問題一覧
1
免疫グロブリン
2
基質
3
キーストーン種
4
アレルギー
5
自然免疫
6
DNAの複製は体細胞分裂の間期に行われる
7
環境アセスメント
8
生物的環境, 非生物的環境
9
体内環境, 恒常性, 組織液
10
人の場合、相同染色体は何対あるか?
23対
11
種多様性
12
受容体
13
アドレナリン
14
小脳
15
生体内で物質が合成または分解されることをなんというか
代謝
16
陽樹
17
食作用
18
自己免疫疾患
19
食物網
20
バイオーム
21
外来生物
22
エネルギーが放出されるのは次のうちどちらか?
ATPがリン酸を失ってADPに変わる時
23
人の血液には、普通空腹時で、血液100ml中に約200mgのグルコースが含まれている
24
ゲノム
25
裸地
26
作用, 環境形成作用
27
生態系サービス
28
主にタンパク質でできている
29
体細胞分裂が起こる時、もとのDNAと同じ塩基配列を持つDNAが合成される
30
1次遷移
31
免疫
32
二次応答
33
生産者, 消費者, 捕食者, 被食者, 多い
34
脊髄, 中枢, 末梢, 運動, 感覚
35
遺伝
36
抗原
37
生態系
38
デオキシリボース
39
代謝のうち、光合成のように単純な物質から複雑な物質を合成する作用をなんというか
同化
40
アドレナリンはめの筋肉に作用すると瞳孔を縮小させる
41
大脳
42
UAG
43
アレルゲン
44
極相
45
日和見感染症
46
保護
47
真核, 細胞小器官, 原核, 多細胞生物
48
組織, 器官
49
二酸化炭素
50
ヌクレオチド
51
二次遷移
52
細胞性免疫
53
グルタミン
54
呼吸
55
標的細胞
56
葉緑体とミトコンドリアは一重の膜をもつ構造体である
57
原核細胞と真核細胞の両方
58
在来生物
59
相同染色体
60
相観
61
血小板, フィブリン, 血液凝固
62
拒絶反応
63
体液性免疫