問題一覧
1
歩行時に骨盤挙上に働く筋はどれか。
中殿筋
2
脛骨粗面に付く筋を支配するのはどれか。
大腿神経
3
大腿神経の支配を受けるのはどれか。
恥骨筋
4
下腿の伸筋を支配するのはどれか。
深腓骨神経
5
足関節を背屈させるのはどれか。
第3腓骨筋
6
全身の静脈血が最初に通過するのはどれか。
三尖弁
7
房室結節があるのはどれか。
右心房
8
矢印で示す動脈が栄養するのはどれか。
延髄外側部
9
正中を走行するのはどれか。
前交通動脈
10
外腸骨動脈の枝はどれか。
下腹壁動脈
11
上大静脈に注ぐのはどれか。
奇静脈
12
奇静脈に注ぐのはどれか。
肋間静脈
13
胸管と連絡しないのはどれか。
右腋窩リンパ節
14
顎関節前方脱臼で正しいのはどれか。
関節円板は関節窩より逸脱する。
15
顎関節脱臼の整復で正しいのはどれか。
整復後はオトガイ部を把持する。
16
胸鎖関節脱臼で誤っているのはどれか。
二重脱臼が多い。
17
胸鎖関節でみられないのはどれか。
下方脱臼
18
血漿由来の炎症メディエーターはどれか。
ブラジキニン
19
炎症のケミカルメディエーターで誤っているのはどれか。
レニン
20
特異性炎でないのはどれか。
繊維素性心外膜炎
21
病気の分類と疾患の組み合わせで正しいのはどれか。
肉芽腫性炎-野兎病, 滲出性炎-膿胸
22
リンパ球の中で他のリンパ球の分化を誘導するのはどれか。
ヘルパーT細胞
23
後天性免疫不全症候群で誤っているのはどれか。
CD8+T細胞が選択的に傷害される。
24
自己免疫疾患と特徴の組み合わせで誤っているのはどれか。
橋本病-口内乾燥症
25
IV型アレルギーに分類されるのはどれか。
金属アレルギー
26
薬剤注射直後に起こり得る副反応の機序はどれか。
IgEが抗原と結合して誘導される即時型反応
27
V型(刺激型反応)アレルギーに分類されるのはどれか。
バセドウ病