暗記メーカー
ログイン
みるみる1
  • 山崎一花

  • 問題数 100 • 2/23/2024

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    驚く

    気付く, 目を覚ます

  • 2

    ののしる

    大騒ぎする, 評判になる

  • 3

    念ず

    祈る, 我慢する

  • 4

    忍ぶ

    我慢する, 人目を避ける

  • 5

    覚ゆ

    思われる, 似る, 思い出される

  • 6

    眺む

    もの思いに沈む

  • 7

    見ゆ

    見える, 姿を見せる, 見られる

  • 8

    あふ

    結婚する

  • 9

    居る

    座る, 〜ている

  • 10

    歩く

    動き回る, 〜してまわる, 〜し続ける

  • 11

    飽く

    満足する, 満ち足りない

  • 12

    うつくし

    かわいらしい, 立派だ

  • 13

    かなし

    いとしい, かわいい

  • 14

    をかし

    趣がある, 美しい, 滑稽だ

  • 15

    よし

    よい, 身分が高く教養がある

  • 16

    奇し・怪し/賤し

    不思議だ, けしからん, 身分が低い, 粗末だ

  • 17

    大人し

    大人らしい, 年配だ, 思慮分別がある

  • 18

    ゆかし

    見たい, 知りたい

  • 19

    おぼつかなし

    ぼんやりしている, 気がかりだ, 待ち遠しい

  • 20

    有り難し

    めったにない, 立派だ

  • 21

    めでたし

    素晴らしい

  • 22

    いみじ

    とても, とても素晴らしい, とても悲しい

  • 23

    口惜し

    残念だ

  • 24

    憂し

    つらい

  • 25

    侘びし

    つらい, 興ざめだ

  • 26

    あはれなり

    心底しみじみと感じられる

  • 27

    疎かなり

    おろそかだ, 言葉では言い尽くせない

  • 28

    懇ろなり

    熱心だ, 親しい

  • 29

    徒然なり

    退屈だ, しんみりともの寂しい

  • 30

    徒らなり

    むだだ, 手持ちぶさたで暇だ

  • 31

    年ごろ

    長年

  • 32

    形・容貌

    容貌

  • 33

    光, 姿

  • 34

    本意

    かねてからの願い

  • 35

    物語

    話, 物語

  • 36

    文・書

    手紙, 漢詩, 漢籍

  • 37

    時, あたり, 身分, 様子

  • 38

    気色

    様子, 機嫌, 思い

  • 39

    契り

    約束, 宿縁, 逢瀬

  • 40

    情け

    思いやり, 男女間の情愛, 情趣を解する心

  • 41

    いと

    とても, たいして〜ない

  • 42

    あまた

    たくさん

  • 43

    げに

    なるほど

  • 44

    なほ

    やはり

  • 45

    やがて

    そのまま, すぐに

  • 46

    やうやう

    だんだん

  • 47

    え〜打消

    〜できない

  • 48

    さらに〜打消

    まったく〜ない

  • 49

    な〜そ

    〜するな

  • 50

    いかで/いかでか

    どうして〜か, どうして〜か、いや〜ない, どうにかして〜たい・〜てほしい・〜よう

  • 51

    匂ふ

    美しく照り映える

  • 52

    移ろふ

    色が変わる, 移る

  • 53

    かしづく

    大切に養育する, 大切に世話をする

  • 54

    慣らふ・馴らふ

    慣れる, 親しむ

  • 55

    遊ぶ

    管弦を楽しむ

  • 56

    愛づ

    感嘆する, 愛する

  • 57

    被く

    ほうびをいただく, ほうびを与える

  • 58

    頼む

    あてにする, あてにさせる

  • 59

    守る

    見つめる

  • 60

    設く

    準備する

  • 61

    聞こゆ

    聞こえる, 世間に知られる, 理解できる

  • 62

    おこす

    よこす

  • 63

    渡る

    行く, ずっと〜する, 一面に〜する

  • 64

    具す

    引き連れる, つき従う, 添える

  • 65

    訪ふ・弔ふ

    訪れる, 見舞う, 弔問する, 供養する

  • 66

    いらふ

    答える

  • 67

    物す

    いる, 行く, 来る

  • 68

    わななく

    ふるえる

  • 69

    わづらふ

    思い悩む, 苦労する, 〜するのに困る

  • 70

    惑ふ

    心が乱れる, 途方に暮れる, ひどく〜する

  • 71

    往ぬ・去ぬ

    行く, 過ぎ去る

  • 72

    失す

    消える, 亡くなる

  • 73

    行ふ

    仏道の修行をする

  • 74

    おもしろし

    素晴らしい, 興趣がある

  • 75

    あらまほし

    理想的だ

  • 76

    やむごとなし

    高貴だ, この上ない

  • 77

    うるはし

    端正だ, 親しい

  • 78

    ゆゆし

    不吉だ, 素晴らしい, はなはだしい

  • 79

    畏し・恐し/賢し

    おそれ多い, 素晴らしい, 非常に

  • 80

    やさし

    優美だ, けなげだ

  • 81

    いたし

    とても, たいして〜ない, 素晴らしい

  • 82

    はかなし

    頼りない, ちょっとした

  • 83

    はかばかし

    しっかりしている, はっきりしている

  • 84

    いはけなし

    幼い

  • 85

    かたはらいたし

    見苦しい, 気の毒だ, 恥ずかしい

  • 86

    いとほし

    かわいそうだ, かわいい

  • 87

    あいなし

    筋違いだ, つまらない, むやみに

  • 88

    あさまし

    驚きあきれるほどだ, あきれるほどひどい, 情けない

  • 89

    心もとなし

    待ち遠しい, 不安だ, はっきりしない

  • 90

    あぢきなし

    どうにもならない, つまらない

  • 91

    つれなし

    平然としている, 冷淡だ, 何の変化もない

  • 92

    すさまじ

    興ざめだ, 殺風景だ

  • 93

    さがなし

    性質が良くない, いたずらだ

  • 94

    むつかし

    うっとうしい, わずらわしい, むさくるしい, 気味が悪い

  • 95

    よしなし

    関係がない, 方法がない, つまらない

  • 96

    便無し

    都合が悪い, 困ったことだ

  • 97

    さうざうし

    物足りない

  • 98

    言う甲斐無し

    どうしようもない, 取るに足りない, ひどい

  • 99

    貴なり

    身分が高い, 上品だ, 優美だ

  • 100

    清らなり

    美しい