつきを失う

  • 13

    「皆が自分を観察している」という妄想は何か

    注察妄想

  • 14

    ロールシャッハテストの内容はどれか

    被害者にインクのしみを見せて何に見えるか答えてもらい、その反応から人格の特徴を把握する

  • 15

    知的能力障害において、中度知的能力障害(IQ35〜49)の症/状態はどれか

    学業領域には明らかな遅れがみられる。個人生活に部分的な援助を要する

  • 16

    統合失調症にみられる陽性症状はどれか

    幻聴

  • 17

    解離症群/解離性障害群の病因で( )に該当する語句はどれか 「解離は( )という心理規制で生じる現象と理解されている」

    防衛

  • 18

    向精神薬の種類と代表的な薬理作用で正しいのはどれか

    抗認知症薬 ― アセチルコリンエステラーゼ阻害など

  • 19

    電気けいれん療法の適応となるのはどれか

    重症うつ病

  • 20

    患者のリカバリーのために「患者 ― 看護師」関係が目ざす方向性はどれか

    患者が自分自身のこれからの生活に希望をもつ

  • 21

    強迫性障害で、強迫症状を持つ患者への看護で適切なのはどれか

    不安や葛藤のつらさを受け止める

  • 22

    「精神障害にも対応した地域包括ケアシステム」のイメージで正しいのはどれか

    就労などで社会参加する