暗記メーカー
ログイン
No.2-3 選挙制度
  • hayato

  • 問題数 29 • 10/3/2023

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    憲法が国民に保障してる選挙を通じて政治に参加する権利をなんという

    参政権

  • 2

    選挙の基本原則のうち、一定の年齢に達した国民に選挙権、被選挙権を与えることをなんという

    普通選挙

  • 3

    選挙の基本原則のうち、すべての有権者の投票の価値を平等に扱うことをなんという

    平等選挙

  • 4

    選挙の基本原則のうち、有権者が直接、候補者を選挙することをなんという

    直接選挙

  • 5

    選挙の基本原則のうち、有権者の投票の秘密を保障することをなんという

    秘密選挙

  • 6

    1つの選挙区から2名以上の代表者を選出する制度をなんという

    大選挙区制

  • 7

    大選挙区制の長所を2つあげよ

    死票が少ない, 小政党も当選者を出しやすい

  • 8

    大選挙区制の短所は

    小政党の分立を招き、政治が不安定になることがある

  • 9

    1つの選挙区から1名を選出する選挙制度は

    小選挙区制

  • 10

    小選挙区制の長所は

    大政党に有利で、小政党の分立が避けられ、政局が安定しやすい

  • 11

    小選挙区制の短所は

    死票が多い

  • 12

    各政党の得票数に比例して議席を配分する制度は

    比例代表制

  • 13

    比例代表制は国民がどこに投票すると

    政党

  • 14

    比例代表制の長所は

    死票が少ない

  • 15

    比例代表制の短所は

    小政党の分立を招くことがある

  • 16

    衆議院の選挙制度は

    小選挙区比例代表並立制

  • 17

    衆議院の比例代表制は何が可能か

    小選挙区制との重複立候補が可能

  • 18

    比例代表制では何で計算されて決定するか

    ドント式

  • 19

    参議院の比例代表制では何をとり、有権者は政党名か候補者名を書いて投票するか

    非拘束名簿式

  • 20

    選挙制度の課題として、平等選挙の原則に反しているものはなに

    一票の重みの格差

  • 21

    一票の格差とは

    有権者数と議員定数が不均等なこと

  • 22

    選挙の公正を理由に、選挙活動に厳しい規制を加える法は

    公職選挙法

  • 23

    公職選挙法の内容を4つ答えよ

    戸別訪問の禁止, 文書図面の規制, 選挙活動の期間, 宣伝活動の時間

  • 24

    選挙運動の関係者が違反を犯した場合、何がとられるか

    連座制

  • 25

    政治資金の透明性確保を目的とする法律は

    政治資金規正法

  • 26

    小選挙区比例代表並立制の比例代表制で、同順位の場合は何で当選者を決めるか

    惜敗率

  • 27

    投票日に投票に行けない人のための制度は

    期日前投票制度

  • 28

    選挙期間中に入院していたり、転居などで投票に行けない場合の制度

    不在者投票制度

  • 29

    海外にすんでおり、投票に行けない有権者のための制度は

    在外投票制度